シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

年賀状当選は、切手シート11枚だけ

2023年01月16日 | 日記

薄ら寒い一日だ。今日は、午後から映画「コトー診療所」を見たいと思っていたのだが、なんとなく鬱陶しい天気のためか、グズグズして見損ねた。

何をする元気の出ず、ぼー-と過ごした。

見るでもなく見ていたテレビ、大相撲で貴景勝がきょう勝ち越したこと、8勝1敗に。このまま勝って欲しいと思う。なんとなく元気が出てきた。

思い出して、年賀状の当選番号発表が昨日だったから、新聞に載っているだろう。1等 6桁、2等 4桁 当たるはずもなく、3等 2桁に期待。

何と嬉しいことに切手シート11枚当たっていた。近年こんなに当たったことがなかったから。

明日から頑張ろう!


早15日に、やっと休息の日だ

2023年01月15日 | 日記

 

今日も雨模様、寒さが緩んでいる。

年明けてやっと予定のない日だ。のんびりさせて貰おうと、朝寝坊をした。

ボンヤリテレビを見ていて気がついた。夫の月命日は昨日だった。大慌てで、墓参りをした。

もうすぐ大寒だ。道すがら、どの家の庭にも朱色のさざんかが満開だ。墓所の周りも朱色のさざんかが最後の盛りと咲いている。

山の中腹に広がる墓所。毎月の命日のお参りの目的は、今や、月々の野山の季節の変化を楽しむためにしているようなものだ。

これが、私の短歌作りの上達になればいいのだが、上手くはいかないものだ。


第15回 岡山日展会秀作展に

2023年01月15日 | 日記

あいにくの雨模様、岡山日展会秀作展10時に行く予定、Aさんを迎えて急ぎ会場へ。

駐車場が満車、離れたところに置く。

今日は、各部門のギャラリートークが10時から、先ず洋画部門からにやっと間に合った。目的は、日本画部門のNさんの作品を拝見すること。

Nさんの弟子のOmさんも一緒になった。洋画は、作品が多く一部の説明になった。日本画は、10点で、丁寧な解説で良かった。Nさんの作品では、

繊細で丁寧な描き方で素晴らしいと解説。さもありなんと素人ながら納得して聞いた。彫刻の説明は初めて聞いた。素材の使い方などの難しさを知った。

書の解説はなかったのか?ききそびれたのか? 

お昼は、リストタンテ ステリーナでイタリア料理をAさんと楽しんだ。

作品展の感想は勿論だが、本題は、Nさんのエッセイが掲載されている「緋」をお見せすること。

Aさんのご主人が描かれた、ゲルニカに触発されて描いた原爆の図を見ての思いを書いているのだ。目を通されて、Aさんはとても感動し涙ぐみながら、

ゆっくり読みたいからと持って帰られた。人と人との繋がりが、こんな形で深まるのだと、とても嬉しく思ったことだ。


わが誕生日、自分で素敵なお祝いを

2023年01月13日 | 日記

自分の誕生日だ。一人家に籠もるなんて事はしたくない。

先ずは、免許更新に、県運転免許センターに行く。受付で書類確認、手数料と交通安全協会費合わせて3800円。

視力検査をして、写真撮影、5分ほどで終わり。新しい免許証の出来上がり、全て20分ほどで終了した。

安全運転に気をつけての声に送られてセンターを後にした。なんだかあっけない。

新しく加入してくれた友人に市民劇場1月例会「OG」のチケットを届けに行く。

芝居談義をしばらく交わしたが、時間があるので、イオンシアターでの、「ラーゲリより愛をこめて」を見にいく。

昨年12月から見たいと思いながら時間が取れなかったのだ。我がお誕生日祝いにすることに。もう一つ、お昼はカツ丼にしてこれも自前のお祝いに。

座席も半分以上埋まっていた。結構若い人も見に来ている。

実話に基づいた作品で、シベリア抑留の過酷な実態が克明に描かれている。その中で、希望を失わないで生きる力をかき立てながら頑張った主人公が、

最後は、がんでシベリアで死す、抑留12年目でやっと最後の帰国が出来るようになったが・・・。

涙なしには見れなかった。

ウクライナ戦火のさなかだ、日本も安全保障3文書が、年末、国会審議もなく閣議決定した暴挙で、戦争に向かっている危機感の中だけに、

この映画に、思いが深まり胸が痛んだ。 お誕生祝には厳しい映画だったが、私へのお祝いにふさわしい映画だと思った。

いい誕生日だった!

夕食時、息子に話したが、「ふ~ん」と返事をしたのみ。ま、こんなもんか?

 


チョンボで損をした!

2023年01月12日 | 日記

 

今日は、年金者組合の新春歌舞伎公演観賞の日だ。前進座新春公演「雨あがる」 先斗町歌舞練場。

山本周五郎原作 市川 正演出 夜の部を観賞。

貧しいながらも優しさと気品を失わない夫婦の、人生への向き合い方、揺れる心の機微が感動を呼ぶ。

前進座のフレッシュな若手陣を中心に、彩り豊かな舞台である。柳生啓介さん、黒河内雅子さん以外は名前も存じ上げない役者さんたちだが、

素晴らしい舞台を見せてくださった。とても心温まるお芝居に酔いしれた一日だった。

観劇は良かったのだが、わがチョンボになさけなくて、私にとっては大損をしでかしたのだ。

ご連絡を頂いていたのに、ワクチン接種証明と健康保険証を忘れていたのだ。いい旅の補助を受けられない。お買い物補助も。

なんと合わせて4000円もらい損ねたと言うこと。情けないったらありゃあしない!

年始めからこれでは、これから1年頭が持つかな?

 昼食を頂いた刺繍美術館