Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

ミュシュランランチ、お手頃価格の「銀座 うち山」

2012-08-09 08:19:26 | グルメ

秋とは、名ばかりの・・なんて思っていたら、昨日、今日と
爽やかで、湿気も少なく、なんて過ごしやすいんでしょう

お子ちゃま界では、とっくに夏休みが始まり、今週はお盆休みも
始まっているのだよね
我が家も今週末からは、とても賑やかになりそうで、嬉しいやら、怖いやら

社会人になって初めてのお盆休みでRが帰ってくる。
と、いっても毎月帰ってるんだけどね
東京に帰ることだけを心の糧に働いているらしい。なので今頃は
「東京」「友だちに会える」「東京」「食べる」「東京」「軽井沢」「東京」
おそらく、仕事そっちのけで、これしか彼の頭にはないだろう。

そのRの福岡県人の感想。←万が一福岡に住んでらっしゃる方がお読みになっても
あくまで、彼の独断ですから

まず、相手に対して辛口または苦情からはいる。ガッツンと言ってから
要件にはいるらしい。これは、工場研修に行っている時に感じた、
業者に対する基本の態度らしい。

で、彼曰くなんでもかんでもふざけたように「たい!」を付ける。
東京で見聞きし、想像していた以上の「たい」付着率らしい。

全てに於いて福岡くらい素晴らしい街はこの世界にはないと思っている。
大阪に対抗心を持っている。
東京の食べ物は全て高く、福岡の物を食べたら東京のものは
食べられないと思っている。

女性は全体的に東京より派手で積極的である。
考えてみれば、他の地域で思われているより、東京人は地味かもね・・
ほら、江戸の昔から裏地にオシャレをするのが粋と言われていた
東京だもんな~。
東京の観光地で暮らしていると、確かに西の方の方言がある観光客は
若い男性でも、かなりの確率であの白いルイビトンのお財布持ってる
私はつねづね、不思議だったのだ。
なぜ、地方の方にあんなに、白のビトンというか、わかりやすいブランド物が
流行っているのか
東京の男の子で、白いビトンのお財布を持っている子って殆ど、いないと思う。
金ネックレスの着用率も高いもんね。
とにかく、福岡は素晴らしく個性的な街だそうです

なんでもかんでも「たい!」をつける福岡の鯛はやはり、東京では
食べられない新鮮さだと言っておりました。

その「鯛茶」をミシュランホルダーの大人気店「銀座 うち山」
ランチなら大変にリーズナブルに頂けます。

大人気店なので、必ず予約をして下さい。
人気の鯛茶は1500円で頂けるんですから夜は2万以上のお店ですよ

昭和通りを渡った目立たない地域に目立たない店構え。ビルの地下1階。

 

最初に3品出てきます。

手前は胡麻豆腐を焼いたもの。カウンターでいただきましたが、
隣のカップルはコースを食べてるわ
1時半からの予約しか取れなかったので、この時点で2時近く。
ここからコースとはね・・・人気店だな~。

プレミアモルツと共に3品を味わい終えた頃に、鯛茶登場

鯛がタップリ入っている 最初はそのままご飯に乗っけて食べる
その後で、タップリの鯛をご飯に乗っけ、ゴマだれを入れ、煎茶を
注ぎ「鯛茶」の完成

デザートも付きます!

これで、1500円ですからね。予約をしてまで行きたいお店です。