かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

ブックマークについて

2019年09月08日 | 山歩き

ブックマークについて、前回のグーブログのシステム変更時からメンテの仕方がわからず、URL変更やリンク切れを放置してました。

これではいかんと思い、Q&Aで調べ、メンテ方法がわかりましたので、今回URLやリンク切れなどの対応をしました。

弊ブログのブックマークは山歩きを志す人にとって役に立ちそうなサイトを独断と偏見(笑)で選んでいます。

これからどんどんと飛躍を目指す方にとって参考になるやも知れませんので、告知しておきます。

画像は9月8日に実施した十種ヶ峰健康登山のダイジェスト版です。FBへはアルバムとして82枚公開してます。
参加者22名、スタッフ13名でにぎにぎしく歩いてきました。





 


みちのく一人山旅

2019年08月15日 | 山歩き

2019年7月28日から8月7日にかけて東北の山旅に行って来ました。フェイスブックでは既に全画像を
公開してます。ここではダイジェスト版(ログと画像少々)を掲載することにします。

7月30日八甲田山





7月31日八幡平



8月1日岩手山





8月2日秋田駒ヶ岳





8月4日鳥海山





8月3日早池峰山





8月5日月山





8月6日安達太良山





8月7日磐梯山





7月30日から8月7日まで連続9座歩きました。後半は蒸し暑さで苦戦、でも記憶に残る山旅でした。

東北の山 独特の景観、豊富な山野草などたっぷり楽しめましたよ。


大海総合センターから大海山周回

2018年12月30日 | 山歩き

大海総合センターから大海山周回について多人数登山に向いているかどうか、検証のため
歩いてみた。

コースタイム 大海総合センター→大正池登山口(20分)→尾根分岐(35分)→
大海山山頂(20分)→立岩(15分)→立岩登山口(15分)→大海総合センター(20分)
合計コースタイム 2時間15分 歩行約5㎞

歩行ログ、なお県道25号線(黄線)は歩行者用信号のあるところを横断した。

大海総合センター(らんらんドーム)と後方の大海山
外部トイレも常設されているし、駐車スペースはたっぷりとある。

大正池コース登山口

南尾根分岐



大海山山頂

山頂からの海景色

第二立岩の横顔はモアイ像に似てる。

第一立岩からの海景色

立岩コース登山口

森林セラピー山口、健康登山イベントプランに加えてもいいかも。


大海総合センターから小浜山へ

2018年12月25日 | 山歩き

多人数登山の可能性を探るべく山口市大海総合センター(らんらんドーム)から
小浜山を歩いてみた。

コースタイム 総合センターP→小浜山登山口(30分)→小浜山山頂(30分)
赤崎神社(30分)→総合センターP(30分)コースタイム計2時間
歩行距離 約5㎞

駐車地の山口市大海総合センター(らんらんドーム)、屋外トイレも設置されており、イベントなど
ない限り駐車スペースはたっぷりとある。また、ここから大海山の周回登山も可能。

らんらんドームと後方の大海山(亀尾山)、その山容は亀の甲羅のごとし

大海湾を隔てて楞厳寺山と右田ヶ岳

小浜山登山道、ひと頃に比べやややぶ気味だったが、気持ち良く歩けた。

山頂から大海山、勘十郎岳、火ノ山連峰

大海湾、佐波川河口、楞厳寺山、右田ヶ岳

曹洞宗大昌寺山門

赤埼神社にも立ち寄る、後方は小浜山(こはまやま)