福岡より元気印、健脚の山女子2名を迎え、総勢5名で早春の秋吉台を歩く。
期待していたオキナグサは1株だけの開花で一抹の寂しさを感じた。
年々株が少なくなり、絶滅が心配される。数日前に歩いたネット仲間からの情報に
よると、盗掘されてような形跡が認められたとのこと。嘆かわしいのう。
それとはうらはらに福岡山女子との丁々発止のやりとりに気を取られ、写真の撮影は
10枚弱に留まった。きょうはガイドが主体なのでそんなもんだろう。
登山口への移動や昼休憩も含め、10時から16時30分まで秋吉台の主要な名所?
をお気軽ハイキングする。
午前中は長者ヶ森~冠山~北山へと周回(昼休憩は北山で取る)、午後は長者ヶ森Pから
帰水往復の後、龍護峰登山口へ車で移動し、周回する。歩行ログは下図の通り。
長者ヶ森Pからの歩行ログ
龍護峰駐車地からの歩行ログ
ヒトリシズカの自生地に行くと何とか開花していた。
石灰岩の割れ目から芽を出し咲いている。
センボンヤリは各所で開花
オキナグサ自生地2ヶ所で確認したのはこの花のみだった。さみし~。
帰水からの帰途にて。
龍護峰からの帰途にて。
Kさん、Iさん遠くからの参加御苦労さまでした。Gさんご多忙の中、ご夫妻での参加ありがとうございました。
おかげで愉快な時を過ごすことが出来ました。またどこかのお山で楽しみましょう。
サクラガール2名の同行を頂き、久しぶりに青野山を往復してみた。周回出来るコースもあるが、登山後に
花見を楽しみたいので今回はスルーする。
コースタイム 笹山登山口(10:53)→山頂(12:05~12:23)→笹山登山口(13:23)
上り 72分 下り 50分(上がり3回の小休止含む。)
山麓や山中で咲いていたスミレ・・・自信ないがスミレサイシンのようだ。
林道が出来たりして、少し様子が変わっていた笹山登山口から歩き始める。
歩き始めは緩斜面ながら山頂近くまで急登が続く。
一息いれて小休止。
これなんだ?ヤブコウジでした。
ガスのかかる山頂で昼食。
食事後のティータイム
登山口に戻って来ました。忘れないために登山口の標識を撮ってます。
この後、津和野、徳佐八幡宮、瑠璃光寺、一の坂川の桜名所を回って帰途に着く。
たっぷりと楽しめた一日でした。サクラガールのMさん、Kさん同行ありがとう。
青野山を下山した後、津和野、徳佐八幡宮、瑠璃光寺五重塔、一の坂川のサクラ名所を巡ってみた。
まずは津和野・・白塀とサクラ
川とサクラ、後方の青野山は山頂がガスっている。
柳と川とサクラと白塀、青野山
石組、白塀、サクラ
白塀とサクラ・・・青空だったら映えるだろうに、こればかりは。
丸々とした鯉
続いて徳佐八幡宮のしだれ桜を楽しむ。
サクラガールとしだれ桜
まさに花満開です。
こんもりとして。
続いてサクラと瑠璃光寺五重塔
一の坂川最上部より。
菜の花とサクラ
春の小川とサクラ
ここも満開で見ごろでした。
山歩き、花見と楽しめたなう。
今日も庭の手入れで一日が過ぎた。以前のようにワクワクした感じて庭仕事は出来なくなったが、ここ10年来の
習慣がそうさせるのか、しばらくじっくりと庭仕事が出来なかった空白を埋めようとしているのか・・・。よくわからんなう。
庭ではスイセン類、ユスラウメ、タンポポ?などが満開でまさに春たけのこ?の様相を呈すようになった。
地味な花だがスノーフレイク(スズランスイセン)が満開になった。
この花、花をスズラン、葉をスイセンに見たててスズランスイセンという和名が付いている。
放任していても毎年花を付ける丈夫な花だ。
シロバナのスイセンも満開!
ペチコートスイセンも満開、開花前に液肥を2回やると元気よく咲いてくれた。
ユスラウメも満開になった。サクラ代りに楽しむことにしよう。
我が庭のタンポポもゴボウ根を元気よく張り、満開になった。毎年、根ごと抜き取っているが、
なかなか絶えずに咲いている。草魂ここに極めりということか。
さて明日はおひさの山へちょい歩きに出かけることにしよう。
自宅裏庭から大海山を見ると山肌が一部白っぽく染まっており、ヤマザクラ他を楽しむため歩いてみる。
千坊川砂防公園から時計回りに周回したが、勘十郎岳西峰で7年ぶりに旧知の山仲間とバッタリ、
山談義につい話が長くなってしまった。これからもお元気で山歩きを続けられることを願って止まない。
駐車地の千坊川砂防公園ではヤマザクラが満開だった。左下は勘十郎岳。
ヤマザクラと勘十郎岳
ヤマザクラと大海山方面
ヤマザクラのアップ
千坊川砂防公園に咲くスミレ
山腹のヤマザクラ
ナガバノタチツボスミレ
早咲きのミツバツツジ・・・全体の見ごろは4月中旬か。
ミツバツツジと後方は魚切山方面
勘十郎岳と大海山の中間あたりに出来た新たな展望地
大海山山頂、三角点横の黒松は健在です。
シロバナシハイスミレ(シハイスミレのアルビノ)は一輪のみの開花でした。
これから開花が進むことだろう。
シハイスミレのアップ
列岩近くのヤマザクラ
見ごろのシハイスミレ
これから2週間ぐらい大海山の春山の盛りを迎える。
しばらくお休みしていたが、これでまた山歩きが再開できるかも?