シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

一歩も家を出ず!

2020年04月20日 | 日記


今日は、じっと我慢の一日に。朝寝から始まって、ダラダラと自堕落に、見るでもないテレビをつけっぱなしにして、駄菓子を探し回った。
ジッとしていることは、口も寂しくなるものだ。何か口に入れたい思いに駆られて、ついに駄菓子に手が行った。
歳を重ねると食も細くなると言うが、なんのなんのいまだ食は旺盛だ。ダイエットに苦労している!
自粛は結果的に肥満に通じるのだ!

徳川家康と江戸の町づくりと江戸城の歴史的遺産を千田先生の解説で放映された。
何の気なしに見ていたが、徳川家康の頭脳のすごさが分かり、最後まで見入った。現代の東京にその痕跡がたくさん残されていることに驚いた。
とても面白く素敵な番組だった。今日の収穫だ!

 我が家の庭の牡丹開き始めた

サツキやツツジに魅せられて

2020年04月19日 | 日記
img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/0f8359ef78b0227f5d6bc77e4a1e32ee.jpg" border="0">  

お天気は薄曇り、少し肌寒い感じだが、雨は降ってないので、計画通りNさんとUさんの3人で半田山植物園に行った。
牡丹は次々と花が咲いて、華やかさを誇っている。
ソメイヨシノ桜は葉桜になり、牡丹桜が満開だ。その桜と競演するごとくサツキやツツジが色とりどりに咲き始めている。
丸く丸く重なり合って咲くサツキたちに引き込まれるような美しさだ。時にカメラを持った来園者にすれちがうが、日曜日なのに園内は閑散としている。
コロナのためだろう。
じっくり時間をかけて花たちを鑑賞した。名前は聞いてもすぐ忘れるが、皆それぞれに精一杯に咲いている。
わだかまりが晴れないままの状態ではあったが、庭園に魅せられ癒された。
 

                                                                                                                                      

地域医療構想とコロナ対策

2020年04月18日 | 日記


一昨日、安倍首相は全国に緊急事態宣言を出した。わが県は、外出自粛を県全域に要請された、
民間の飲食店や集客・娯楽施設に対する休業要請までは出されていない。公的機関図書館、スポーツ施設は既に使用制限がされている。
次第に身も心も縛られているような錯覚に陥る!
そんな中、県議のUさんのお話を聞いた。
「今,進められている国・県の地域医療構想実現に向けて、2025年(令和7年)を目途に、国は医療機関の再検証を要する病院を実名を挙げて公表した。
わが県は、13機関あげられた。その内、公的医療機関が10機関だ。医療の不採算部門を担わざるを得ない公的医療機関を切り捨てることは、
さらに医療格差を生みかねないし、医療過疎を助長する事に繋がるのではと心配しているところだ。
このような状態の中で起こったコロナ感染だ。日本の検査体制の脆弱さや、医療崩壊危機など、先進国と自負していたことが、そうではなかったと
思い知らされる状態だ。高度先進医療に力を注ぎ、公衆衛生の基本をないがしろにして切り捨ててきた結果がいま問われているように思えると。」
まさに同感だ。
難しいお話だったが、自分の予防対策は勿論の事だが、国の公衆衛生対策・医療対策の課題や問題を知ること、どうすべきか考えることが重要だと思う。

朝取りの茹でた竹の子を頂く!

2020年04月16日 | 日記
 こでまりが咲き始めた

朝寝して、まだぼんやりしてた時、竹の子を持って行くからと電話。
慌てて顔を洗った途端にピーンポーンとチャイム。
昨日茹でた竹の子2個と、朝取りをすぐ茹でて、まだ暖かい状態の大きな竹の子を持って来てくれた。
今年は、出始めた竹の子が皆腐ったようになって採れなかったのだそうだ。天候の加減かもと。
また生えてくると思うからその時は沢山持ってくると。
毎年新鮮な竹の子を持って来てくれる。ありがたいことだ。夕食に竹の子炒めをしてみよう。


昼過ぎ、同期のYさんが、近くまで来たのでと、立ち寄ってくれた。パンとケーキを持って。
久しぶりの会合だ。会話は勿論コロナのこと。政府の締りの無いような対応と、フラフラした政策に彼女は大変怒っていた。
また、立憲民主党のT議員のキャパクラ出入り問題には、呆れて物も言えないほどだと、ご立腹!
自粛を余儀なくしている我々をなんと思っているのかと、頻りとぼやくことよ。うっぷんを吐き出してお帰りになった。

今日は会話をしっかりしたので、認知の心配はなかろう!
 名前が分からないが、可愛い花が咲きそうだ

素敵なプレゼント!

2020年04月16日 | 日記
  

朝の仕事がひと段落、のんびりテレビを見ていた時、蒜山の友からの呼び出し電話だ。
ご主人が、ひざの手術で今日県南の病院に入院したからちょっと会いたいと言う。
駅西の、食事処の、「心地ダイニング奈々伊」に行く。お店が空いているか心配だったが、営業していた。
心地御膳を頂く。食材にこだわり、自然食品中心の薄味の食膳に舌鼓!彼女もおいしい美味しいと言いながら全部頂いた。
ご主人の病状は、O脚の手術を依然したが、再び悪化して歩けなくなったとのこと、心配な状態ではないとのこと。
明日手術だが、付き添いはコロナ対策で病室に居れないので、明日また出直してきてほしいと言われたと。彼女も白内障の手術をして1週間目、
蒜山に帰って明日また手術2時間前に来るのは大変、ホテルもわからないしどうしたらいいか相談だと言う。
わが家で良かったら泊まれば?と言ったが、病院のに近い方がよいからビジネスホテルにすると言い、スマホで探した。
久々の会合に、積もる話に花を咲かせ、満足した。
奈々伊のマスターが、こんな時によく来てくださいましたと丁寧な感謝の言葉とともに、手作りのマスクと5つ葉のクローバーのしおりをくださった。
私たちの方が感激した。美味しいご馳走に、こんな素敵なプレゼントを頂くなんて!女性マスターの心遣いに幸せを頂いた。

 マスク一枚一枚に手書きのメッセージを添えて――