![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/a4d43a95b1f308eff5b623313a2dedec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/49362f49427e6ce11745bb29e6c3da92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1d/a3f55bfde2b7b81e7fb58aae301f3ef3.jpg)
24日、クリスマスイブの日だが、我が家には関係なし。
お正月を迎える準備のお墓の大掃除をした。今まで見た事も無いほどのカラスの大群が、霊園の周囲に止まっている。お墓掃除をしているのは私だけ。
なんだか不気味に見えた。掃除も終わり、お供えを少し置いたところ、私が少し離れた途端、一斉にカラスの大群がお墓めがけて舞い降りてきた。
あっという間の出来事だ。お供え台の上には何も残っていなかった。カメラを向けたが、かなり飛び立った後だった。
今日こそ歯のかみ合わせの調整が終了すると思っていたが、あれこれ口腔を測って、もう一回微調整をすることに。完成は来年1月に。我慢我慢!
済まさねばならないいくつかの振り込みを終え、郵便局を後に。年賀状を数人の方が投かんされている、私も急がなくちゃーと少し焦った。
今年最後の着付け教室だ。今日の受講生は5人。先生宅のお部屋を二間開放しての練習。
わたしは、初詣用の着物の練習だ。おめでたいお席に参加される方の、二重太鼓の練習、留袖の着方、等それぞれのレベルでの練習をした。
おめでたいことに、Wさんは今回師範の「免許状」授与され、先生からお祝いを贈られた。皆で喜び合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/fe9473b0d7baabbbbd1672b63a7b66ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/3fc153b4337f667a2782ce6d912f18c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/752dd58d6a5a65063a4dea2f0d57efd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/55b6c33058d500027385ff7a081f0fc4.jpg)
後1週間で今年も終わる。終活どころか、日日の雑事に追われて1年が過ぎようとしている。何とかしなければ!