さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★名前の中に芸術の文字を持つ可愛いこんな1台 「Smart」はいかがでしょか?

2021-04-08 09:52:00 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は街で見かけ車の
こちらです。
「Smart mhd」です。



この可愛らしい出で立ちは
かなり昔からかなり気になる存在でした。
みなさまいかがでしょか?
なので、いつものようにネット検索してみました。

登場したのは1998年
もう既に20年以上経過していますが
このデザイン
まったく古さを感じないのは私だけでしょうか?

そんな個性的なスタイリングの「Smart」
スイスの時計会社「スウォッチ」が
と、「ダイムラー・ベンツ」
コンビを組んで生み出した車です。

なるほど、当時他には無い
斬新なデザインを生み出したのは
こんないきさつからなんですね

「スウォッチ」と言えば
こんな可愛い時計が盛りだくさん
コレクションされていた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

 
 
 
そんな「Smart」ですが
現実はかなり厳しかったようで
途中「スウォッチ」は撤退という
ことになったようです。

そんな厳しい環境の中
2007年にフルモデルチェンジ
2代目へ移行することになるのですが
それが、
たぶん写真のこのモデルではないかと思います。



初代の「スマート フォーツー」
これにアイドリングストップの
「スタート/ストップ機能」を備えたモデル
「mhd(マイクロ・ハイブリッドドライブ)」です。

その機構は
「ECO」モードを選択すると
ブレーキを踏んで車速が8キロ以下になると
エンジンが停止
ブレーキから足を離すと0.35秒でエンジン再始動します。

これで、10・15モードで23.0km/L
最近では、まだまだ凄い数字の車ばかりですが
当時ではなかなかの好数値となったそうです。

この機能で燃費は良くなるのですが
車庫入れのとき、など何度もエンジン停止してまうので
その時は「ECO」モードを解除する必要がある
とのことでした。

ちょっと癖もあるようですが
この可愛さが気に入った方なら
それもこの車を乗る楽しさのひとつに
なるかもしれません。

最近はで
スタイリングもかなり進化して
こんな感じで進化しています。

【smart】スマートポイント
 

これもまた、可愛い感じですが
私的には今回街で出会ったこのモデルも
捨てがたい
そんな感じです。



車に乗る時間
多くの人と一緒に乗る場合もありますが
ほとんどは1人~2人の時が多いのかもしれません
なので、こんなコンパクトで可愛い1台で
カーライフを楽しむのもありかもしれませんね

最後ですが
このSmart
創業時のパートナーの
スウォッチ (Swatch) の「Sと、
メルセデス・ベンツ (Mercedes-Benz) の「Mに、
「芸術」(artを組み合わせ、
英語のsmart(洗練された)にかけたもの
なんだそうです。
※ウィキペディアより

私的にまさに名前にピッタリの車
という感じでした。

ということで
今日は
名前の中に芸術の文字を持つ可愛いこんな1台
「Smart」はいかがでしょか?
でした。

 
 
 
 

★昭和の雰囲気で味わう 絶品「大衆中華店」石川県は加賀の「アサヒ軒」

2021-04-06 09:34:33 | 「食べ物」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日は4月6日と
まだ4月も始まったばかりですが
こちら金沢、桜も終わりに近づいてきました。
この後は、どんどん暖かくなって
5月の連休へと向かう感じですが

新型コロナウイルス
もう1年以上経過していますが
なかなかスッキリとしたニュースは
聞こえてきません。
なんとか少しでも良い方向へ
向かうように願うばかりです。

ということですが
昨日はお休みをいただきまして
お天気も
怪しい曇り空から少しづつ回復してきたので
今回は「普通に美味しいチャーハンを!」
ということで
少し足を伸ばして

石川県は加賀市にある
「アサヒ軒」
に行ってきました。

加賀市といば温泉で有名です。
山代、山中、片山津となかなか良いお湯です。

加賀もてなしの原風景
 

そんな加賀市にある「アサヒ軒」
「昔食べた夜鳴きそばを再現したい!」
との店主の想いから生まれたお店のようで

雰囲気もメッチャ昭和です。
目印はこの派手な看板で



いたるところに
昭和時代の看板やブリキのおもちゃが飾られています。
これを見るだけでも
一見の価値有り!
って感じです。





お店に到着したのは
もうすでに13時ごろだったのですが
お店前はまだ行列です。

お店に入る前にメニューをいただくと
どれも美味しそうです。
今回は「チャーハン目当て」だったのですが



勢いあまって
「やきめし」
「オムライス」
「えびうま煮そば」

を注文してしまいました。

そして、ネット検索してたら
色々と情報ありました。

お店を切り盛りしているのは
なんと「ラーメン大好き小池さん」

小池さんと言えば
藤子不二雄さんの漫画に登場する
「もじゃもじゃ頭に大きなメガネ、
ちょっと不機嫌そうな顔つきで、
いつもラーメンをすすっている」

あの小池
それと同じ名前です。
そして、これは冗談ではないそうです。

小池さんがどんな人だったけ?思った方はこちらのサイトで!

まず、最初に登場したのは
「オムライス」
形も綺麗で芸術的です。



では、早速いただきます。
一口食べると
思わず「これ美味しい!」と声が出てしまいました。

オムライスの真ん中には
ケチャップがかかっているのですが
ケチャップなしのところも
シッカリとし味がついていて
かなりの美味しさです。
そして、ケチャップとからめて更に旨い
そんな感じでした。

ボリュームもかなりあって
これひとつでも十分に大満足です。

続いてが
本日のお目当て「やきめし」



こちらも、一口食べると
思わず「旨っ!」またしても声が
と思いきや

お店のあちらこちらでも
「これ美味しい!」「旨い!」
の声が続出です。
これは間違いないって感じす。



ネットを引用すると
「やきめし」のこだわりは
-----------------------------------------
パラパラ(空気)、
ほわほわ(弾力)、
しっとり(しずる)のバランスが取れていること。
米と米の間に空気を混ぜる
イメージでひたすら中華鍋を振ります。

-----------------------------------------
味付けは塩コショウと干し椎茸と焼豚の角切り
だそうです。

私的にはこのコショウの効き具合が
クセになる感じでした。
欲を言えば「紅しょうが」があれば
最高って感じでした。

そして、最後に登場したのが
「えびうま煮そば」です。

こちらは大人気メニューのようです。
ほどんどのお客さまが注文しているのでは
と感じるとど
あちらこちらのテーブルで
「えびうま煮そば」の声が聞こえてきます。

そして登場したのがこちら
野菜もエビもゴロゴロ入っていて
とっても美味しそうです。



では、味わいはいかがでしょうか?
こちらも絶品です。
本日ハズレなしって感じです。

ネット情報によると
お店は毎日にちスープの仕込みから始まるようで
丸鶏に鶏ガラと香味野菜
丹念に炊き上げ、
そこへ創業から継ぎ足しでつくるかえし(醤油だれ)
を加えていくそうです。

さらに秘密は「石垣島の塩」
15年前からこれを使うようになって
そのころから
お店に行列ができるようになった
のだとか
恐るべし「石垣島の塩」です。

 
そして、更に麺が特注
「ごま油を練り込んだ中細のちぢれ麺」を使用とのこと
ごはんとの相性が良いそうです。

これは私も思いました。
このしっかりとした味わには
「やきめし」より「白めし」が合う感じです。

上にかかっている
中華あんは
「白菜、玉ねぎ、きくらげ、干し椎茸、
人参、たけのこ、うずら、豚肉」

エビはプリプリ
野菜はシャキシャキと
文句つけどころなし
って感じです。

ネット情報はこちらを参考にしました。
さらに詳しく紹介されているので
気になった方はチェックしてみてください。


ということで
ちょっと長くなってしまいましたが
今日は



昭和の雰囲気で味わう
絶品「大衆中華店」石川県は加賀の「アサヒ軒」
でした。

 
 
 
 

★残してくれてものは 『純粋に音楽と向き合う』ことだったのかも 村上ポンタ秀一さん

2021-04-03 09:49:47 | 「音楽」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちら金沢
桜の花も良い感じで
お天気もまた、グット
よい週末となりそうです。





ということですが
今日はいまでは伝説のドラマーと
なってしまったこの方
「村上ポンタ秀一」さんです。

2月8日に視床出血により入院され
令和3年3月9日享年70歳にて永眠
されました。

数多くのミュージシャンとともに
数々の音楽を作り上げてこられた方で
だれしも、
ポンタさんの音は耳にされたことがあると思います。

ジャズ、ロック、J-POP、歌謡曲などなど
ジャンルを超え数々の作品に参加され
多くの名演奏を残されました。

ほんとに多くの方とともに
音楽を作り上げてこられた方で
ピンクレディーの「未唯mie」さんの
言葉を借りるとすれば
『純粋に音楽と向き合う』
その言葉が一番にあう方だったと思います。

共演された方は数知れずですが
昭和の時代で言えば
沢田研二さん矢沢永吉さん山下達郎さん
キャンディーズなどなど
椎名林檎さんや福山雅治さん

まだまだ、数え切れない感じです。

Wikipediaにその一部だと思いますが
紹介されていたので
気になった方はご覧ください。
村上秀一 - Wikipedia

そんなポンタさんですが
私の大尊敬のミュージシャンの一人でもあります。

葉巻をくわえ「歯に衣着せぬ」語り口は
さすがの一言
その実績が言葉に重みを加える
と言った感じでしょうか?

イメージ的にはこんな感じです。

ポンタさん口悪すぎワロタ
 

いろんな発言ありますが
数々の名演奏はこんな現場から
造り上げられるんだなあ・・・
YOUTUBE見ながら
そんなふうに感じました。

そして、このポンタさんの残した言葉ですが
検索すると、いろいろと出てきます。
ちょっと引用してみると

【ドラムってものが、リズムをドコドコやってるより、
 どれだけ色っぽくて表現力があって、
 どれだけ情景や叙情を描けるか、
 そういうことをもっと啓蒙していきたい。】


【もうちょっと自分で自分を認めろ!
 自分を愛して自分を信頼して、
 苦しんで楽しむ!
 ”際限はない”ってことを常に頭のどこかに置いて
 ”探求の旅”に出てほしい。】


【まずは”古きを知れ”ってこと。
 古きを知ってそれを自分なりに
 把握することが大事なんだ。】

こんな感じです。
どれも、
なるほど・・・と気付かされるような
言葉です。
そんな言葉の中で
私的に記憶に残っているのは
ポンタさんの教則ビデオで語られてた
こんな言葉です。

村上ポンタ秀一 ドラムデモンストレーション


それは
ドラマーとして大切なのは
凄いテクニックではなく
「音符と音符の間にどれだけのことを
 語れるか」

それが醍醐味だ
ちょっと言葉は違うかもしれませんが
こんなニュアンスの言葉だったと思います。

言葉では簡単ですが
音符と音符のドラムを叩かない部分で語る
なんとも奥深い言葉で
今でも、
ドラムを叩くときはそれを意識しながら
演奏するようにしています。

そして、村上ポンタさんを検索していると
こんな動画も見つけました。

追悼企画。偉大なドラマー、村上 “ポンタ” 秀一さんの功績を探る。
 

いままで知らなかったのですが
日本の音楽シーンのパイオニアとしての一面です。

それは、ポンタさんがプロデビューすることとなった
「赤い鳥」というバンドの
アメリカでのレコーディングでの一幕です。

「赤い鳥」と言えばこの曲が代表的ですが
赤い鳥 - 翼をください
 

当時、この「赤い鳥」が
アメリカでレコーディングすることとなります。
その演奏はアメリカの素晴らしいミュージシャン達
が行うので
ポンタさんはドラムを叩くことはありません。
ですが、見学のためにレコーディングに同行することとなります。

そして、そこで当時のアメリカの一流の
スタジオミュージシャン達の
レコーディングを目の当たりにします。

その頃、日本でのレコーディングと言えば
編曲家が書いた譜面を見て
その通りにドラムを叩く
それが当たり前
でした。

ですが、彼らは違います。
即興に秀でたミュージシャン達が
その場でアイディアを出し合い
音楽を創りあげていきます。


これを「ヘッドアレンジ」というそうですが
その現場に触れることとなります。

そして、この世界を日本に持ち帰って
これを始めたパイオニアの一人
それが、村上ポンタ秀一さんだったそうです。

なので、現代の日本の
ミュージックシーンを作り上げた
大きな存在だったことは間違いありません。

まだまだ
ポンタさんの逸話はネット検索すると
山のように出てきますが
最後にこの一曲をお届けします。

TRAVELLING 近藤房之助 Char PONTA BOX
 

ということで
今日は
ドラムの演奏で残してくれてものは
『純粋に音楽と向き合う』ことだったのかも
村上ポンタ秀一さん
でした。