バジルを茎ごと収穫して・・・
葉っぱだけジプロックに入れて冷凍・・・
利用する時は、押しもめばバラバラに・・・
一番簡単な保存方法だと思う。
花穂の部分を使ってピラフに・・・バターとニンニクとケチャップ少々・・・
コンソメ顆粒をパラパラと・・・普通に旨い・・・ありえる料理かもしれません。
バジルを茎ごと収穫して・・・
葉っぱだけジプロックに入れて冷凍・・・
利用する時は、押しもめばバラバラに・・・
一番簡単な保存方法だと思う。
花穂の部分を使ってピラフに・・・バターとニンニクとケチャップ少々・・・
コンソメ顆粒をパラパラと・・・普通に旨い・・・ありえる料理かもしれません。
セネシオ・クレイニアです。
「モンキヘツリー」とか「天竜」の別名でも流通してます。
カナリア諸島原産で乾燥地に自生していると予想・・・
このごろ注目してるのは、葉が落ちたあとの模様・・・
古代の人が洞窟に描いた壁画みたいな・・・
よく見ると三本の線・・・
葉っぱに養分を運ぶ導管のあとなのか?
葉っぱを支えるための土台の組織なのか?
色んなことを想像して楽しんでます。
1月のマイナス7度の寒波で半分枯れてたレモン・・・
本格的な新芽が出てきて復活してくれました。
母が、シソの葉を摘んで塩漬け・・・このあと瓶に漬け込み・・・
7月末に梅を天日干ししたあとに本漬けします。
わりとショウガを買う我が家ですが、いつもは煮魚用・・・
使い切れないと思ったらスライスして冷凍してます。
たまに・・・紅ショウガに変身・・・
梅干を食べた後に残るシソに漬け込むので添加物無し・・・
シソと梅が生み出した天然の色合いです。
作るコツは、最初にスライスして、軽く塩をまぶしておく事・・・水分を少し抜いて漬け込みます。
昨日は、地元の同級生達と懇親会・・・
一年に二回・・・
みんな老けたな~
それぞれ病気になった人はいるけど亡くなった友達は、まだ一人・・・
私の年代が一番元気で仲良しだと思います。
毎年話題にしてる焼き鳥ネタ・・・
焼き鳥屋さんで最初に注文するのは・・・ブタバラ・・・
全国的にみると珍しいらしい・・・
「オキナワスズメウリ」が地植え出来るくらいに成長しました。
発芽率が悪いですね~
仕事としては成り立たないかもしれませんが、不思議模様の実がなるのが楽しみです。
アマリリスの発芽が増えてきました。
本格栽培を目指しています。
広島へ行ってた奥さんのお土産・・・
日本酒・・・一升瓶
生のもみじ饅頭・・・
なぜかドラ焼き・・・「おそいぞ武蔵」と言う商品名です。
こんにゃくの中に魚卵が混ぜられてます。
あなごのかまぼこ?
かまぼこ生地の上にアナゴを重ねてます。
孫へのお土産・・・
その他・・・漬物各種
心配してた天気も崩れずに昨日は晴れて暑かったそうです。
奥さん・・・花の生産者の奥さんグループで一泊旅行へ・・・奥さん達は視察はしない・・・過去に視察は、一回だけ・・・
この貸切の中型バスに乗るのは7人・・・二人ほど欠席
運転手にベテラン添乗員付きの豪華なお任せの旅・・・
海外も台湾と上海に行ってます・・・ヨーロッパは、子供を育ててる家庭もちの人はちょっときついかな?
沖縄も北海道も行ってるので、まだ行ってないのは四国・長野・青森・愛知・その周辺?
三年おきに世話人が回ってきて旅行を企画しないと二年世話をしなくちゃいけないそうです。
今回は、雨で高速が通行止めなので早めの出発・・・行き先は、広島?
雨は小康状態になるようですね・・・昨日出発だったら最悪でした。
さて・・・私は、お昼ご飯の仕込をして一眠りしようかな~
夜も私が炊事・・・孫達は、何を食べたいか聞いて作りますけど・・・基本的に野菜多めにします。
明日は、孫の祖父母学級に参加して・・・母を連れて歯医者へ
あさっては、愛知の市場が生産者を連れて訪問・・・夜は、地元の同級生と懇親会・・・
仕事は、あまりしてません。
アマリリスの発芽・・・
薄っぺらい種が生きてたなんて不思議・・・
発芽率は、50パーセント位かな~
発芽率は、交配の組み合わせで変わってくると思います。
追記・・・私の町に避難勧告が出てますけど・・・対象住民は五万人程・・・
避難場所は、二~三箇所・・・一万人も収容出来ない・・・
私の町で災害が起きたらどうにもなりませんね・・・
私の村は、川のそばにあるので水害が一番の心配事・・・
実際に昭和28年には筑後地方を水害が発生・・・我が家も1階部分が水没してます。
一日降り続いた雨も今は小康状態・・・川の水位も減少傾向・・・
あと50センチ増水したら非難する事を考えたかもしれません。
峠は過ぎたので日本酒を飲んで寝ます。
世間は田植えですけど・・・佐賀県の鳥栖市へ釣具を買いに行ってきました。
まずは、撒き餌・・・冷凍オキアミに混ぜて利用します。
普通は、オキアミだけですけど・・・テクニックの無い私は、餌に頼ります。
網カゴに餌をつめて・・・重りにもなって沈みながら餌をばら撒く・・・
釣り針は、この上にセット・・・
釣り針は、3号から8号までを使ってたんですが、1号サイズを発見・・・
オイカワ釣りに2.5号は使った事あるんですけど・・・一号は初めて見ました。
はたして・・・釣れるのか?
鳥栖から久留米を抜けて八女方面へ・・・
成田さんの観音像を助手席の奥さんに撮ってもらったら見事に電柱の影・・・
二度目のチャンスも電柱・・・ある意味凄い・・・
目的は、船小屋温泉の炭酸水を汲みにいったんですけど・・・ネット情報で気になってたお店・・・
ランチのステーキが1000円?
大人気で予約じゃないと食べられなくなってました。
もう一軒調べてたお店・・・八女市役所の側・・・
800円のランチバイキング・・・
豪華ではないけど家庭的な料理が13皿以上・・・私が作るより美味しいものが沢山・・・
カレーは、専門店並みの味・・・
バイキングと言っても・・・やはり美味しいものばかり取ってくるのは気が引けますね・・・〔日本人だな~〕
その後・・・船小屋温泉の南にある長田鉱泉場で水汲み・・・
帰りは、八女から久留米まで高速利用・・・
田植えが始まりました。
すべての水田に米を作って食糧不足の国へ援助すればいいのにと毎年思います。
巨額の支援金をあげても末端の国民に届いているとは思えない・・・
外国に行くと必ずお金を出してくる総理大臣・・・次は、米を配って・・・
日本が借金まみれの赤字経営だというのに気付かないのか・・・
と言ってる私は、13年前に耕作放棄・・・酪農の人に無償で牧草栽培のために貸してます。
利益を生み出さない土地・・・売ってしまいたいけど・・・買う人もいない
稲作はしませんけど・・・田植えして稲が育っていくのを眺めるのは好きです。
水田を渡る風が葉の揺れで目に見える・・・気持ちよい眺め・・・
一日以上雨に降られてるペチュニア・・・
今のところ元気・・・
一日程度の雨くらいじゃへこたれない・・・
メドーセージ・・・宿根して20年くらい・・・
昔は、こんな品種たちを栽培してました。
はじめて見た時は、この色合いに衝撃・・・ガクの色が緑の品種もあるようです。
世の中は父の日という事で・・・次男が日本酒を二本持ってきてくれました。
石川県の日本酒・・・さらりとした味わいかなと飲んでみたらかなり濃厚・・・流行が変わってきてるのかな?
左は、自分で買った牛肉・・・塊を買うのは数十年ぶり?
昔は、燻製つくりを趣味にしてたので卸屋さんで買ってました。
妹が大塚製薬の懸賞に応募していたようで我が家に商品が送られてきました。
新潟の日本酒二本と缶詰セット・・・鯨とかあるから5000円じゃ来ないね・・・〔調べたら日本酒一本4000円くらいでした〕
夕方の電話で、三通応募してすべて当選したそうです。
妹の所は肉と缶詰・・・
先日、釣ってきたメジナの煮付け・・・普通に美味しく食べられます。
南蛮漬けは、人にあげるのでもうなくなりました。
一晩、砂糖と塩コショウで味付けしたものをビニールに入れて、お湯の中に30分・・・放置
初めてローストビーフを作りました。〔想像で〕
孫達が意外にも美味しく食べてくれました。
肉と魚と日本酒の父の日でした。
昨日釣った小魚を南蛮漬けに調理・・・
素揚げして甘酸っぱい出汁醤油に投入・・・ジュウ~つと言う音が心地よい・・・
二枚おろしのメジナの子・・・骨ごと食べられます。
定番のアジゴ・・・小さいサイズは、骨の存在を感じません。
かかった経費を考えたら高価な食材になりますけど・・・趣味ですから・・・ゴルフも飲み歩きもしてないし・・・
奥さんが一番喜んで釣っているのが良いと思います。
ナデシコの挿し木が午前中で終わったので・・・午後一時から高速で西へ・・・
二時間で佐賀県の呼子の港に到着・・・
目的は・・・釣り
上手くいけば二匹釣れる事も・・・
メジナの子供・・・子供と言っても手のひらサイズなので釣れたらそれなりの手ごたえがあります。
奥さんは、私以上に釣っているかも?
アジゴ・・・これから秋にかけて徐々に大きくなっていきます。
小さいけど・・・100匹
メジナの子供・・・60匹
たまにサバの子供・・・
三時間の釣果としては、まずまず・・・
午後一時に出かけて3時間釣って・・・帰宅は午後八時・・・
頑張れば毎週行けるかも?