7/18~7/21 自身としては生涯初のバスツアーに参加してみた。
右田山の店の主催で参加者10名、スタッフ2名の構成でした。
歩行コース概要(千畳敷出発6:20→千畳敷帰着11:00)
千畳敷ロープウエイ駅の展望窓より南アルプスや富士山の展望を楽しむ。
甲斐駒ヶ岳をズーム
富士山をズーム
標準ではこんな見え方
3度目の千畳敷カール
団体さんで大賑わい
千畳敷カールは雪解けが終わったばかりで花は少なかったが、イワベンケイ
コイワカガミ
チングルマ
ミツバオウレン
40年ぶり2度目の山頂もまたもやガスの中、前回は木曽側から登り、千畳敷に下り、八ヶ岳へと向かいました。
ヨツバシオガマ、他多種の花が咲いていたが、少雨強風下で撮る気になれず、目で楽しむ。
宝剣岳最上部の岩の直下まで到達、自身、空荷でよじ登り可と判断したが、ザックを担いだままだった&
団体行動だったので自重することにした。
千畳敷まで下山したが、宝剣岳等の稜線はガスの中、次の機会にお預けとなる。
駒ヶ根に降りて、木曽駒高原 森のホテルに移動して、入浴後コース料理に舌鼓を打つ。
森のホテルには19~20日と連泊し、ゆっくりと過ごせた。
駒ヶ根からロープウエイの駅のあるしらび平までは早朝出発の宿泊者特別便バスのお陰で、待ち時間ゼロで
ロープウエイに乗ることができ、11時頃に下山したので、下りも待ち時間無しで乗ることが出来た。