昨日のブログでオリンピックにあまりご執心ではないと
書いたけれど、子供の頃は体操競技が大好きだった。
そうね・・・池谷の頃までかしら?
特に男子床運動を見るのが楽しみだったのだ。
そうですよ、池谷はすごい選手だったのですよ
池谷があんな風になって(どんな風だよ)
体操王国ソビエトも崩壊した頃から興味を失ったのだ
ソビエトがロシアに戻る前のオリンピックは面白かったような気がする。
しかし、今回も昨日の卓球には、燃えた
石川佳純ちゃんを応援していたのだ
日本の卓球界で初めてのベスト4進出
これで、福原愛ちゃんも勝ってくれたら・・と思ってTVを見ていた。
と、なにげなくtwitterをチェックしてみると・・・
あら(゜Д゜)ノなんとΣ(゜д゜lll)もう結果は出ていたのね
テレ朝は録画なんだ
しかも福原愛ちゃんの試合は既に始まっており、苦戦していると。
それからは、BSと結果が分かっているテレ朝とを見た。
これさ~、あの二人はかなり期待の持てる二人だったのだから
何とかライヴで放送できなかったのかね~。
日本のゴルフ中継もそうだけれど、今時ネットの情報は早く
ライヴ性が大切な競技において、録画ってどうなの
ライヴは個人の努力で出来ないけれど、録画は自分で出来るんだからさ。
で、準決勝進出の石川佳純ちゃんをぜひ、TVで応援しなくっちゃ!と
思ったけれど、起きられなかった・・
というか、イマイチ、タイムテーブルがわからないのだ
無駄に寝不足になりたくないし。いちおう、主婦なのでね。
で、朝起きてネットで確認すると、準決勝で敗退し次は3位決定戦。
是非、応援しなくっちゃ
でもね~、個人が自分の持てる力を思いっきり出し切ればよい、
競技・・陸上とか水泳とか体操とか・・・と違って
卓球は若ければ良いというものではないのだな~
あの素早いラリーを行いながら、駆け引きを瞬時に考えるって
どんだけ~
経験がものをいうのだろう。
ゴルフで言えばマッチプレーみたいなものか
テニスもそうだもんね~。
石川佳純ちゃんはまだ19歳。次のオリンピックにはもっと成長しているでしょう
試合中のあのキリッとした顔と試合後のまだ19歳のあどけない笑顔が好き
そうだまだ愛ちゃんと組むダブルスがあるんだ
二人とも頑張れ~~
とオリンピックも暑いけれど、相変わらず東京も朝から暑い。
窓から差し込む日差しが恨めしい
天気予報、今日は曇りと言っていたじゃない
毎日、朝ごはんネタですが今日は冷たい素麺。
いつもは鶏のお出汁で作っていましたが、うどんの冷かけに
ヒントを得て、イリコで出汁をとってみました
シンプルにイリコと昆布。冷たいと間の抜けた味になりがちなので、
ここはしっかりと、濃い出汁をとります。
多めのイリコと昆布を圧力鍋にかけます。かけすぎるとイリコの苦味が
出るので注意
出汁をとり、味付け(この時に少し白だしを)の中心は塩です。
圧力鍋にかけたので、この時点ではエグみもありますが、
冷たくすると気になりません。
私の様な素人では、冷たいのにキリッとイリコが効いているレベルは無理
塩味も冷蔵庫で一晩置くとまろやかになります。
鶏のササミはお出汁を味付けし、火を止めて直ぐに入れそのまま
冷まします。
トッピングも涼やかに。もちろん梅干を入れても美味しいです