稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

昨夜の稽古(S剣友会)

2017年08月04日 | 木曜会(誠先生の剣道教室)
いつも使っている中学校の体育館が建て替えとかで、
昨夜から近くの市民活動センターの体育館での稽古となった。
半分間借りの稽古なので、今までの4分の1ぐらいのスペースかも。
場所がわかりにくいのか、いつもより参加人数は少し少ない。

師匠は母校(S風高校)の合宿に参加とかでお休み。K先生の指導。
竹刀を持たずに足捌きの稽古。独りで。あと2人一組で。
左足の引き付けを意識した切り返し。
最初の面への打ち込みで、振りかぶりながら
左足を引き付けている者が多いことを指摘された。
なるほどなるほど、よくあるパターンだ。

あとは地稽古。六段七段が元立ち。


(竹刀を持たずに左手を腰の後ろに当てて手刀で足捌き)


(六段七段が元立ちとなって地稽古)


(真横から見たところ)

今回の撮影は、メモカメラとして使っている、SONYのDSC-WX350。
実は、NEX-5を持って行こうとして、うっかり忘れて行ったのだ。
テスト撮影したかったのに・・・・残念。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜景の撮影は難しい | トップ | 盛岡の新明館橋市道場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木曜会(誠先生の剣道教室)」カテゴリの最新記事