![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/40666da21fd5c91728a632720c0175f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/5b9e8482c8c12a2a6d98f126f9a02373.jpg)
曇天のうすら寒い、月命日に2日早いが墓参り。
お正月が過ぎたばかり、どこのお墓もお花がきれいだ、草も生えていなくて、ローソクを点けお花を変えて終わり。
夫が逝ってから22年が過ぎた。振り返ればあっという間だ。何の束縛もなく、自由に好きなことをさせてもらって、今では夫に感謝だ。
そのお礼ではないが、月命日には欠かすことなくお墓を訪れている。お供えはお米とお塩のため、お供え台に前の家紋の石面はささくれてしまっている。
そろそろ石屋さんで、磨き直してもらわなければと思う。今日は、なぜか、カラスが来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/c564121380c48a48154d7ca09e9a24c5.jpg)
玉島協同病院で、松岡健一名誉病院長の絵画展がラウンジで開催されている。松岡先生は体調を崩されていて病床で描かれた作品を中心に展示。
90歳を超えてのご高齢でもあり、この絵画展にはお見えになっておられないが、ご回復を祈りながら拝見させていただいた。
お歳を感じさせない、とても繊細なタッチで、細やかに表現されていて、心を和ませてくれるような絵にほっこりさせて頂いた。
玉島で、まだ現職で働いている同僚だったUさんを誘って、Oさんと3人で拝見した。それぞれの見方が異なり、結構楽しかった。
ただ、カーナビがないため、行きも帰りも道が分からなくなり、ぐるぐると、走り回った。Oさん曰く、あんたとドライブしても面白くないのに!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/232e9dc43933ac0ebb52c3b13e3b49ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/03203d02f38baeaa719352900ad7f6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/9200d007da8b43c6e1c5287157277c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/d4a102dc3d21ddad8d749272e8b6f9c1.jpg)
少し時間があるからと、高島屋で開催されている、お歳暮品の解体サービス売り出しに行った。
特別買いたいものも無いのに、20%~50%引きについ誘われて、「見るだけよ」と言いながら売り場をめぐる。
やっぱり安さに引かれてあれこれ買った。Oさんは買いたいものはないと豪語しておりながら、駕篭に入れた品物の合計は、7000円を超えた。
何とも不甲斐ない二人だ!!