一年おさめの日だが、掃除、墓参り、買い物、テレビ観戦と静かな一日になった。
山も気になるが2日以後にまで見送りだな。
いつも見て頂いているゲストの皆様、ご愛顧ありがとうございました。
ご家族お揃いで良い正月をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
我が家の玄関前から・・・・雪が降ってきた。ほんの少しだけど。
これで県北の山も積雪しただろう。スノーハイク行きたいなぁ!
朝から一時的に晴れ間は見せるものの、風も強くあられも混じり、予報通りの荒天もようの天候になった。
こうなると出かける気にもなれず、こたつのもりに終始する始末、ちょとした晴れ間を狙って庭の花をそそくさと撮ってみた。
ソフトも含めPCの使い心地を確かめる意味もある。不要なソフトも多いので少しづつアンインストールしていくことになるだろう。
画面が少し鮮やかになったせいもあるのか、花の写真もきれいに見える。
やや面倒だったが、PCの引っ越しもほぼ完了した。
ドキュメントやお気に入り、メールログ、ソフトのインストール追加はホームページビルダーとカシミール等、これでホムペやブログの更新もできる。
サイズもB5からA4の幅広タイプになり、キーボードのピッチも広くなったので少し戸惑いもあるがその内慣れてくるだろう。・・・B4サイズのノートになるのかな?
ひとつだけプリンターとの接続がうまくいかない。おそらくUSBポートの異常のように思える。旧PCから継続しているトラブルであり、PCを更新したらよくなるかなと、かすかな期待も持っていたが、やはりだめなようだ。ついでにプリンターも買い替えることになるだろう。
少し使ってみてフリーのソフトも含め、追加のDLが必要かもしれない。これでしばらくは不便さも感じないでINが楽しめそうだ。
冬至も過ぎたのでこれからは日照時間も少しづつ長くなっていく。小生、基本的にアウトドアに身を置くことは好きではあるが、飲みも含めて夜は苦手じゃ。
数年前までは飲みの席で、飲まなくても酔った振りをするのが得意だった?が、最近はこれも面倒になって来て、1次会だけ付き合ってそそくさと帰宅する始末。
また知足を地でいっているような生活をしているので、PCも長男が大学入学時の実習用に購入したお下がりのノートPCで我慢をしていた。
子供もほぼ自立できたようだし、先日来からハードディスクがいつ壊れても仕方ないような異音がするし、購入後7年が経過したノートPCを思い切って買い換えることにした。
デスクタイプにするか、ノートにするか迷った。以前は性能面でノートPCは割高だったが、店頭に並んでいるPCを見ると同価格で性能面でも見劣りがしなくなってきている。
店員によると購入者の7割ぐらいがノートPCで、量産効果もあるのか以前に比べるとずいぶん安くなってきているらしい。
終業後PC店を3軒はしごして、3軒目の店員と話していると割安感のあるノートPCがあるとのことでこれを購入することにした。
オフィスプロやホームページビルダーなどの現ソフトはOSがビスタなので使えない。オフィスパーソナルインストール済みのPCで、ホームページビルダー最新版を追加購入した。
もっともPC購入価格の10%はポイントが付くので、これでホームページビルダーや1GBのSDカードやUSBメモリーも買うことが出来た。
ドキュメントやお気に入り、メールアドレス等もクロスケーブルで移し変えが出来るらしい。本年度中には入れ替えも完了し、新年からは新PCでブログやホムペの更新が出来るようにしよう。
現PCではバージョンが古く(ウインドウズMe)、一部もコンテンツは見ることは出来なかった。入れ替えたら夜長も楽しめることだろう。
これでネット環境のインフラも整えることが出来そう。気分を一新してまた楽しむことにしよう。楽しみだなぁ!年末は明日が終業日になる。荒れ模様の天候予想でアウトドアは楽しむことは出来ないが、インドアで楽しむことにしよう。さてスムーズに移行することが出来るだろうか?
中央公園に車を止め、菊屋横丁から江戸屋横丁へとぶらり散歩を楽しんだ。私の城下町ではないが白壁の風情ある町並を楽しんだ。
江戸屋横丁の白壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/90bee10defacb41c5c3de048d1f38c9a.jpg)
白壁と夏みかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/fd49e07046041f4244f8651f9b70be77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/f07fe0ac2398da91870a0fc9644681b9.jpg)
菊屋横丁の白壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/70a180cddd20a292bc7804cf48286708.jpg)
高杉晋作の旧宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/bded4a68ee91be3637fc260d03c0921b.jpg)
玄関の花瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/adfcfc75930be9847f4aaf11a43fe0ab.jpg)
茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/86c20026c75b3192cba8560e909d9f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/8805d78bc37ad4860563f8caf514f930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/8ffbed32978a65a771aa1d65a14a94a1.jpg)
田中義一の生家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/6e3e98a959b84d803d767e8df5663bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/7cf733bf7341205e9f3976487aabc946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/564ab28420d57a27a9dbe4be9a56f987.jpg)
菊屋家の豪邸、江戸時代にタイムスリップしたような風情がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/c23738c1eecd48946c760e521ccfc970.jpg)
石造りの庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/46ef781f516f53c5d7cd6c874404995c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/1ac7a4bb54a7c936f77f2a6be24df1bd.jpg)
木戸孝允旧宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a8/4735c4e784b82fb4c7b7d2e6b976d1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c4/530a6cace4c5ecfcd01f45b1abe8b822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d1/9dbc2095ba6a3c2cc0b1c317126b3fa9.jpg)
高杉晋作や伊藤博文が幼少の頃、学んだ金毘羅社(円政寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bf/78d29217642cd6e9b7d12838683bfcfa.jpg)
温泉に入った後、歩いたので少し湯冷めしたが、それなりに楽しんだ。このところ山も遠のき不完全燃焼の日々が続く。何かと気ぜわしいがすきあらばどこかに行こうと思う。いつでもいけるように25日夜、重登山靴にミンクオイルを塗りこみ手入れをした。スタッドレスに交換済みなのでいつでも出動?OKだ。さて何処へ!!!