ペチュニアをポットに植えてます。
今回から挿し木の用土を少し変更・・・
今までは、パーライトにピートモスを混ぜてましたが、今回は、パーライトにボラ土を混ぜてみました。
発根率は、ほとんど同じ・・・ピートモスを利用しない方法を探してました・・・
生産する資材費が全て値上がりしてるので今までのやり方じゃ成り立たなくなりそうです。
ピートモスは、リトアニア産を使ってました。
安定供給の保証は無いかな?
パーライトも多分輸入・・・ぼら土は、宮崎産・・・
ペチュニアをポットに植えてます。
今回から挿し木の用土を少し変更・・・
今までは、パーライトにピートモスを混ぜてましたが、今回は、パーライトにボラ土を混ぜてみました。
発根率は、ほとんど同じ・・・ピートモスを利用しない方法を探してました・・・
生産する資材費が全て値上がりしてるので今までのやり方じゃ成り立たなくなりそうです。
ピートモスは、リトアニア産を使ってました。
安定供給の保証は無いかな?
パーライトも多分輸入・・・ぼら土は、宮崎産・・・
9月6日の台風11号で少し傷んだ壁板を修理してもらってます。
傷んでる部分だけですが・・・
とりあえず、終了・・・
大工さんが親戚なので便利です。
フナの「なれ寿司」の応用でサンマを利用して「なれ寿司」を仕込んでました。
桶から取り出してみたら仕上がってたのでいつでも食べられるように全てタッパに詰めて冷蔵庫へ・・・
保存用はラップで空気を遮断・・・
ご飯の方が多いのでご飯も食べてます。
醤油やマヨネーズを加えるとさらに旨い・・・
味わいは、まるでチーズ・・・チーズに詳しくないので何チーズかのたとえが出来ない・・・
骨もヤワヤワ・・・
サンマは、身がやわすぎて崩れやすい・・・
油が多いのも気になる・・・長期保存すると味が変化しやすいか?
来年は、アジで試してみます。
フナを獲ってくりゃ良いのですが・・・
軽トラックで初出荷・・・
二トン車と軽ダンプを廃車して軽トラック一台にしました。
前の軽ダンプも同じ660のエンジンだったのですが、ギアが5速になっても余裕があります。
運転席も10センチ長くなってるのでゆったり・・・二トン車と錯覚するくらいストレスを感じません。
軽ダンプの時は、40キロが普通でしたが、この車は油断すると60キロ以上になってます。
スピード違反しないように、気をつけて安全運転ですね・・・35年くらい無違反です〔もちろん無事故〕
ブロッコリーの苗を植えたのは、きのう・・・
今日は、雨模様なので苗も嬉しそう・・・
白菜とネギも元気に・・・
種まきした大根の不調の原因は、こいつか?
調べてみたら「ナガメ」というカメムシの仲間らしい
長男と孫で庭木の剪定・・・
剪定の方法は、自由・・・
造園屋さんが作った庭で面影が残ってるのは石組みだけ・・・
庭木は、手入れが楽なように切り込んでます。
レモンもスッキリ・・・
今日も微風だったのでビニール張り・・・
前もってハウスバンドを一本の紐に結び付けているので反対側にやるのが一回ですみます。
知恵のない昔は、一本づつ投げてわたしてました。
パートさんが7人くらい居たのでそれで良かったんですが・・・
父の時代は、ビニール張りが終わるとパートさんを連れて食事に出かけてました。
今思えば、かなり余裕のある時代だったんですね~
今は、奥さんと二人で同じ事してます。
無風なら1人でも出来るかな?
台風対策でビニールを剥いでたので七福神も雨風に遭遇しました。
条件の悪い株の葉が少し傷みました。
大きくなるまで出荷できませが・・・最小の被害に感謝です。
台風対策でビニールを撤去してましたが、午後は微風だったのでビニール張りを・・・
パイプを利用して途中までビニールを上げておくと楽・・・
ペチュニアの親株ハウスも完了・・・
もう台風は、来ないでください・・・
今年のペチュニア選抜株を挿し木してます。
挿し穂が老化気味で条件が悪い・・・
今までは、パーライトにピートモスを混ぜた用土に挿し木してましたが・・・
今回から・パーライトにボラ土を混ぜて試験してます。
見た感じは良い・・・
シードソイルを混ぜたものは、冬は良かったけど夏場は、挿し穂が腐って駄目だった・・・
新しい試みが成功したら一安心です。
ネットニースを見てたら宮崎県の椎葉村の旅館が水害に遭ったとか・・・
ん?「森の宿・三越」って・・・10数年前に泊まった事のある宿でした。
三回泊まりに来てほしいと言う意味で三越と言う宿の名前にしたそうです。
私が泊まった部屋が宙ぶらりん・・・
河側に立派なコンクリートの堤防があった筈なのに・・・自然って怖すぎます。
二年前は、大分県の湯平温泉の旅館の人が4人避難中に川に流されて亡くなられてます。
この旅館も10数年前に泊まった旅館・・・
少しでも関わりがあった場所が被害に遭うと気が滅入ります。
パンジーを植えてたらかなり枯れた〔立ち枯れ病か?〕
枯れたポットに今年の種まきアマリリスを植えた。
昔だったらポットの土は捨ててたのですが・・・植物を変えて再利用します。
このアマリリスが咲くのは、4年後・・・
4時過ぎに目覚めたら不思議なくらい静か・・・
暴風の真っ只中だと思ってたのに・・・
鹿児島に上陸して出水市から海に進み再び柳川市あたりに上陸して久留米市から飯塚市を通り北九州に進んで行ったようです。
私の地方は、台風の目に入った?
大分県の蒲江じゃ50.4メートルって・・・
昔、蒲江の民宿に泊まった事があるので気になります。
不思議な事に私の周りで台風の傷跡が、ほとんど見られない・・・
オクラが数本倒れている程度・・・
ハウスの鉢が倒れている程度・・・
柿の葉もほとんど落ちていない・・・
最後まで残していたペチュニアの親株ハウスのビニールを撤去しました。
ペチュニアは、雨に降られても大丈夫ですが、930ヘクトパスカルの台風じゃ戦えませんね・・・
事前に備えたけどたいした事なかったと言うのが理想ですが、
何度も台風に遭遇してバイプも少し傾いてます。
風速20メートル以上の風を横向きに受けると壊れやすい・・・
防風ネットは、台風通過後に雨対策に被せます。
※ 自宅は?・・・屋根瓦も濡れたからもう何も出来ません。
台風の進路がまとまり始めました。
955ヘクトパスカルかぁ~
直撃コースになったら危険な数値です。
鹿児島・熊本・長崎・佐賀・福岡・大分・全ての県に影響するようです。〔宮崎は、大丈夫かな?〕
九州を過ぎ去っても広範囲に影響しそうです。
日除けと風除けのために被せていた防風ネットを撤去しました。
陽射しはまだ強いけど、台風対策を理由に撤去です。
ついでにビニールも・・・
防風ネット三棟分撤去しました。