お疲れ様です。
皆様お元気ですか?
今日は頂き物です。
レトルトのカレーです。
こちら、金沢ですと
鉄のお皿にご飯を盛り付け
ちょっとドロっとしたカレーをかけて
その上にカツとキャベツ
フォークで食べる
なんていう金沢カレーというのが
あるのですが、
今回は
「近江牛カレー」です。
しかも、こちら
平和堂グループ「グランドデュークホテル」
のシェフが監修で
滋賀県特産のご存知「近江牛」をふんだんに使い
さらに平和堂グループということで
「平和堂こだわり玉ねぎ」を
たっぷりと使用し、
芳香なスパイスでブレンドした
オリジナルのビーフカレーということです。
◆「平和堂こだわり玉ねぎ」とは
この「平和堂こだわり玉ねぎ」とは
化学合成農薬。化学肥料の使用を30%以上削減
平和堂の仕入れ基準というのがあるそうなのですが
それに基づいた栽培方法で育成した
まさに、平和堂こだわりの食材です。
◆「近江牛」とは
そして「近江牛」
松阪牛、神戸牛に並ぶ日本三大和牛のひとつ
その歴史はなんと400年に及ぶのだとか
のシェフが監修で
滋賀県特産のご存知「近江牛」をふんだんに使い
さらに平和堂グループということで
「平和堂こだわり玉ねぎ」を
たっぷりと使用し、
芳香なスパイスでブレンドした
オリジナルのビーフカレーということです。
◆「平和堂こだわり玉ねぎ」とは
この「平和堂こだわり玉ねぎ」とは
化学合成農薬。化学肥料の使用を30%以上削減
平和堂の仕入れ基準というのがあるそうなのですが
それに基づいた栽培方法で育成した
まさに、平和堂こだわりの食材です。
◆「近江牛」とは
そして「近江牛」
松阪牛、神戸牛に並ぶ日本三大和牛のひとつ
その歴史はなんと400年に及ぶのだとか
まだ、食肉禁止の江戸時代
彦根藩だけは牛の屠畜(とさつ)が許され、
その牛肉は「反本丸(へんぽんがん)」
という滋養の薬として
全国の大名へ振舞われていたそうです。
そして、明治維新前後になると
農家から牛の取引へ転身する者も出始め
その流れから
各地からいい牛を滋賀県に集める動きが始まったそうです。
そして、1951年に「近江牛」というブランドとなり
広まったそうです。
◆「近江牛」の特徴
では、続いてその特徴です。
和牛と言えば霜降りのお肉
浮かんでくると思います。
この肉と油の混ざり具合を「サシ」
というのですが、
それが、まさに芸術的です。
彦根藩だけは牛の屠畜(とさつ)が許され、
その牛肉は「反本丸(へんぽんがん)」
という滋養の薬として
全国の大名へ振舞われていたそうです。
そして、明治維新前後になると
農家から牛の取引へ転身する者も出始め
その流れから
各地からいい牛を滋賀県に集める動きが始まったそうです。
そして、1951年に「近江牛」というブランドとなり
広まったそうです。
◆「近江牛」の特徴
では、続いてその特徴です。
和牛と言えば霜降りのお肉
浮かんでくると思います。
この肉と油の混ざり具合を「サシ」
というのですが、
それが、まさに芸術的です。
そして、肉質はきめ細かく
柔らかな肉質となります。
さらに、融点が低い
ということは、口の中でトロける
そんな最高のお肉です。
◆近江牛カレーのお味は?
ここまで、調べると
「近江牛」食べるなら
やっぱり焼肉やステーキを・・・
と思いますが
今回は、手軽なレトルトカレーです。
正直、所詮レトルトカレーだし
近江牛と言ってもなあ・・・
と思っていましたが
ちょっとビックリ
なかなかの味わいです。
しかも「近江牛カレー」の名前に負けないくらい
お肉具がゴロゴロと入っています。
そして、それがホロホロと崩れるくらいに
煮込んでありあます。
そして、こだわった玉ねぎの旨み
近江牛から出てくるエキスがあいまって
ルウの味わいも最高でした。
ネットで近江牛カレーを検索してみると
いろいろと出てきます。
なかなかの味わいです。
しかも「近江牛カレー」の名前に負けないくらい
お肉具がゴロゴロと入っています。
そして、それがホロホロと崩れるくらいに
煮込んでありあます。
そして、こだわった玉ねぎの旨み
近江牛から出てくるエキスがあいまって
ルウの味わいも最高でした。
ネットで近江牛カレーを検索してみると
いろいろと出てきます。
ちょっと手軽いに
美味しいものが食べたいなあ
というときは
ちょっとお値段お高めのレトルトカレーで
というもの良いかもしれない
そんなふうに感じました。
それと、ネットで「近江牛カレー」検索すると
他にもいろいろと出てきます。
食べ比べも良いかもしれませんね
ということで
今日は
手軽に、こだわり味を楽しむ
滋賀県からレトルトの「近江牛カレー」
でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます