かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

南若川の水鳥

2008年03月31日 | 野鳥
仕事帰りに通勤経路横にある南若川の水辺の鳥を撮ってみた。
日没近く、薄暗い中での撮影だった、おまけに手持ちなのでピンはいまいち。
せっかくなのでアップしてみよう。

大きめなのでダイサギ?

ハマシギかな?









道すがら

2008年03月30日 | フィールドメモ
山野草を楽しむ場所への道すがら、花などを楽しみながら現地へと向う。
徳地の南大門の売店では生シイタケとトマトの苗を購入、奥によれば格安らしい。

接写の性能を試したが、ま、こんなもんじゃろう。







大原湖のキャンプ場では常盤公園から引っ越してきた白鳥がのんびり過ごしていた。



昼食はこの近くにある東屋で持参した弁当を広げ、ちょっとしたピクニック気分を味わう。





下向きに咲くので取りにくいがカメラ任せで撮る。

言わずと知れたクリスマスローズ、丈夫で良く増えるらしい。







今日(3月30日)は終日小雨が続き、のんびりまったりな一日になった。
なんだか損をしたような感じだが、芽吹いてくる花木にはいい雨だっただろう。

さて、山も恋しくなったが、次週末はぼちぼちサクラの開花も聞かれそう、
近場のサクラとスミレの追っかけになるかも知れない。
次々週は平地での山芍薬も咲きそうだし、山行も兼ねて行くかな?

山野草Ⅱ

2008年03月29日 | 山野草
















最初の場所から車で5分ぐらいだろうか、山を開墾し、山野草を栽培されている場所に向う。
小山をぐるぐるまわって山野草を楽しめるようになっている。
ミスミソウ・・・昨年大江高山で見たものとは感じが違う。



群生の様子

ミズバショウも開花中、数年すればもっと増えて楽しめるだろう。









ふたたびミスミソウ





栽培されているものだが、これで3箇所近場で山野草を楽しめる場所を見つけた。
特に今日、二度目に訪れたところは水生植物もあり、自然風で楽しめる。
これから年に数度は行くことになるだろう。山野草の勉強にもなるし・・・。

山野草Ⅰ

2008年03月29日 | 山野草
山野草を楽しむために徳地・鹿野方面に向かう。
ヒメオドリコソウ・・・小さな花だ。

森林セラピー基地、愛鳥林のツツジ・・・野鳥も狙ったが撮れなかった。

以下、栽培されているもの、園芸種も含まれる。









猫の眼に見えるだろうか?

ショウジョウバカマ

フッキソウ(富貴草)・・・撮る時、クモの巣は見えんかった・・とほほ!
草とあるが常緑の小低木。別名:キチジソウ(吉祥草)縁起の良さそうな名前だ。



アセビ



ほどなくカタクリのお出まし、平地では開花が早いのう。



福寿草開花一輪

ミツマタ

花盛りです。

山野草Ⅱに続く。

ハマダイコン

2008年03月29日 | 山野草
ハマダイコン・・・ダイコンの野生化したものらしく、食べるとすごく辛いとのこと。
草山近くの尻川湾の砂浜に自生している。海岸近くの砂地によく見られる。
まずテレマクロで撮ってみる。







クローズアップレンズで撮るとこうなる。



花のすじ状の模様は意外にきれいだ。



おまけ・・・自宅庭のユスラウメ・・・朝方撮ったので柔らかい感じに撮れたような気がする。







スモモの花も開花を始めた。幼木だが今年は実を付けるだろう。

クローズアップレンズも使いこなしに慣れないといけないが、マクロ撮影にはなかなかのもの。これで小花もより楽しめるだろう。