個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ホーリーバジルの加工

2024年07月31日 18時33分55秒 | 料理

薬効が高いと言われているホーリーバジルのトルシー種の選抜種がオオヤトルシーと言うらしい

オオヤと言うのは人名みたい・・・

葉っぱの裏が紫になるのが特徴らしい

確かにスイートバジルより香りが強いと思う。

ニンニクと玉ネギと塩を加えてフードプロセッサーで粉々に・・・

唐辛子の赤が映える

オリーブオイルを加えて瓶詰に・・・冷蔵庫に保存して早めに消費してしまいます。

早速・豚バラ肉にまぶして一晩たってフライパンで焼く

結構おいしく仕上がりました。

マヨネーズと合わせれば、なんちゃってタルタルソースかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の神業

2024年07月30日 19時26分26秒 | 珍しい食べ物

昨日の気温は、38度…きょうの午前中は、34度で少し楽なので短時間だけポットに土入れ

気温が上がってきたらすぐに帰ります。

日本の神業と言うタイトルの負けてフライドポテトを買ってしまいました。

縄文香る帆立だしって思いつく発想が凄い

こうゆう文章を書ける才能が少しだけ欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃い紫のアガパンサス

2024年07月29日 19時43分10秒 | 

去年通販で買ったアガパンサスが開花してくれました。

紫と言うより爽やかな青

少し増やして庭のあちこちに植えてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製・粉唐辛子

2024年07月29日 16時21分35秒 | 料理

天日干しで乾燥した唐辛子

ミルミキサーで粉に

変色せずに上手くできました。

冷蔵庫で保存すれば一年中利用できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子レッド

2024年07月27日 18時18分56秒 | 珍しい食べ物

唐辛子が赤く熟したら収穫してます。

乾燥しやすいように小さく刻んで・・・

車の近くで干してたら我が家の車の色と一緒・・・

違和感なし・・・

車の色を決定したのは私の奥さんでしたが・・・

私もこの色が好きだったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許の高齢者講習に行ってきた

2024年07月26日 18時50分07秒 | 家庭

まだ69歳なのですが、運転免許の高齢者講習通知書が送られてきました。

なかなか予約が取れないということでしたが、筑紫野市の自動車学校に電話したらすぐに予約が取れました。

昨日電話して今日の午後に・・・

75歳以上の人が5名ほど・・・13名の人でした。

運転の実技があるので二時間くらい時間がかかります。

普段がオートマじゃない軽トラックしか運転してない人には難しいかな?

基本の視力検査に動体視力と夜間の視力と視野の検査が追加されてました。

12月の免許更新まで違反しなかったら5年有効の免許証がもらえます。

5年有効になって欠かさずもらってきたので油断せずに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱の高温を期待して

2024年07月25日 17時00分45秒 | 仕事

来年用の培養土を作ってます。

消毒の終わった腐葉土を運び出して・・・

土を入れ込み雑草の種と病原菌を抑える薬剤散布・・・

ビニールで覆って太陽熱との相乗効果を期待・・・

 

※ 同時進行でポットの土入れを奥さんにお願いしてたら熱中症気味に・・・

  すぐに作業を止めて帰宅・・・冷たいシャワーで回復しました。

  仕事より体調優先しないと、限界を越したら元に戻れません。(と思う)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干の漬け込み完了

2024年07月24日 17時18分15秒 | 料理

干していた梅をシソと合わせて漬け込みました。

知り合いにあげるために瓶詰にしてましたが、このままじゃ色づきが進まなそうなので元に戻した。

1瓶だけテーブルの上に置いて観察してみます。

学生の頃は、弁当に入っている梅干の周りのご飯が大好きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2024年07月23日 19時01分07秒 | 料理

これは何でしょう? オモシロ画像

塩漬けしていた梅の土用干し

三日ほどを干すとしわしわに・・・

若干ピンクに発色

この後は、塩もみ保存していたシソと合わせて完成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊鹿温泉 菊翠苑に行ってきた

2024年07月22日 20時41分47秒 | お出かけ

熊本県山鹿市のはずれにある菊鹿温泉 菊翠苑の家族湯に行ってきました。

素泊まりは、5000円で食事の提供は無し

浴室は、階段を下りて

家族湯は、一室だけ・・・一時間1000円ですが、30分が限界

アルカリのヌルヌル泉質で微細な湯の華が浮いてます。

温泉熱を利用して育てたバナナは、完熟で収穫・・・

完熟バナナが一本100円・・・なかなか魅力的です。

市販のバナナとの違いを感じ取る味覚はもってないけど、一度は食べる価値ありです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件の悪い時期の挿し木

2024年07月22日 08時01分11秒 | ペチュニア

昨日の午前中に発根したペチュニアを植えていたら突然の豪雨

また水害かと思うくらいの雨でしたが長く続かなくて一安心・・・

防風ネットの効果で豪雨でもハウスの中は霧雨状態で植物への影響が軽減されてます。

親株なのでまだ少量・・・

今の時期に弱い品種は、二本くらいしか発根してなくてほとんど腐った。

50株くらい確保出来たら春までに1000本くらい繁殖可能です。

今の時期の挿し木が一番条件が悪いけど新しい苗は元気に成長してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激的な場所

2024年07月19日 19時00分43秒 | お出かけ

久留米にある福岡県の総合庁舎で自動車税の免税申請をしてきました。

車が変わったので再申請です。

 
お昼過ぎたので「ゆめタウン久留米」のフードコートにあるペッパーランチで食事
 
私は、ワイルドジューシーステーキを注文したけどワイルドでしたがジューシーじゃなかった。
 
奥さんは、肉増量の焼肉ランチ
 
私のとって久留米は大都会・・・
 
食品売り場で大きめのマッシュルームを一パック購入・・・
 
見栄え良くおいしそうな食材が沢山販売されていて食事前だったら誘惑に負けて色々買ったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また旅に行こう

2024年07月18日 18時40分28秒 | 珍しい食べ物

産山村からの帰りの山道で「マタタビ木」を沢山見かけるので止まって観察

手の届く所に実がなってたので少し頂きました。

今の時期は、葉っぱが白くなるので簡単に見つけられます。

実と葉っぱ

塩漬けにして保存

これを食べてまた旅に出かけよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の海へ食糧調達に

2024年07月17日 17時24分20秒 | 釣り

産山村から帰宅して午後から佐賀県の呼子の海へ食糧調達に・・・

なんと釣り場に誰も居ない・・・暗くなるまで見かけたのは散歩の人が一人だけ

珍しいギンポが釣れた

最初の一時間くらい釣れなかったので、真っ暗になるまで粘った

本命のアジよりサバが多かった

去年生まれの大きなアジが釣れた。

サバが釣れると暴れるので仕掛けがボロボロになりやすい

例年なら10センチくらいのアジが爆釣なのに今年は少し変

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県の産山村へ

2024年07月17日 09時17分26秒 | お出かけ

月曜日に熊本県の産山村にある「御湯船温泉館」へ行ってきました。

当日予約で食事を頼んでなかったので、「焼肉正」さんで夕食用の弁当購入

お昼ごはんは、「産山水魚園」さんで1500円のヤマメ定食を・・・

養殖場の上に作られた食事処・・・

「御湯船温泉館」は、地元の人も利用している温泉施設

6畳の部屋が一人4000円と格安。

自炊施設もあるのでありがたい

二か月前は、8畳の部屋に宿泊した。

宿泊者専用の家族湯が二か所・・・

わずかに香る硫黄臭の濁り湯が素晴らしい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする