![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/b29e84380a34645dfce239486be3cb96.jpg)
消防団のOB会の慰安旅行に行ってきました。
参加できたのは、分団長と本部長〔会計〕部長だった私の三名で・・・あとの三人は、参加できず・・・
山の温泉宿に予約しようとしたら三軒連続満室だと言われ・・・
だめもとで先月利用した湯坪温泉の「民宿・なか」さんに電話するとちょうど二部屋空いているという事で迷わず予約・・・
秋の紅葉シーズンで何処でも満室らしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/3450776d2fe338483df5ecb9e36baae8.jpg)
湯坪温泉には民宿が17軒ほどあって民宿村と呼ばれています。
地熱発電所の建設作業員を泊めるために自然発生した民宿だと思われる・・・
10分ほど進むと筋湯温泉がありますけど・・・長期間宿泊するには旅館じゃ無理がある・・・
宿泊した宿は、民宿と言えど、ウォシュレットのトイレはあるし独立した部屋で隣の音も聞こえません。
温泉も4箇所あってすべて貸切で一泊二食で7500円位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c0/8b950ebfbf6554b0bed1893e4f1700b6.jpg)
朝起きたら霙・・・泉水山も雪化粧・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b9/09f434b710a250dfeb97215a0eb83d31.jpg)
宿を出発して筋湯温泉の「うたせ湯」へ・・・
これを体験すれば筋湯温泉を語れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/03/a0d08d4bb823cde4aa6a73b699400607.jpg)
「やまなみハイウェイ」も雪模様・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/4571c62ed5d83bf2ac73dfa9286c2caf.jpg)
三愛高原を右折して黒川温泉方面へ行く途中の山中にある「すずめ地獄」
規模は小さいけど、不思議な景色を作り出してます。
※ 車両通行止めみたいな標識がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/491da4d62c0dd3a3a91a76e9a664147c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/4c69bfa0722ce739d452d9545143b81d.jpg)
草が育ちにくい川原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9a/4b9c0a19e0c8e8301e63952f0192e80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/44ee7565835039fe6760f8d1aab254e6.jpg)
地下からガスがブクブク・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/c1da677c401f93dc4de7e28bddb23a6c.jpg)
硫黄の結晶?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/f778fd43d5ae798f7bec84120b8ed6bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/d7c836a4fcee72f8600eb4439d5768d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/f586d4eeddb0d31a8b9b2e5b73b768bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/b5643af7462cb18e85dd775c54000c6e.jpg)
「すずめ地獄」の森に不思議な岩・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/cda27ff39be1a153e1f6fbcc322f76a4.jpg)
穴が開いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/9ec2799c7d2550364ef0c1de0f640a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/0a4f98482a555b3c893ec072eca49c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0a/f0c35185ead52fd32fcc23147288d46c.jpg)
標高があるので〔700メートル?900メートル?〕樹木が育ちにくい・・・
牛の放牧に適した草地が広がっている阿蘇の外輪山の一部です。
続く・・・