一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

保育士試験が終わって

2021-10-25 09:19:00 | 日記
◆みーくん睡眠記録◆
20時45分就寝
2時起床
3時半就寝
6時15分起床


最近また
夜中
途中覚醒しちゃうよねー。。。



だけど、そんなにテンションが上がるわけじゃないし、
ま、そのうち
寝るだろー。なくらい。





昨日、おととい、で
初めての保育資格試験
学科、全9科目
受けてきました!!



昨日も
おとといと同じく、
最後の科目の時間は、


もう試験が終わり次第、すぐに退室し、
買い物をして
すぐに帰りました。



2日間とも、
夫も
みーくんも
とても
お利口でした。




夫は私が朝干していった洗濯物も取り入れて片付けてくれてたり、
食器も洗ってくれていたし、



2日とも
ちょうど帰ったときは、
みーくんと夫、お風呂タイム中でした。



みーくんは
2日とも
すごく落ち着いていて、
機嫌もよく、



そのおかげで
夫も特別疲れた様子もなく、
「大変やったわー」なんて言葉も
なかったです。



2日目は
疲れからなのか、
帰ったら
ものすごーい
アレルギー鼻炎の症状がひどく出ていて、



慣れないことをひとりだけで2日間やるのは
やっぱり
疲れるし、大変だったろうな。



大変だけど
夫にとっては、そこまで家のことをしたり、
責任をもってずっとみーくんと
触れ合ったりするのは
非日常だから、


それはそれで、家族の役に立てて、
有意義で幸せな時間を過ごせて良かった、って

思ってもらえていたらいいな、という希望。






私は
今年の3月の半ばくらいから、




保育士試験の勉強を始めました。



放課後デイなどで、
障害児や、障害児の保護者の
力になれる、関われる仕事がしたい、って


思ったときに、



今すぐに働けないんだったら、
ひとまずは
必要な資格を今取っておきましょう!!と、


言われ、



うむ。やっぱそうだよね。それしかないよね!!



資格勉強に挑むことに。




保育士試験のシステムを知ったとき。
(3年間で9科目取れればいい、という)



これなら、
今すぐ、ってわけでなく、
3年かけてでも、無理なく取れそう、って
思ったのもあります。




はじめの1ヶ月は
モチベーションが上がり、
スタートダッシュで、
1日3〜5時間ほど、机上での勉強をしていました。



このスタートダッシュが
ほんとに
良かったです。


後には続かなかったけど(笑)こんとき真面目にやっておいて、ほんとに
良かった!!!



ここで、完全に
心理学や発達学に関する外国人の名前や、


子どもや福祉全般に関わる制度の
制定年などを


覚えました。



あとは、
9科目もあるのに、




モチベーションが続かず。当たり前や。。。




よくよく考えて、
そんなにもモチベーションが続く筈がない。



育児しながら。万年寝不足ながら。




もう低空飛行で行こう。
下手したら2−3年、細く長く勉強し続けないといけないのだから。



と思い、
早くも
諦めモードな感じに。。。



ただ、低空飛行で
1問やるだけでもいいので、




「毎日」やることで
細くでもモチベーションは維持しよう、って思ってました。



あとはできる範囲で。

できなくてもしょうがない。





あかんかったときのためなのか、
自分の中で、予防線?を
貼ってました。



みーちゃんと同じく
私も予防線を張るのは、癖ですな。





今回、初回は、9科目とりあえず受けて、
保育士試験っていうものが
どんなものなのか、
分かれば、


次から、勉強の仕方も定まるわー。
1科目でも受かったらラッキー


くらいに思ってました。




そんな
ゆるゆるダラーんな
モチベーションが



変化したのは



土曜の夜です。



保育士試験に関わる通信教育サイトなどで、
独自ではあり不完全ではありますが、
解答の速報が出ており、


自己採点をしたところ、



まぁまぁ、イケとったので。


そこから
焦り、




あ、
ちゃんとしよ。
1科目でも多く受かろう。



せっかくお金も時間も使ってるんだし。



と、ここで、ようやくヤル気スイッチがオンになりました。(遅っ!!)




正式な合否結果は、
1ヶ月後
11月下旬らしいです。。。。


おっそいなぁ。もうちょい早く
来ないものなのだろうか。。。