昨今は、時の過ぎゆくままに淡々と生きているような感じがする。
そんな中、毎朝庭を見回るのが日課になっているが少しづつ変化も見せる。
ホムペの方もレンタルサーバーの契約更新の時期が来ている。
便利さも手伝ってか、このところ日々ブログの更新がメインになってきた。
ホムペの継続についてやや面倒になってきた感もある。如何なものか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/9ed7700258e8ae96f007c3ccca41d904.jpg)
2番花が開花を始めた。一番花に比べると大きさは半分ぐらいか、でもこれぐらいでちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/fa633f35d3c52a5e769e3bb2bc0389bf.jpg)
これは遅れて開花した1番花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/3f14aee4575e3074ebc02eb1b0c5938c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/98a92437522d0527cd0feef4d19185bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/a20021e01a06f12c6902bb1c2c1b1583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/1f5cf00c460d5aaf5f7f91dd8255edfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/f1299d12b66638d730cd948025982fad.jpg)
アマチャはちょうどいい色づきになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/013bfc686fc34e1b93321f39058b47e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/05aabe6378130ae05fde3a1371d7c611.jpg)
花火に見える?スミダノハナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/057c3d81b6dacb17b6e519db72016fcd.jpg)
部分的だが見ごろになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/0c7cf2096454e7de223a5d9df22c571a.jpg)
ガクアジサイの開花はもう少し!ヨイショ、ヨイショと声を掛けておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/b61deef70b6ed023fb9800309d49f74b.jpg)
このところ山歩きでもデジカメ撮影が主目的になった。
撮影目的で山に行くのだったら、単独行の方が他のメンバーへの迷惑をかけずに済む。
これから、ひょっとして単独行が増えていくのかなという予感もしている。
今日も日暮れ近くまで庭仕事、夕方たっぷり水やりを終え、庭を見回ると・・・・
ヤマツバキにチャドクガが集団で群れているのを発見・・・早速殺虫剤を撒く。
ツバキやサザンカ、チャノキなどちょっと目を離しているとチャドクガが発生しやすい。
これらは葉はやや硬めでおいしそうにないが、チャドクガには合っているようだ。
抜けがらや卵でも触れると痛みを伴い、赤く腫れてしまう。
だからこれらの剪定は虫の動きが沈静化する冬季に限られる。
それまでは放っておかないとそれこそ痛い目に合うことになる。
他数件取り急ぎ対応の必要なことに気づく。なかなか人間の都合通りにいなかいものだ。
そんな中、毎朝庭を見回るのが日課になっているが少しづつ変化も見せる。
ホムペの方もレンタルサーバーの契約更新の時期が来ている。
便利さも手伝ってか、このところ日々ブログの更新がメインになってきた。
ホムペの継続についてやや面倒になってきた感もある。如何なものか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/9ed7700258e8ae96f007c3ccca41d904.jpg)
2番花が開花を始めた。一番花に比べると大きさは半分ぐらいか、でもこれぐらいでちょうどいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/fa633f35d3c52a5e769e3bb2bc0389bf.jpg)
これは遅れて開花した1番花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/3f14aee4575e3074ebc02eb1b0c5938c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/98a92437522d0527cd0feef4d19185bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/a20021e01a06f12c6902bb1c2c1b1583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/1f5cf00c460d5aaf5f7f91dd8255edfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/f1299d12b66638d730cd948025982fad.jpg)
アマチャはちょうどいい色づきになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/013bfc686fc34e1b93321f39058b47e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/05aabe6378130ae05fde3a1371d7c611.jpg)
花火に見える?スミダノハナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/057c3d81b6dacb17b6e519db72016fcd.jpg)
部分的だが見ごろになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/0c7cf2096454e7de223a5d9df22c571a.jpg)
ガクアジサイの開花はもう少し!ヨイショ、ヨイショと声を掛けておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/b61deef70b6ed023fb9800309d49f74b.jpg)
このところ山歩きでもデジカメ撮影が主目的になった。
撮影目的で山に行くのだったら、単独行の方が他のメンバーへの迷惑をかけずに済む。
これから、ひょっとして単独行が増えていくのかなという予感もしている。
今日も日暮れ近くまで庭仕事、夕方たっぷり水やりを終え、庭を見回ると・・・・
ヤマツバキにチャドクガが集団で群れているのを発見・・・早速殺虫剤を撒く。
ツバキやサザンカ、チャノキなどちょっと目を離しているとチャドクガが発生しやすい。
これらは葉はやや硬めでおいしそうにないが、チャドクガには合っているようだ。
抜けがらや卵でも触れると痛みを伴い、赤く腫れてしまう。
だからこれらの剪定は虫の動きが沈静化する冬季に限られる。
それまでは放っておかないとそれこそ痛い目に合うことになる。
他数件取り急ぎ対応の必要なことに気づく。なかなか人間の都合通りにいなかいものだ。