かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

5月11日

2006年04月30日 | ガーデン

バラがようやく開花を迎えた。今年あたり数種増やしてみたい気もする。
ところで写真を楕円に切り取ってみた。無料のフリーソフトでも簡単にできる。
バラは満開になったら追加でアップの予定。










5月9日の花

2006年04月29日 | ガーデン

ハナミズキ(白)幼木なのでようやく見頃を迎えた。これに比し赤のハナミズキは花が枯れて見苦しくなってきた。赤い実を楽しむのも良いが取ってしまった方が葉を守ることにもなりそう。

久留米ツツジもようやく開花を始めた。アザレアも昨年より地植にしている。ひとあし早く開花したが撮るタイミングを逸してしまった。しっかり育て、来年は撮ってみよう。

う~ん、花名が思い出せない!

ジャーマンアイリスはつぼみもあるがほぼ満開を迎えた。

こぼれ種で勝手に生えてきたフクロナデシコも満開になった。

ポピーはもう盛りは過ぎたようだ。今日帰ってみると花がすべて散っていた。花の命は短い。

雑草がずいぶん元気良く育ってきた。気にしないようにしてきたが限界に近い。庭木の樹形も乱れたまま。もう限界かもしれない。しばらく一日山、一日庭になるのかな?庭仕事はやり始めるときりがないほどある。一旦初めてしまうとしばらくは手が離せなくなり、山にも行けなくなるので控えていた。両立はむつかしい。堂々巡りだ。

ところで先日より畑で取れたての玉ネギやサヤエンドウが食卓に上るようになった。玉ネギはスライスするだけで味を付けずに食べてみたが意外と甘く美味しいことがわかった。素材そのものの味が生きるのだろう。どんなものでも採れたては美味しいものだ。

果樹園もどきに行ってみるとサクランボがそこそこ実を付けていた。2~3個食べてみたがみずみずしく美味しかった。

ところで現在のHPとブロクの消費容量を見ると両方90MBぐらいになった。だが容量がHPが300MB、ブログが3000MBなので残容量はHPが210MB、ブログが2910MBということになる。ん、算数あってるかな?少なくともブログの方は容量を気にせずにアップできる。だがHPの方も大ききめの画像でないと十分表現できないことも感じるようになった。これから強弱も付けながら編集することになるだろう。


九州山巡り

2006年04月28日 | 雑記

先日の胃カメラ検診の結果を聞きに行くと、ピロリ菌なるものが検出されたので除菌の薬を飲むことにした。7日間朝晩連続で抗生物質や胃の薬を服用しないといけない。

 明日から九州の山巡り:祖母・傾方面を計画している、医者と相談すると副作用の出る場合もあるので帰ってからという指示を受ける。 軽度の潰瘍がなかなか治らずに現在に至っている。これで治癒の方向へ向えば良いなと思っている。

最低3山は登るつもりだが果たして体力が持つか一抹の不安もある。無理なら山麓お散歩に変更ということになります。帰るまでレスや他サイトの書き込みは出来ませんのであしからず。後日のレポ、請うご期待!!

仕事が終わって食料だけは4日分以上たっぷりと買い込んだ。以前はそのまま準備し出発していたが、現在そのような元気もない。明日の早朝から装備の準備をして出ることになるだろう。単独で行く時、いつものように出発時より後部座席は倒し、疲れたらいつでも寝れるようにしている。帰宅するまでそのままにしている。気ままな山旅だ。


5月6日風に吹かれて大海山

2006年04月27日 | 山歩き

風の強い日だったが大海山が気になり出かけてみる。家から10分弱で着く(帰りに計ってみると7分30秒)ところにこんなフィールドがあることは幸せなことだ。千坊川砂防公園に着くと多くの家族づれキャンパーでにぎわっていた。
親子で♪か~ごめ、かごめ、かごのなかの・・・後の正面だ~れ?♪ほほえましい光景だった。

似た花はあるが特定できない、悩ましきキク科の花。くるまえびさんに聞くとわかるだろう。・・・どうやらニガナらしい。花びらが多いのがハナニガナ、同じ場所に生えていることもあるらしくややこしい、ニガナみたいな花としておこう。

親水の遊び場では子供たちがおたまじゃくしを採って遊んでいた。あとここに返すらしい。この子供達はきっとたくましく育つことだろう。最近の子供は外で遊ばなくなった。とりたて遊具のない場所で思い切り遊ばせることは子供達にとってもいいことだろう。

なるほど色とりどりのテントが並んでいる。山もセットで遊べばもっと楽しくなると思うのだが、展望広場往復なら片道約30分で気軽に遊べますよとは言わなかった。

風に吹かれて大海山中の新緑を楽しむ。

くるまえびさんの「秋穂の野草手帳」によるとヒメハギらしい。
くるまえびさんのURLはhttp://mytownmycycle.web.infoseek.co.jp/index.htmlです。野草に興味の有る方はのぞいて見て下さい。

新緑と勘十郎岳、後方の火ノ山連峰は霞んでみえる。

山中ではシハイスミレらしいスミレがチラホラと咲いていた。

中間ピークから新緑と勘十郎岳

大海山北部にあるまぼろしの池は今日もエメラルド色の水をたくわえていた。黄葉もきれいだが新緑もいい。大海山ぐるっと周回コースができて3年3ヶ月になるが口コミ、本コミ、ネットコミ?でずいぶん皆さんに知られるようになり、登山者もずいぶん増えたような気がする。良く踏まれている山道を見れば一目瞭然だ。また最近、新たなバリエーションルートもできたようで楽しみが増えた。私達の小さい頃の里山は薪を燃料として切り出していたこともあり、山道は網のようにはりめぐされてどこからでも登ることができた。私有地の中を歩くことは問題もあるが、荒れ放題の里山が少しでも楽しめる場になればいいと思う。

いつものように勘十郎西峰で展望を楽しみながら昼食と思ったがあいにくの強風、休まずに下山し、千坊川砂防公園の東屋で軽い昼食を取り自宅へ帰る。周回所用時間は120分、12時40分食事を終えると雨が降り出した。気軽な里山ハイク今日も楽しめました。

追記

このところ、ブログがずいぶん先行しているのでこちらへ!最近近くの里山も新緑がずいぶん鮮やかになった。HPを開設してから3年余になるが、従来では何の変哲もない新緑も美しいと感じ、感動もより大きく感じるようになった。残り少ない命?をいとおしんでいるのだろうか。いずれにしても心豊かに暮らしていきたいものだ。
さて来週から、山野草探しのやぶ山歩きでもしてみようかとも思っている。うまくいったとしても場所は非公開にするだろう。

もうひとつ、OSとの相性もあるのか、従来のやり方ではHPの更新ができなくなり、もどかしかったが、今日ある方法を試してみると従来のやり方より早く編集ができるようになった。また一段と編集スピードが速くなりそうだ。数年前の仕事で大量の文書、記録を起案、編集、管理をせざるを得なくなり早くやる方法を一生懸命考えた時期があった。その過程は苦しかったがスピードを上げてこなせるようになった。その経験がHPの編集でも生きているような気がする。ミスも色々あるかもしれないが、やはりさっさとやらないと気が済まない。性格もあるのかもしれない、とにかく気が短いが、せめて自然と対峙するときはゆっくりしたいと思う。


5月4日庭の花

2006年04月26日 | ガーデン
珍しい花でもないが現在咲いている庭の花をアップしてみよう。雑草だらけのワイルドガーデンなので例によってトリミングのみの画像となりますがあしからず。
フクロナデシコ

モッコウバラ

ジャーマンアイリス、昨秋に分球し植え替えた数年おきにこれが必要。右はボタン。後方に見える肥料袋はスイカ苗の保護のためです。夏の我が家の貴重な食料となる予定。種から苗を育てたらしいが、果たしてその成果のほどは?

ボタン

オオルツボ

チェリーセージ、晩秋までの拙宅の庭の定番の花。花期が長いのが特徴で楽しんでいる。

やや盛りは過ぎたがアメリカハナミズキ

ペーパーデージ、名のごとくドライフラワーに向くらしい。

アケビ、フェンスに絡ませている。

アメリカハナミズキ(白)

ライラック

スズラン、アシュガに囲まれてひっそり咲いている。細かくいうとドイツスズランらしい。