頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

得るものは大きい

2016年06月20日 | 日記

先日の錬成会では良いものを見た。

まず、毎回同じ練習の中でも、何か変化をつけてみようと思い、台稽古で各チーム一周した後、選手全員に向かって、

もう一度台に立ちたい者は前に!

と言った。

あれだけのメンバーなので、台に立つのはかなりきついし、自ら出てくるのは根性がいる。

予想としては、親や指導者に指示されてパラパラと出てくるだろうから、各学年、先着順で10名と指導間で話をしていたが、何の何の、我先にと怒涛の如く数十名が走ってきた。

さすがとしか言いようがなかった。

この日も県内外からたくさんの選手が来てくれていましたが、中には3.4時間かけて来てくれていた道場もあり、さすがに意識が高く、残念ながら二見の選手は行き遅れて台に立てていなかった。

素晴らしい姿勢を見せて貰いました。

また、自道場の選手には、

練習試合に使って欲しいとアピールしなければダメ。
人の試合も見ながら、次は俺が!私が!とアピールしないとあかん。

と打ってみると、直ぐに響く選手がいた。

打って響く子は集中している。

打っても響かない子は集中していない。

でも、響いた子を見て、『しもた!』と触発されている者もいた。

何れにしろ、大変有意義な錬成会でした。

また、予定を見て計画しよう。


まったり

2016年06月19日 | 日記

昨日、錬成会を終えてからお食事会へ行き、帰宅したのは夜中の1時。

せっかくの休日、天気が良ければ釣りにってところですが、あいにくの雨により断念。

というわけで、今日はまったり疲れた体を癒しました。

たまには体を休めないとあかんすね。

よ〜寝たし、更に、よ〜昼寝なんかもしました。

で、今日は父の日だったんですね。

朝起きると、大和が『釣り道具の足しに』と2000円くれました。

ただ単に自分がクーラーボックスが欲しくて、2000円やると買って貰えるんじゃないかという魂胆が見え見えなんですけど・・。

ま、健康で柔道頑張ってくれりゃ何もいらんわい。

さて、ちょびっとだけ自主練して早寝しましょかな。



錬成会

2016年06月18日 | 日記









道場主催の錬成会終了しました。

いつも通りのメニューでしたが、参加してくださった皆様のお陰で、本日も大盛況に終えました。

三重県での全国大会を決めている選手が15名参加。

大変暑い中でしたが、レベルが高いのは勿論、それぞれ個々の意識が高く、練習の指揮がしやすかったです。

大和については、立ち技、寝技ともにまだまだ練り上げる必要があります。

特に立ち技に課題が残りました。

高学年になると、もっと足技を中心に崩していくことを心掛けないと、なかなかドカーン!と一発でなんか投げることは出来ません。

で、途中、あれだけ、気分が悪くなれば早目、早目に抜けるようにと言っていたのに、ロビーにゲロをぶち撒ける粗相をしでかし、大変、申し訳ありませんでした。

気分が悪くなったり体調悪くなったりするのは一生懸命やっているからなので全然構わないんですが、人に迷惑をかけたらあかんという意識が低い。

ま、根性も体力もまだまだということです。

ただ、全体的には本当にいい練習をさせて貰いました。

毎回、3時間、4時間をかけて来て頂く道場もあり、本当に感謝としか言いようがありません。

本日お集まりして頂いた皆様、本日は大変お世話になりました。

今後ともよろしくお願いします。


・・・。

大和、一瞬で爆睡です。苦笑




悔しい気持ち

2016年06月17日 | 日記

イチローがピートローズの記録を抜いた時、

大リーグで首位打者を奪ると言った時もそうだったが、僕は常に人から『無理だ』と笑われ続ける悔しい人生だった。

しかし、そんな中で達成してきた。

だからこれからも悔しい思いをしながら達成していきたい。

と語っていた。

若い時からいかにも天才肌らしい回りくどい話し方がどうも好きにはなれなかったけど、言うまでもなく悔しい思いをしながらとんでもない努力をされてきたんだなと思う。

100年に1人ではなく、2度と現れない選手だと言われていたが、まさしくその通りだと思いますね。

思えば、私も随分と『何言ってんだ?お前には無理だ。』と失笑されてきましたが、やっぱり悔しい思いを活力にしながらやってきたような気がします。

お前、アホちゃうか?お前には無理や。

はい、アホしか出来ませんよ。

でも頑張ります!

ってな具合ですね。

さて、明日は道場主催の錬成会です。

悔しい思いをしながらやってきた中で得た『縁』によって明日もたくさんの方々にお越し頂きます。

精一杯のおもてなししたいと思います。


試練

2016年06月16日 | 日記

大晟が足の指をちょこっと怪我をしました。

幸い、軸足ではないし、また、試合に出場出来ない程のものではないのですが、タイミング的に、我が家に試練を与えてくれたと思っています。

過去にも、何かに挑もうとする時、怪我なり何なり試練がありました。

古くは大悟が5年生の時、体重別予選を数日前に膝を剥離骨折し、全中予選の時も直前に足の指にひびが入りました。

この夏、中学最後の総体に挑む大晟にとって、

もっとピリピリせんかい!そんな簡単なもんやないぞ!

と慢心を除去し、手負いの虎の如く戦え!と試練を与えられたとしか思えません。

あらためて、今、やれることをしっかりする。

それだけですね。