シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

今年最後の語り合う会だ

2020年12月26日 | 日記


クリスマスも終わり、後は新年を迎える準備だ。
と言っても今年は特別、例年のようにはならない。紅白も無観客だそうだ。初詣でも蜜を避けて集中しないように間配れと?いつお参りすればいいのか?

そんなことを考えながら、かって支援を共にしていた仲間たちと、今年最後の語り合う会を持った。
新蕎麦の美味しい「壺中」のお店。ドアが開けっぱなしで、囲炉裏に堅炭を起こしてあるだけ。椅子も離してある。
寒かったけれど、ざる定食を注文した。ざるそばの美味しかったこと。囲炉裏風の机の上のかっかとしている炭火に手をかざしている幸せ。
たまたま最近亡くなられた方が、共通の知り合いの方だったことで、良いこと変なこととりどり合わせて思い出を話し合った。
お互いにストレス解消できたねと。次回に合う日を決めて散会した。


気持ばかりあせる

2020年12月25日 | 日記
  美容院の入り口の花

昨日に代わって今日は晴天、寒さも少し和らいだ。
今年も後1週間を切った。片付けも計画の半分も出来てない。
が、 予約の美容院は行かなくちゃー!ほかでもない、白髪染めがメインなのだ。ボサボサの白髪頭でお正月をとは行くまい。
今年は初詣でもどうするか考えなくてはならないが、それでもボサボサ頭でお参りはムリだから?

帰りにスーパーへ。生きのいい鰺があるではないか。今買っておかないとと二パック買った。
毎年うっかりしていて、おせち用の鰺の南蛮漬けの鰺が年末にはもう売ってないのだ。魚屋には、ぶりなどお正月用一色になる。
1週間前に買って調理して冷凍しておくのだ。今年は買えて良かった。少しづつおせちの材料購入の準備に入る。

それよりも片付けだ。気持ちばかり焦ってしまう。年々この気持ちがひどくなるようだ。歳のせいだろう。

黙々とクリスマスイブを

2020年12月24日 | 日記


庭もカラカラになっていたが、久しぶりの雨にホッとしたのは良いが、寒い! 今年一番の寒さだろうか。
友人に頼まれて、宣伝カーに乗る羽目になった。私がしゃべるわけではなく、喋っているのはテープだからいいものの、なんだか気恥ずかしい。
誰も見ている訳はないのだが、見られている気持だ。友人が一人で運転するのが嫌で、私を巻き込んだと言うわけだ。
この歳でモノ好きもいい加減にしないとと反省することしきり。
この寒さと雨で、宣伝を聞いている人はいないように思った。

今日はクリスマスイブだ。恒例の料理、鶏のバター焼きに、生ハムと野菜サラダ、かぼちゃとコーンのクリームスープ、野菜のチーズ焼き、ケーキだ。
考えもなく同じ料理を作っている。おっちゃんになった息子も何にも言わないで、黙々と食べている。
ケーキは私一人で食べた。ケーキは買わないのだが、今年は頂いたのだ。全部は食べられないので明日また食べるとしよう。


はかどらない、年賀状

2020年12月23日 | 日記


12月も下旬になった。中旬までに書き上げるつもりの年賀状、まだ半分も出来上がってない。
今日は仕上げる予定だったのに、テレビに夢中になった。
全く関心がなかったのに、たまたまついていたテレビ、NHKで松田聖子40周年スペシャルをしていたのに見入った。
松田聖子と言うより、作詞、松本 隆、作曲 松任谷由美、のコンビの歌に惹かれた。それが松田聖子の10連続チャート1位の偉業に繋がっていた。
このコンビの意外性を思ったのだ。最後まで見入っていた。



お陰で、年賀状が半分以下の出来になったのだ。
今日は、冷蔵庫のお掃除も半分しか出来てない、後へ後へと送ってしまう、情けないことにこれが私の日常なのだ。

切れ味抜群!

2020年12月22日 | 日記
 やっと、ぼつぼつ咲き始めた

12時過ぎ、シルバー人材センターに包丁の研ぎ具合を聞く。出来上がっているとのことで早速取りに行った。
窓口に研ぎ師さんがわざわざ出て説明をしてくださった。丁寧な対応に感激した。
帰って切れ味を試してみる。葱がスパッと切れた。切り口のシャープさにほれぼれ。切れ味抜群だ!!! おせち料理を楽しみながら作ろうと思う。
今日の夕食の準備もウキウキとした。

本屋ツタヤから注文の本が届いたと連絡あり。
一橋大学名誉教授 渡辺 治著「安倍政権の終焉と新自由主義政治、改憲のゆくえ」ー安倍政治に代わる選択肢を探るー。
副題の、「安倍政治に代わる選択肢を探る」に惹かれて注文した。どんな選択肢が考えられるのか?
コロナ感染で疲弊している社会生活に少しでも希望が持てる方法があるのだろうか?
ボケが確実に近づいてきている私の頭でも考え理解できるだろうか、これから、じっくり読んでみたいと思う。