7月28日、木曜会(誠先生の剣道教室)
7月30日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古)
8月3日、長正館剣道稽古
8月4日、木曜会(誠先生の剣道教室)
8月6日午前、往馬玄武会
8月6日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古1時間)そのあと暑気払い懇親会
8月7日、長正館月例稽古
8月20日、大阪剣道同好会
---------------------------------
7月28日、木曜会(誠先生の剣道教室)

稽古前の自主的な剣道形稽古の延長で、剣道形の講習会になってしまった。
これがしかし、面白く勉強にもなった。

防具稽古は、構えの大切さ、そして合気になる事の大切さ。
---------------------------------
7月30日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古)

打方に専念し、仕方の指導。
---------------------------------
8月3日、長正館剣道稽古

初心者は、肩を痛めて鍵当番役のK芦五段に任せ、
防具初心者のK君は大人の稽古に混じって基本稽古と回り稽古。
打ち込む高さを調整するのに苦労している図である。
---------------------------------
8月4日、木曜会(誠先生の剣道教室)

構えの作り方。
相手の気を読みこむ方法。
---------------------------------
8月6日午前、往馬玄武会

A藤先生、I山先生がお休みなので4人だけの稽古。
木曜会のおさらいのつもりなのだが、なかなかうまくいかないのが現実。
---------------------------------
8月6日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古1時間)そのあと暑気払い懇親会

打方養成組を特訓しながら仕方の指導。
この日は懇親会があるので1時間で終了。

稽古のあとは天王寺で暑気払い懇親会。
個人的には本日のメインはこれ。飲んだ飲んだ!
---------------------------------
8月7日、長正館月例稽古・一刀流

珍しくMJ(昔だとJM)が来たので、払捨刀や小太刀、合小太刀など形合わせした。
思いっきり出来るので楽しい。
8月7日、長正館月例稽古・剣道

引き続き、剣道でもMJと稽古。
スタミナ負けしてしまった。MJ、野菜とビールだけであの馬力はスゴイぞ。
---------------------------------
8月20日、大阪剣道同好会

久々の大阪剣道同好会。
府立体育会館の地下道場。なんば養正会の稽古のあとを使わせてもらった。
お目当てのY本先生と稽古出来たのが良かった。


稽古のあとは反省会という名の飲み会。
一次会から二次会へ。他の別動隊も集まって盛り上がった。
無茶苦茶に飲んでしまって、良い話をいっぱい聞いたが、全部忘れてしまったのが悲しい。
7月30日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古)
8月3日、長正館剣道稽古
8月4日、木曜会(誠先生の剣道教室)
8月6日午前、往馬玄武会
8月6日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古1時間)そのあと暑気払い懇親会
8月7日、長正館月例稽古
8月20日、大阪剣道同好会
---------------------------------
7月28日、木曜会(誠先生の剣道教室)

稽古前の自主的な剣道形稽古の延長で、剣道形の講習会になってしまった。
これがしかし、面白く勉強にもなった。

防具稽古は、構えの大切さ、そして合気になる事の大切さ。
---------------------------------
7月30日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古)

打方に専念し、仕方の指導。
---------------------------------
8月3日、長正館剣道稽古

初心者は、肩を痛めて鍵当番役のK芦五段に任せ、
防具初心者のK君は大人の稽古に混じって基本稽古と回り稽古。
打ち込む高さを調整するのに苦労している図である。
---------------------------------
8月4日、木曜会(誠先生の剣道教室)

構えの作り方。
相手の気を読みこむ方法。
---------------------------------
8月6日午前、往馬玄武会

A藤先生、I山先生がお休みなので4人だけの稽古。
木曜会のおさらいのつもりなのだが、なかなかうまくいかないのが現実。
---------------------------------
8月6日夜、長正館一刀流稽古(定例稽古1時間)そのあと暑気払い懇親会

打方養成組を特訓しながら仕方の指導。
この日は懇親会があるので1時間で終了。

稽古のあとは天王寺で暑気払い懇親会。
個人的には本日のメインはこれ。飲んだ飲んだ!
---------------------------------
8月7日、長正館月例稽古・一刀流

珍しくMJ(昔だとJM)が来たので、払捨刀や小太刀、合小太刀など形合わせした。
思いっきり出来るので楽しい。
8月7日、長正館月例稽古・剣道

引き続き、剣道でもMJと稽古。
スタミナ負けしてしまった。MJ、野菜とビールだけであの馬力はスゴイぞ。
---------------------------------
8月20日、大阪剣道同好会

久々の大阪剣道同好会。
府立体育会館の地下道場。なんば養正会の稽古のあとを使わせてもらった。
お目当てのY本先生と稽古出来たのが良かった。


稽古のあとは反省会という名の飲み会。
一次会から二次会へ。他の別動隊も集まって盛り上がった。
無茶苦茶に飲んでしまって、良い話をいっぱい聞いたが、全部忘れてしまったのが悲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます