9月28日、往馬玄武会
9月28日、長正館一刀流稽古
10月2日、長正館剣道稽古
10月5日、往馬玄武会
10月5日、長正館一刀流稽古
10月10日、木曜会(誠先生の剣道教室)火傷のため見学
10月12日、長正館一刀流稽古
10月20日、熱田神宮一刀流演武
10月23日、長正館剣道稽古
10月24日、木曜会(誠先生の剣道教室)
10月26日、往馬玄武会
--------------------------------
9月28日、往馬玄武会
実はちょっぴり休みたかった。
というのも、前日に左手を火傷して水ぶくれが出来ていて痛むのだ。
いくつかの豆を潰して包帯巻いて手袋などして稽古した。
安藤先生が休みなので指導しなくちゃいけないという気持ちが強かった。稽古もしたかったし。
5人で回り稽古したけど、まあ面白かったし有意義だったのは確か。
でも稽古が終わって甲手を外したら左手は大変なことになっていた。
これは治りかけの写真。
指包帯のところがズル剥けになっていた。
--------------------------------
9月28日、長正館一刀流稽古
左手がズル剥けになってしまったのでサポーターのような包帯をして稽古。
鬼籠手さえ着けなければ大丈夫。と言いながら指導のため少し着けたが痛みが走る。
--------------------------------
10月10日、木曜会(誠先生の剣道教室)火傷のため見学
週明けに医者に行ったら「じくじくが取れるまで無茶しないように」と言われたので稽古は見学。
他人の稽古を横から見るのも勉強になる。見ているとウズウズしてくる。
--------------------------------
10月12日、長正館一刀流稽古
何とかジクジクもおさまってきたので手袋をして稽古。
この日は払捨刀中心。居残り稽古は古伝。ほんの少し20日の演武稽古。
--------------------------------
10月20日、熱田神宮一刀流演武
長正館としては初めての熱田神宮(名古屋)での演武。
高上極意五点をゆっくり盛大に演武した。
YouTubeで動画あり。(下のURLをクリックで見れます)
https://youtu.be/W-qhMkYXcKo
熱田神宮は初めてで、境内の大きさに驚いた。
今度はゆっくり観光で来てみたいものだ。
--------------------------------
10月23日、長正館剣道稽古
長身でスピードのある面を打ってくるF六段(左)に相面は決まらない。
だから何とか摺り上げ面を決めたい。攻めて引き出して決めたいのだ。
だから最近は返し胴を禁じ技にして攻めから摺り上げ面を狙いに行っている。
しかし上の写真でわかるように「打ちたい」気持ちが姿勢に出て何ともまた不細工である。
実際、摺り上げ面も体勢が崩れてキレイには決まらない。難しい。
--------------------------------
10月24日、木曜会(誠先生の剣道教室)
今まで使っていたカメラが調子が悪くなり新しいカメラでの撮影。
不慣れなので設定がいくつか間違ってしまった。
この日は気攻めからの応じ技稽古が中心だった。
攻めて引き出す。技を出す前の仕掛けが大事。
--------------------------------
10月26日、往馬玄武会
涼しくなったが稽古に熱が入ると汗が出る。
この日は攻めて引き出し、そこを仕留めるという技に固執した。
少しでも迷いがあると遅れてしまうので常に緊張感を持続させる。
しかし打たれる場面も多く、それはそれで「なるほど」という反省点がある。
地稽古の前に七段審査を控えたN岡さんの審査稽古の立ち合いをした。
N岡さん。審査はいかにアピールするかである。
特に打ったあとの残心に注意して欲しい。構えなおすまで気を抜かない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます