頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

確信へ

2010年11月07日 | 日記
今日の大和を見て、こいつも兄貴達と同様、これから頑張ってくれるんじゃないかなという確信が持てました。

それは『勝つ』ことや『強い』といった自信や確信ではありません。

目標に向かって頑張る

ということです。

兄貴達に比べて甘~く育ててきたことや、少し闘争心に欠けるかなと思っていましたが、もしかしたらこんな奴が兄弟で一番伸びるのかも知れません。

で、開始早々に反則負けした次男坊に関しても、何一つ不安なことはありません。
試合後、直ぐに私のもとにやって来て悔し涙を流していましたが、こいつは長男と違い、同じ轍は踏まないよう考えますので、私との会話も

分かってるな

うん…。

で終わりでした。

これからの大晟が楽しみです。

いつまでたっても一番心配なのはやっぱり大悟。

長男だからなんでしょうかね~…。

今日はどさくさに紛れて優勝してたけど、誉めてやれんで悪かったな…。

お前の姿を見て弟達は頑張っている。

これからもお前には厳しくあたってしまうが、兄弟達を、そして後輩達を引っ張ってくれよ。

大悟、よくやった!

ため息の多い一日

2010年11月07日 | 日記
今日は試合でした。

結果から言いますと、

大和3位
大晟準優勝
大悟優勝

でした。

大晟の敗因は明らかで、開始5秒でズボンに手が触れたということで反則負け。
頭を下げる癖を直さないからこうゆう『事故』が発生する。

ま、今日の勝負は柔道で負けたわけやない。

いい教訓になったと考えよう。
(二度目は許さんけどな♪)
今日みたいな悔しい思いをしていたら必ずプラスになるわ。

次に大和は本当に頑張っていました。

幼稚園に金メダルを持って行くんや!

と目標を持って最近は練習も泣かずに頑張っていました。

そんな姿を見ていただけに、大和が試合後に

なんで?大和負けたん?

と言って帰って来た時には言葉を失いました。

別に自分の子供の試合だったから言うわけではないけど、四才の子供が判定結果で疑心暗鬼になるなんて、本当に可哀想で残念になりません。

いつもは、仕方がないと思えるんですがね。
はっきり大和には、

大和は勝ってた。
よ~頑張った!

と誉めてやりました。

大悟は弟達の試合を見て何かを感じたのか、バタバタしながらも気持ちが入ってました。

しかし、投げて勝たないと何がおこるか分かりませんので、しっかり投げれるよう練習あるのみです。

はぁ~3兄弟ってしんどいなぁ~全員が笑顔で終えれることあるんだろうか…

今日もいろんな意味で疲れた。