かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

266 米国向けコンテナ輸出貨物は100%検査??? 

2007-09-27 | 外国・国際事情
 ショッキングな標題で恐縮です。
 本当にこんな検査を、日本の輸出時にやりだしたら、大混乱で、高速道路の渋滞のように、
物流が物滞留になってしまうこと必至ですね。

::::::::::::
あまり知られていませんが、本年7月27日、米議会が「9・11委員会勧告実施法」を可決し、8月3日に大統領が署名し成立しました。

 この法律は、遅くとも2012年7月から、原則全ての米国向けコンテナ貨物について、外国で積む前に、非接触型画像機器(X線など)と、放射線探知機器の検査を実施することを求める条項があるようです。

 ただし同法は、次の6つの条件のうち2つを満たすことを、国土安全保障長官(税関が所属しています。)が議会に報告し認められれば、適用開始日を2年単位で延期することを認めています。

――適用開始日延期の6つの条件
① 検査用機器の購入及び設置ができない
② 検査用機器の誤動作率が十分に低くない(高すぎる)
③ 港が検査用機器を設置するのに必要な物理的特徴を備えていない等により、機器を購入、設置、又は作動できない
④ 検査用機器が既存のシステムと統合できない
⑤ 検査用機器の使用が、貿易及び貨物の流れに重大な影響を与える
⑥ 検査用機器が、ハイリスク貨物につき適切に自動通知するものとなっていない。

・ ・・・・・・・
本気でこんな法律の実施を、日本に要請してきたら困ったことになります。
特定輸出申告制度の承認を受けた輸出者の輸出なら、この検査の対象から除外するとか、物流を尊重した方策でないと影響甚大です。

 差し迫った問題ではないんでしょうが、米国の発想が良く出ている事柄です。

 11カ国の在京大使等が、海上自衛隊によるインド洋での給油活動継続を求める共同声明を発表しました。先ほどの貨物の検査といい、日本が世界の動きと無縁でいられない現われですね・

 この絵は、税関のコンテナーを丸ごと透視する、大型X線検査装置ですが、フル稼働しても、一日に100個ぐらいのコンテナーがマックスでしょう。.



 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿