本日は加古川柔祐会さん主催の第一回芳野旗杯争奪柔道大会でした。
結果、1.2年生の部 優勝
3.4年生の部 準優勝
とチームが一体となってよく頑張ったと思います。
会場係に従事しながら、予選を遠巻きに見ておりましたが、いずれの試合も大接戦でハラハ
ラドキドキでした。
本当に紙一重、綱渡りの優勝でしたが、それぞれが勝負時を制した結果ですかね。
よく頑張りました
今日の大晟は調子が良く、予選から冷静な試合運びをしていたと聞きました。
もっともっと足技を使って、相手を揺さぶって頑張りましょう! 90点

大悟は・・やっぱり決勝で当たってしまいました・・。
今一番やりたくなかった、ブラック軍団のアンディサワー・・いや、違った、F本君
まぁ~グリングリン寝技で回され放題されてしまいましたわ・・
結果は引き分けでしたが、判定では負け。
いい勉強、刺激になりました。
今後、ほんまもんの寝技にどう対向していくか、そして、しっかり組んで足技を使い
どう勝負を展開していくか、いい課題が出来ましたね。60点
しかし、どないしたもんかな・・・。
やっぱりパワーの差を感じたな・・。
・・・・・崩れたスタイルを調整しつつ、基本に立ち返り、背負い投げ、足技を研いでいこ
うと思います。

しかし、今日の芳野旗杯争奪柔道大会・・本当にいい大会でしたね。
本日はこのような素晴らしい試合にお招き頂き本当にありがとうございました。
主催である加古川柔祐会関係者の皆様方本当にお疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします

結果、1.2年生の部 優勝
3.4年生の部 準優勝
とチームが一体となってよく頑張ったと思います。
会場係に従事しながら、予選を遠巻きに見ておりましたが、いずれの試合も大接戦でハラハ
ラドキドキでした。
本当に紙一重、綱渡りの優勝でしたが、それぞれが勝負時を制した結果ですかね。
よく頑張りました

今日の大晟は調子が良く、予選から冷静な試合運びをしていたと聞きました。
もっともっと足技を使って、相手を揺さぶって頑張りましょう! 90点


大悟は・・やっぱり決勝で当たってしまいました・・。
今一番やりたくなかった、ブラック軍団のアンディサワー・・いや、違った、F本君

まぁ~グリングリン寝技で回され放題されてしまいましたわ・・

結果は引き分けでしたが、判定では負け。
いい勉強、刺激になりました。

今後、ほんまもんの寝技にどう対向していくか、そして、しっかり組んで足技を使い
どう勝負を展開していくか、いい課題が出来ましたね。60点

しかし、どないしたもんかな・・・。
やっぱりパワーの差を感じたな・・。
・・・・・崩れたスタイルを調整しつつ、基本に立ち返り、背負い投げ、足技を研いでいこ
うと思います。

しかし、今日の芳野旗杯争奪柔道大会・・本当にいい大会でしたね。
本日はこのような素晴らしい試合にお招き頂き本当にありがとうございました。
主催である加古川柔祐会関係者の皆様方本当にお疲れ様でした。
これからもよろしくお願いします
