個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

無精者の栽培方法

2015年10月08日 20時53分00秒 | 野菜つくり

白菜に土寄せしてる母・・・元気な85歳に感謝です。

白菜の根元に肥料を撒いて土寄せします。

今年は、耕さずに苗を植えてみました。

体裁よく言うと・・・不耕起栽培と言いますけど・・・私の場合は、無精者の栽培方法です。

白菜や大根を早く食べたいですね~

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュータイプ? | トップ | ペチュニア・・・色々 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不耕起栽培 (ルイコ)
2015-10-08 21:18:30
 不耕起栽培とはとても興味深い畑です。
わが家は畳二枚分ほどのスペースでもミニトラで耕します。鍬を使うのが苦手なのでね。
 数えるほどの野菜を作るだけですが、手順としてまず深耕が基本だと思っていました。これがテキスト頼りの農婆ですね。
これだけ長い畝だと相当ため息ついているかも・・・。85歳のお母さんご立派です。
返信する
Unknown (ゆうくん)
2015-10-09 09:29:36
おはようございます!

大根や白菜と聞くと冬の到来ですね(~_~;)

雪嫌や~
返信する
ルイコさんへ (博多の華)
2015-10-09 20:34:37
>不耕起栽培とはとても興味深い畑です。
わが家は畳二枚分ほどのスペースでもミニトラで耕します。鍬を使うのが苦手なのでね。

私も初めてのことなので少し不安ですが・・・多分大丈夫でしょう。
 
>数えるほどの野菜を作るだけですが、手順としてまず深耕が基本だと思っていました。これがテキスト頼りの農婆ですね。

深く耕すと畝が落ち着くまで時間がかかるように感じてます。

>これだけ長い畝だと相当ため息ついているかも・・・。85歳のお母さんご立派です

腰が曲がっているのを利用して作業しているようです。
暑い時期は、私が手伝いますけど・・・
返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2015-10-09 20:35:49
>大根や白菜と聞くと冬の到来ですね(~_~;)
雪嫌や~

もう今から・・・雪の話題ですか?
トラウマになってますね。
返信する
こんばんは (釣志です)
2015-10-09 21:39:17
お母様の お元気に乾杯!!
お幸せです
返信する
釣志さんへ (博多の華)
2015-10-12 19:04:02
>お母様の お元気に乾杯!!
お幸せです

ありがとうございます。
母がいないと成り立たない我が家です。
返信する

コメントを投稿

野菜つくり」カテゴリの最新記事