気ぜわしい日々が続き、山行きが遠のいている。しばらく休日は自宅で静養?ということになりそう。
画像は開花を始めたブルーサルビア、もう少しすると裏庭のアジサイが満開となり、仕事で傷ついた心を
癒してくれるだろう。しばらく我慢の日が続くのか?
庭のアジサイが数輪色づき始めた。満開は10日ぐらい後か?
野草化したモモイロヒルザキツキミソウの乱舞
カタバミも色鮮やかに
満開のアンジェラ
一番の大株になったフレンチラベンダー
一部をアップしてみる。
オオヤマレンゲの2番花が開花した。1番花は雨に打たれて傷んでしまったが、きれいに咲いてくれた。
樹高1m程度の幼木だがつぼみが残り7個付いているのでしばらく楽しめそうです。
終りのない除草・剪定作業をしていると「線路は続くよ、どこまでも」という歌を思い出した。
除草は続くよ、どこまでもじゃな。とほほ。
物音ひとつしない静かな土曜の朝を迎えた。静寂に包まれる中、ナツツバキが今を盛りに咲いている。
園芸種なので花びらの一部はほのかに赤く色づいている。赤ぼかしとでもいうのだろうか?
ツバキに比べ花は小ぶりで可愛らしい。今年は多く花を付け楽しませてくれている。
精神的には余裕のない日々が続いてはいるが、庭の花は次々と開花が進んでいる。
除草や剪定の手を休め、庭の花を撮ってみる。
5月も終わろうかという時期にサツキが開花を始めた。
アマチャだったかな?
白花のアジサイもぼちぼち開花か。
カシワバアジサイ
虫害から逃れたミニツルバラ
これも虫害から逃れたアンジェラ・・・四季咲きなので次の開花も楽しめる。
バラ、チェリーセージ、フレンチラベンダーの開花の様子
ニシキウツギ
別色のチェリーセージ
仕事に目途も付き、安堵する時は来るのか?やるしかねぇ!