朝から雨。寒さはそれほどでもないが、うっとうしい!
昨日の続き 訪問修繕センターからやっとお電話があった。今日は時間が取れないので、大晦日に伺いますがご在宅ですかと言う。
おせち料理つくりで大奮闘中ですとは言わなかったが、年内に来てくださるのはうれしい。ほっとした。
大晦日の前の日は、小晦日というそうだ。すす払いをして、箒かけをして、31日はおせちつくりに。これは、母の言い草だった。
わが家はこのささやかな習慣を大事にしてきた。が、寄る年波には勝てず、大掃除は手抜きに!辛うじて、おせちだけは手作りを頑張っている。
いつまで続くことか? あまり歓迎されてないのだが、これは私のポリシーだ!大げさだが―――。
そこで、30日に作るおせちは、黒豆、昆布巻き、菊花の酢の物だ、夕食後、作り始めて11時にはできた。お味は、まずまずだ。自画自賛かな?
明日は朝から頑張らなくっちゃー!
夫の神棚と、母の仏壇の掃除を済ます。