![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/85eea6f04123ab31f1078bea99350584.jpg)
お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日はパフェでお馴染み、「フルーツむらはた」です。
このお店、金沢観光と言えば、近江町市場が有名です。
そのすぐ近くそばです。
なので、最近では休日になると行列もできる人気です。
特に女性。お目当てはパフェですね。
「フルーツむらはた」というくらいなので
ここは果物屋さんです。
人気のパフェは
厳選されたフルーツを使用
しかも、ボリュームが凄い
さらにお値段もお手頃ということらしいです。
ここ「フルーツむらはた」は1914年、大正3年に
加賀屋果物店として東京で創業されました。
その後、第二次世界大戦による被災で東京店舗を閉店
それ後に、石川県の金沢、近江町市場で村端果物店として
再開します。それから時を経て現在の場所へ
100年あまりの歳月が流れます。
まさに老舗ですよね。
厳選されたフルーツを使用
しかも、ボリュームが凄い
さらにお値段もお手頃ということらしいです。
ここ「フルーツむらはた」は1914年、大正3年に
加賀屋果物店として東京で創業されました。
その後、第二次世界大戦による被災で東京店舗を閉店
それ後に、石川県の金沢、近江町市場で村端果物店として
再開します。それから時を経て現在の場所へ
100年あまりの歳月が流れます。
まさに老舗ですよね。
なので、子供のころから知ってます。
しかも、中学時代、同じクラスに村端さんって
女の子がいて、たしか、ここの娘さんだったような?
気もしてます。
ですが、お恥ずかしことに
今回「フルーツむらはた」初体験です。
しかも、パフェではなくランチをいただきました。
お店に入ると、お客さんは、ほぼ女性です。
一角には、女子高生がパフェを前にテンションを上げています。
雰囲気はこのページを見ていただけると良いかと
https://www.murahata.co.jp/seasonal/
そんなお店で今回、注文したのは、日替わりランチ、
それと、上の写真のフルーツランチです。
さずが、果物屋さんって感じです。
フルーツランチの果物は、想像通り絶品ですが
普通の日替わりランチについてたメロンも
絶品。流石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/850401284f719665cd04dfc3aae62a9e.jpg)
しかも、コーヒーが付いて850円の納得のお値段です。
今回はランチですでにお腹がいっぱいになってしまいましたが、
個人的にはパスタなんかを注文して
デザートにパフェって感じが良いかなあ
なんて思いました。
個人的にはパスタなんかを注文して
デザートにパフェって感じが良いかなあ
なんて思いました。
フルーツの美味しさを味わえば、
みなさんがパフェにハマるのもわかる気がします。
みなさんがパフェにハマるのもわかる気がします。
次回はぜったいいだだきたいと思います。
観光の方は、近江町市場で買い物して
少し疲れたところで、こちらで休憩
なんて感じもグットかと思います。
ということで、今日は
金沢の人気観光地、近江町市場近くの
「フルーツむらはた」でした。
こちらは、むらはたではありませんが、アマゾンにあったフルーツです。