いつのまにか野菜畑が花畑に???
これは新種のマーガレットか???
ユーリオプスデージーにも似ていますね~
実は、冬の鍋料理に欠かせないシュンギクでした・・・
じっくり眺めると綺麗ですね~
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
(^-^)
(^-^)
鑑賞用でも十分に通用しますね
(〃^-^〃)
ウインターコスモスみたいですね♪
私だったら食べるより切り花ですね(^◇^;)
春菊は好んで食べないので^^;
意外に綺麗な花でしょう?
私も、今年初めてじっくりと見て驚きました・・・
シナモンの花には、がっかりでしたか?
私もじっくりと見てみて驚きました・・・
花弁の数は違いますけど~
春菊、嫌いなんですかぁ・・・
それじゃぁ時々春菊攻撃の開始ですね~
菊っていうくらいですから花が咲くとは思っていましたが、なんの、奇麗に咲くものですね。種はとれるのでしょうか?
本当に綺麗ですね~
種はたくさんとれるはずです
お多福紫陽花と似てましたよ
(^^ゞ
私も春菊は嫌いですが…(^-^;
好き嫌い大王ですね
(;´Д`)
こんばんは~
シナモンは漢方によく使われています
ツム〇の漢方に入っていますよ~
今日職場で添付を見ていて一人でニコッって
してしまいました~
シュンギクのお花が可愛いですね
キク科のお花が好きな私はグッときました
我が家も数本植えていたシュンギクもお花がさかないうちに食べてしまいました~
可哀そうだわ~何だか・・・
言葉で上手く伝えられたら良いですね~
ちなみに、麦門湯はリュウノヒゲの根に出来る貯蔵根から作られます。
野菜をたくさん食べる時は薬だと思って食べています。
昨日は、パセリと茎ブロッコリーを収穫したのでどうやって食べようかな~なんて思っています。
春菊も食べられてこそ本望です・・・
生き物は殖えるのが目的ですからね・・・