近江鉄道 万葉あかね線・水口線 2017-09-15 17:55:59 | 鉄道・旅行 先日、BSテレビの鉄道紹介番組で取り上げられていた近江鉄道に乗ってきました。近江八幡市まで行き近江鉄道万葉あかね線と水口蒲生野線に乗車しました。線区毎、車両の色が分かれており、それぞれ黄色とみどりでした。八日市から水口線に乗り換え、水口まで向かいましたが、八日市では、近江路線と水口線に分かれており、タイミング良くカラフルな電車を撮影できました。 また、特徴のある「あかね号」も撮れました。 平日のお昼前だったので学生もいなくガラガラでした。先頭車両に乗り「乗り鉄」「撮り鉄」を十分、楽しめました。
向上寺 三重塔と大山祇神社 2017-08-24 17:36:48 | 鉄道・旅行 因島水軍城を訪れた後、向上寺に行きました。ここは、国宝 三重塔が有名な寺です。その後、今治市大三島にある日本総鎮守の大山祇神社にお参りしました。 海の神・山の神・戦いの神として朝廷をはじめ多くの武将から尊崇を集めた神社です。50年前、中学の修学旅行の際、ここにお参りしてから資料館に行き、歴史の教科書にでてくる武将が奉納した刀・鎧などのほとんどが国宝・重要文化財に指定されているのに驚いたことを思い出しました。今回も同様の驚きがありました。
原鉄道模型博物館「鉄たび展」 2017-08-10 19:34:21 | 鉄道・旅行 名古屋市中村区にあるJR高島屋の特設会場で開催されていた原鉄道模型博物館が特別協力している「鉄たび展」に行ってきました。これは世界的に著名な鉄道模型製作・収集家である原信太郎氏の鉄道模型コレクションが展示されていました。 今回は、「模型の神様 原信太郎と九州の風が紡ぐ鉄道ロマン」とサブタイトルが示すとおりJR九州の各線で活躍する水戸岡鋭治氏デザインの特急の模型が展示されてました。 ジオラマでは「或る列車」も走っていて鉄道好きには堪らない企画展示でした。
「やすらぎの郷」と川奈ホテル 2017-08-01 11:05:22 | 鉄道・旅行 平日の昼時の楽しみは、連続テレビドラマ「やすらぎの郷」を見ることです。 このドラマは、石坂浩二・加賀まりこ・浅丘ルリ子さんらが出演しているシニア向けのドラマです。その舞台になっている伊東市にある川奈ホテルに行ってきました。 早めにチェックインしてホテルの周辺を散策しました。ゴルフコースが有名なホテルだけあり芝生が良く手入れされています。気持ちよく歩けました。 食事前に、ホテルの中をいろいろ見て回りました。1936年開業のホテルだけあり歴史を感じます。ドラマの雰囲気を十分、楽しめました。 その後、天然温泉に入った後、地元でとれた金目鯛など和食の料理を頂きました。
新城市 富賀寺 2017-06-24 17:20:59 | 鉄道・旅行 新城市にある富賀寺に行ってきました。ここは、1300年前 行基が創始したと言われている古刹で、井伊谷三人衆の一人 近藤氏の墓所にもなっています。 一番の見所は、庭園です。本庭園は、池を中心に構成され南北に長く造られた池の南側に中島を設けており見事な池泉式庭園です。
東急 世田谷線 2017-05-21 17:35:09 | 鉄道・旅行 上京のついでに乗り鉄をしてきました。今回、乗ったのは、三軒茶屋と下高井戸を結ぶ東急 世田谷線です。この路線は、都電荒川線と同じく都内に残された数少ない路面電車です。三軒茶屋から乗り、10駅、10数分で下高井戸に着きます。この乗車区間で何度かカラフルな路面電車タイプの車両とすれ違います。先頭車両に乗りそれらを見ているだけで飽きません。
横浜 散策 2017-05-20 18:45:04 | 鉄道・旅行 横浜にて大学時代の友人8人が集まり同窓会を開きました。同窓会が始まる前に、当時、下宿していた所やアルバイトしていた所に寄ってみました。40数年ぶりですが、すっかり周りの様子が変わり、下宿そのものも無くなっていました。同窓会は、昔、校舎が建っていた所を訪れた後、始まりました。40年ぶりに会う友人もいて、すっかり昔に戻り、当時の話に盛り上がりました。やはり友は、いつまでたってもいいですね。
京都鉄道博物館 2017-03-14 18:35:49 | 鉄道・旅行 京都市 梅小路にある京都鉄道博物館に行ってきました。鉄道マニアにとって一度は、訪れたいと思うところです。京都駅から博物館行きのバスに乗り10分ほどで着きます。入場してすぐ新幹線の最初の車両である0系 こだま号が迎えてくれます。 館内に入ると鉄道の歴史が良く分かる展示になってます。寝台車・電気機関車等々、また、新幹線の運転シミレーションができるコーナーは、かなりの人で混んでいました。 一旦、屋外に出ると梅小路蒸気機関車車館があります。 10数台の蒸気機関車は、圧巻です。その近くには、蒸気機関車への体験乗車ができるところがあります。実際、乗ってみました。 10分ほどの走行ですが、煙の匂い・汽笛など体験できました。楽しいひと時を過ごすことができました。
若狭みかた きらら温泉 2017-03-13 17:10:29 | 鉄道・旅行 昨夜は、福井県 三方五湖の一つ 水月湖畔にある若狭みかた きらら温泉に泊まりました。小浜駅から小浜線に乗り、三方駅で降り、そこから送迎バスにて20分ほどのところにある天然温泉です。 食事前にホテル周辺を歩いてみました。福井梅の産地だけあり湖畔一面、梅林がつづいてました。食用梅のため白梅の花は小振りで華やかさはないのですが、これから満開になるとのこと。 夕食は、当地の名物の越前ガニの料理がメインでした。カニだけでお腹がいっぱいになり、一年分のカニを食べたようです。 風呂は、ナトリウムを含む優しいお湯でした。今朝は、モーニングクルーズとしてボートの船上で朝食を頂きました。三方五湖を周遊しながら朝食をとるという企画です。春先の思い出に残る旅行になりました。
しらさぎ号とキャラ号 2017-03-12 17:25:02 | 鉄道・旅行 昨年、10月から運行された小浜線キャラ6号に乗ってきました。敦賀まで北陸線 しらさぎ号に乗り、そこから小浜線に乗り換へ、キャラ号に乗りました。 この列車は、JR西日本の北陸大型観光企画の一環として、福井県嶺南各市のゆるキャラ6体が車体にラッピングされてます。特殊加工で窓ガラスもラッピングされ、迫力ある仕上げになってます。楽しい乗り鉄でした。
岡崎市「岡さんぽ」 2016-12-04 17:10:02 | 鉄道・旅行 岡崎市の商工会議所が主催している「岡崎旅さんぽ〜岡さんぽ」に参加しました。昼前、愛知環状線北野桝塚駅に集合し、まず、北野廃寺に向かいました。6世紀に物部氏によって造られたという古代寺院跡です。案内人から詳しい説明を受けました。 次に、矢作川を渡り、向かったのは、足利氏ゆかりの八剱神社です。橋を渡る際、御嶽山がはっきり見えました。ここでは、足利氏が三河守護であった頃の話を聞きました。 次に、大樹寺へ。三門から岡崎城を見ることのできるビスタラインを確認しました。はっきりと岡崎城が見れました。本堂に上がり、宝物殿では、歴代の徳川将軍の位牌について説明を受けました。 最後に向かったのは、徳川四天王の一人 酒井忠次の居城であった井田城跡です。矢作川の東部丘陵地にある城跡で土塁・堀跡もない碑だけがあるところでした。 4時間半のさんぽでしたが、岡崎北部の歴史につき勉強することができました。結果、2万歩歩いたことになりました。
富士山と岳南鉄道 2016-12-03 17:10:16 | 鉄道・旅行 久しぶりに乗り鉄・撮り鉄をしてきました。静岡県富士市にある岳南鉄道です。朝、「今日の富士山」というサイトで富士山に雲がない事を確認してから家を出て、昼前、富士市の吉原駅に到着。歩いてすぐの岳南鉄道の乗り場に行き、フリー切符を買い、乗車。 車両は、かつて井の頭線を走っていた7000形電車でした。最初に、吉原本町駅でおり、富士市名物のつけナポリタンが食べたく発祥の店でもある喫茶アドニスに行きました。 ランチの後、歩いて本吉原駅に行き、そこから終点の岳南江尾駅へ。全10駅 全ての駅から富士山が望むことができました。駅には、富士山ビュースポットが書かれていて、そこからの富士山は素晴らしかったです。 一日中、快晴で富士山には雲ひとつ無い最高の乗り鉄・撮り鉄の日になりました。
紅葉の谷川温泉 2016-11-10 17:30:58 | 鉄道・旅行 沼田城跡に行った後、水上温泉郷の谷川温泉に行きました。前日の草津温泉が、賑やかな温泉だったのに比べ、山の中にあるひなびた温泉です。 ホテルの部屋から谷川岳が、正面に綺麗に見え、暗くなるまで見てました。ホテルの周りの紅葉も綺麗でした。 風呂は、源泉かけ流しで、飲むと胃腸に良いとのこと。いい湯でした。
草津温泉 湯畑と湯もみショー 2016-11-08 20:50:54 | 鉄道・旅行 松代城跡を見た後、草津温泉に向かいました。志賀高原経由で行こうとしたところ道路凍結のため通行止めとなり止む無く菅平経由で行きました。途中、紅葉が綺麗でした。 草津温泉に着いた時、既に、暗くなっており、ホテルに着いてすぐ温泉に入りました。さすが日本三大名泉だけあり、いい湯でした。翌日、湯畑と湯もみショーを見に行き、湯もみの実演に参加しました。
四日市市 あすなろう鉄道 2016-10-28 20:56:36 | 鉄道・旅行 乗り鉄をしてきました。今回は、近鉄四日市駅 から出ているあすなろう鉄道に乗ってきました。 旧近鉄内部線が廃線になる事になり、それを 四日市市が第3セクターとして継続したものです 鉄道の名前は、「明日に繋がる」のアスと軌道が ナローゲージ(特殊狭軌)のナローからきている との事。昨年、乗車した三岐鉄道北勢線と同じ ナローゲージのため、車内は、両列、一列しか ありません。 終点の内部駅まで行き、折り返しました。 街中を走るため、人家の間をくくり抜ける感じ ですが、なかなか趣がありました。