個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

冬野菜の種蒔き・・・

2010年09月14日 19時25分12秒 | 野菜つくり



ウリを収穫して雑草だらけの畑です。

手前にあったスイカは、梅雨の雨で枯れてしまった・・・





管理機〔小さい耕耘機〕で耕すと・・・立派な畑に・・・

これから白菜や大根の種蒔きをします。

キャベツとブロッコリーはポットで苗を作っているので、もうすぐ植えます。

白菜と大根・・・冬野菜の王様ですね~




カラスウリです。

もう少したつと黄色から赤に変色して綺麗です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重ペチュニアの可能性 | トップ | ペチュニアピンチの最低条件 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいづ)
2010-09-14 21:18:41
見違えるように奇麗になりましたね~、これで冬野菜も準備万端。そちらのお野菜はほとんど自給自足ですか?羨ましいです!
カラスウリ、子供の頃に遊んでいました(^^)
返信する
Unknown (バルトママ)
2010-09-14 23:51:27
隣の畑もしっかり耕したいのですが 
我家の管理機(実家のです)弟使用なんです
一度教えてもらってやったんですが もう忘れちゃいました

家族が少なくなったので キャベツ、白菜、ブロッコリーは蒔かずに買っています


 



返信する
こんにちは (りりー)
2010-09-15 10:35:08
凄い綺麗に畑が耕されましたね
耕す面積が広いとやっぱり手作業はちょっとね~
スイカは収穫前に枯れてしまったんですか?

農作業ってホントに難しそうですね
返信する
Unknown (anashasia)
2010-09-15 18:11:21
白菜と大根、冬には欠かせないですね。
今から種蒔きして冬前には収穫かな。
お料理上手な博多の華さんだから、また美味く料理されるんでしょうねぇ。
返信する
かいづさんへ (博多の華)
2010-09-15 20:56:20
今晩は~

田舎で不便さと収入の少なさを自給で補っています。

都会生活と対等になりたいですね~

返信する
バルトママさんへ (博多の華)
2010-09-15 20:59:01
今晩は~

小さな管理機でも機械は怖いものです。

なれた頃に事故を起こします。

9人家族なので・・・買ってたら大変です。
返信する
りりーさんへ (博多の華)
2010-09-15 21:01:09
今晩は~

忙しい時は、植えるところだけ穴をあけたり・・・種蒔きするので耕しました。

スイカ・・・今年は、一個しか食べてません。
返信する
アナスターシアさんへ (博多の華)
2010-09-15 21:04:09
今晩は~

白菜と大根・・・虫の攻撃から守ってやらないと・・・
キャベツやブロッコリーにはモンシロチョウがたかります。

野菜・・・飽きるほど食べてますが、そろそろ白菜や大根が懐かしくなりました。
返信する

コメントを投稿

野菜つくり」カテゴリの最新記事