![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/13804f9da00f37a7d20213620dfb6564.jpg?1713785303)
お疲れ様です。
皆様お元気ですか?
こちら金沢
あっという間に桜の季節が過ぎて
気温も暖かい日が続いておりす。
皆様、お花見は楽しまれたでしょうか?
こちらはお花見の時の写真で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/7e27173d3ea85008fc5995ef5f225489.jpg?1713785338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/98/15955e3db02bcc973a32069c2ba9572a.jpg?1713785338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/a9e8bf318505bc7f9f46d3d6186de880.jpg?1713785338)
こちらは今の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/d327dd6719f3f0902337a03534ccde7e.jpg?1713786401)
そしてこちらは、
応援中のサイト
美味しいスイーツのレシピが公開されてます。
手づくりお菓子大好きの方におススメです!
ということですが
今日も食べるものです。
皆様、餃子はお好きでしょうか?
本日は金沢では人気のこのお店
「第七餃子」のご紹介です。
こちら、お店の名前通りの餃子屋さん
人気は「ホワイト餃子」
トップの写真に写っているやつです。
普通の餃子とちょっと違いますね!
あわてて食べると口の中が
火傷するくらい熱いです。
それもそのはず
ネットに焼き方が載っていたのですが
こんな感じです。
ーーーーーーーーーーーーーー
<美味しい焼き方>
- お湯を沸かす。
- 油を50℃くらいに温める。
- 常温のフライパンに油を引いて餃子を冷凍のまま並べる。
- 点火と同時に熱湯を入れる、餃子が七分目浸る位、ガスは強火で。
- フタをして大きな泡が立つまで8分くらい待つ。
- 温めた油を入れる。 ...
- 湯と油がまじって白くにごったら強火のまましばらく待つ。
ーーーーーーーーーーーーーー
なので、私は食べる前に
すべての餃子に割り箸で穴を開けます。
これで、中の熱が少し逃げるので
気持ち、温度が下がるかと…
そんな感じなのですが
今回はメッチャ久々の第七餃子です。
私が学生のころは
場所も違うところで
こじんまりとしたお店だったのですが
今は大人気のお店となっています。
場所は
石川県金沢市もりの里1丁目259
営業時間は11:00から2:00まで
水曜日がお休みです。
お店はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/c3c55a293c2272f5d243fb6a3d0c065c.jpg?1713785556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/fa144898661131a656e72bf4133b735e.jpg?1713785556)
餃子の種類は
人気のホワイト餃子
焼き餃子、水餃子、蒸し餃子、汁餃子と
いろいろあります。
学生時代は全て注文、しかも、完食なんて
こともあったのですが
流石に無理ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ed/f81e434b4efec92cf8887f836bff7ccf.jpg?1713785580)
ですが、やはり人気の
ホワイト餃子は外せません。
大は15個なのですが、無理せず
今回は
ホワイト餃子、10個で650円
それに、ライス中 330円
豚汁 300円
それと焼き餃子、これは5個入って425円
これを半分もらいました。
注文はタッチパネルからでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/4b3bad57c6c737d05dcfaf4de5d2c6fa.jpg?1713785620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/d7347218138df8dc8a45c73759ad069d.jpg?1713785412)
で、登場したのがこちらです。
ホワイト餃子はこんな感じ
普通の餃子と違いますね!
アツアツでにんにんくの風味が
とってもグットです。
白ごはんとの相性もグット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/73/3e0ad465190b71b6604fe99244d58ac1.jpg?1713785489)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/3cf9243e0883adff9526d8fe847b4b7f.jpg?1713785489)
そして、この豚汁も合わせて食べると
第七餃子に来たなあ…
そんな感じになるのは私だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/9eb57a9fed052ec62b06d518da65e6a2.jpg?1713785433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/2009429dc1ddb40494db85bc71d64a4f.jpg?1713785433)
それと、こちらの焼き餃子
ホワイトと比較するとアッサリとした感じで
とってもグット
お腹に余裕がある方は
食べ比べをオススメします。
そんな感じであっという間に
満腹となりました。
こちらは個室もあるので
グループでの食事会なんてのも
よいかもしれません!
ということで
今日は
口の中の火傷に注意!
アツアツホワイト餃子は食べ応えあり
金沢で人気の第七餃子でした。
Amazonで探し見たら
こんな餃子もありました。
どんな感じでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます