![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4a/5b220c26dea9a5c18fdce209dafa2b3b.jpg)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
こちら金沢、
朝晩は冷え込みがありますが
日中は良いお天気が続きます。
春の訪れを告げる
さくらの花も、まだまだ綺麗に咲いてます。
というこで
今日は先週末の「犀川さくらまつり」からのお話です。
いつものお気にいりの
金沢のロックバー「スタージス」のマスターが
みなさまお元気ですか?
こちら金沢、
朝晩は冷え込みがありますが
日中は良いお天気が続きます。
春の訪れを告げる
さくらの花も、まだまだ綺麗に咲いてます。
というこで
今日は先週末の「犀川さくらまつり」からのお話です。
いつものお気にいりの
金沢のロックバー「スタージス」のマスターが
このイベントの音楽ライブで
数曲歌うということで
お手伝いに入ってきました。
スタージスのマスターのお話では
春になると山から神様がおりてきて桜の木に宿ります
そして、桜の花を咲かせ
「お花見」が過ぎた頃に、神様はまた山に帰っていく
とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/9abc55e16dcad393148fe618b82a3c5f.jpg)
数曲歌うということで
お手伝いに入ってきました。
スタージスのマスターのお話では
春になると山から神様がおりてきて桜の木に宿ります
そして、桜の花を咲かせ
「お花見」が過ぎた頃に、神様はまた山に帰っていく
とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/9abc55e16dcad393148fe618b82a3c5f.jpg)
このイベントのパンフレットの
一番最初には
「さくらまつり神事/神おろしの儀」があり
そう言った意味でも
古き良き日本の風習を引き継ぐ
良いイベントとのことでした。
そんなイベントのお手伝いは
14時45分からとのこと
それまでに
春の準備をしっかり済ませてから
ということで
その日はタイヤ交換からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/8e6bcb5dd2f209bc86786f7aadccb88f.jpg)
一番最初には
「さくらまつり神事/神おろしの儀」があり
そう言った意味でも
古き良き日本の風習を引き継ぐ
良いイベントとのことでした。
そんなイベントのお手伝いは
14時45分からとのこと
それまでに
春の準備をしっかり済ませてから
ということで
その日はタイヤ交換からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/8e6bcb5dd2f209bc86786f7aadccb88f.jpg)
やろうやろうと思っていて
後回しになっていたので
とりあえず、雑用をスッキリさせてから
待ち合わせ場所のスタージスロックバーに向かいます。
スタージスロックバーについては
気になった方は公式HPをご覧ください。
なかなか無い空間なので
興味がある方は是非ご来店を!
Home | Rock Bar STURGIS
で会場についたのが
本番の10分前。
待ち合わせ場所のスタージスロックバーに向かいます。
スタージスロックバーについては
気になった方は公式HPをご覧ください。
なかなか無い空間なので
興味がある方は是非ご来店を!
Home | Rock Bar STURGIS
で会場についたのが
本番の10分前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/b8d73db25f1e8891fd60296c54d8e077.jpg)
天候も最高、桜も最高です。
もうマスクなんてしていない方がほとんで
コロナ前の活気に戻った感じです。
もうマスクなんてしていない方がほとんで
コロナ前の活気に戻った感じです。
そして、気づけば時間ギリギリです。
すぐに準備して演奏開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/b49cda0d0ff83fe78e5b64fc8a6866c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/b49cda0d0ff83fe78e5b64fc8a6866c6.jpg)
今回は持ち時間は30分だったので
MCはほとんど無しで
歌い続ける感じ
途中、いろいろとマイクトラブルも
ありましたが
一生懸命対応してくれるスタッフ
音楽を聴いてくれた方々のパワー
そして、桜に宿った神様のおかげでしょうか?
とても良い時間を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/0c16f8de6887f765a33866ef4568220b.jpg)
MCはほとんど無しで
歌い続ける感じ
途中、いろいろとマイクトラブルも
ありましたが
一生懸命対応してくれるスタッフ
音楽を聴いてくれた方々のパワー
そして、桜に宿った神様のおかげでしょうか?
とても良い時間を過ごすことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/0c16f8de6887f765a33866ef4568220b.jpg)
そして、頂いたビールが引き金となり
お昼からなんだ良い感じです。
演奏後も
川のせせらぎを聞きながら
マスタの弾き語りがつづきます。
お花とお酒と音楽
最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/31eeed06537ecf0fe6453a8fdb51a25f.jpg)
楽しい時間があっと言う間
気付けばも16時後
ビールも完売していました。
エンジンがかかってしまった
私達はお店でもう一杯やろう
ということでスタージスロックバーへ
その帰る途中です
珍しい車を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/ca2302f97e39b462c172a41afb89ec18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/76c386640da780d6a4c9dce37f742240.jpg)
なんでも昭和40年代の車とのことでしたが
ピカピカです。
社名は「ダットサン 1300」とのことです。
思わず写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/1070741aa98177e8a8c2c903c43ab5da.jpg)
思わず写真を撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/1070741aa98177e8a8c2c903c43ab5da.jpg)
しばし車のオーナーの方に
お話を聞いて
旧車好きの私としては
更にテンションアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/acb57c1c72cad80e7b317971aab65bf8.jpg)
スタージスについて
お店の準備ができたら
生ビールで乾杯です。
お店の雰囲気は時間を感じさせませんが
現在16時30分
お店の準備ができたら
生ビールで乾杯です。
お店の雰囲気は時間を感じさせませんが
現在16時30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6b/e3398fcb5dd8c265667280899ddecf2d.jpg)
こちらはマスターが作ってくれた
タンとメンチカツ
なかなかグットなつまみでした。
会話は弾み、そしてさらに勢いがつき
近くの酒味処 赤兎馬へ
しかも赤兎馬のマスターへ
一曲プレゼントしたいとのこと
ギター持参で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/2f734c79359846f5025e02a7cd2f43d0.jpg)
近くの酒味処 赤兎馬へ
しかも赤兎馬のマスターへ
一曲プレゼントしたいとのこと
ギター持参で向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/2f734c79359846f5025e02a7cd2f43d0.jpg)
このお店
噂は聞いていたのですが
とてもグットなお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/88eda988fe469acdc7594510a66295fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/45/aee54b80ea91d5044609e6ec4d80ac20.jpg)
なんでもマスターは車大好きとのことで
若かりし頃、谷田部というテストコース
フェアレディZで280キロ
ハンドルガタガタ言うのを押さえつけて
走ったとの逸話もありました。
まだまだ、車の話沢山聞きたかったのですが
今日は仕上がってしまいましたので
赤兎馬のレポートは次回行った時に
しっかりやりたいと思います。
そんな感じでお花見の一日は過ぎていきました。
私の1日をだらだら書いてしまい
申し訳ないです。
ということで
今日は
今年の山の神様は大きな幸せを運んで来てくれた気がします。
「犀川さくらまつり」からのひととき
でした。
そんな感じでお花見の一日は過ぎていきました。
私の1日をだらだら書いてしまい
申し訳ないです。
ということで
今日は
今年の山の神様は大きな幸せを運んで来てくれた気がします。
「犀川さくらまつり」からのひととき
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます