個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

タンポポとアザミとレンゲ

2009年04月13日 07時11分32秒 | 

 

フーって息を吹きかけて飛ばしたくなりませんか?

孫達が喜んで遊んでくれました~

 

 

タンポポの根っこで・・・タンポポコーヒーってのができると聞いたことがありますが・・・まだ試していません・・・

 

 

凄いですね~とげとげ・・・

 

 

アザミが倉庫の横に生えていました・・・

種が風に乗って飛んできたのでしょうか???

アザミの根っこ・・・きんぴらにして食べたことがあります。

香りの強いごぼうそのものでおいしいと思いますよ~

一度・・・お試しを・・・

 

 

レンゲ畑が花盛りです。

寝転がって・・・空を眺めながら昼寝でもしようかな~

昔、よく鳴いていた雲雀・・・最近、見かけなくなったような気がします。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜

2009年04月12日 06時10分09秒 | 仕事

 

挿し木したペチュニアをポットに植えていますが・・・

あまりにも暑くて日除けしました~

なんと・・・5月中旬の気温・・・多分ハウスの中は30度近かったかと・・・

まだまだ頑張らないと・・・期待に応えられません。

 

 

きのうは・・・神社の桜の草きりを・・・

ソメイヨシノが終わって遅咲きの品種が咲いていました。

 

 

上品なピンク・・・

 

 

少し・・・グリーンの色合いが素敵です。

残念ながら・・・17種類も植えていたので品種名がわかりません。

緑の桜で調べてみたら・・・御衣黄桜〔ぎょいこうさくら〕に似ています・・・

 

 

その後は・・・いつものように慰労会・・・

酒のつまみの材料を買いに いつものスーパーに行くと珍しい食材が売っていたので・・・3個購入

ホヤです・・・一個100円・・・

袋に入れていたら知らないおばさんが、それなあにって・・・おいしいのって・・・どうやって食べるのって・・・沢山質問されました~

独特の癖があるのですが・・・一年に一度くらい食べたくなります。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに・・・オリジナルペチュニアへ

2009年04月11日 07時44分36秒 | 

 

昨年から試作しているペチュニアです。

キキョウ咲きとして区別しています。

新しい花形のペチュニアとして定着してくれないかな~なんていつものように夢見ています。

 

 

春・・・暖かくならないと蕾ができないのが難点ですが・・・

 

 

一年試作して一株も枯れていないので丈夫さは実証済みです。

種苗登録できたら・・・デビューする予定です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化する植物

2009年04月10日 06時16分53秒 | 

 

昨年の画像です。

青みがかったピンクで、期待できると思って種苗登録の準備を進めていたのですが・・・

断念・・・

 

 

去年の秋あたりから花びらに切れ込みができるようになりました。

私には、原因を解明できません。

植物も人間も育て方でどうにでも変化する部分があるようです。

新しくできた品種は、しばらく安定するまで試作をしないといけないようですね~

 

 

スタンド鉢に植えて玄関先で観察しています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグラス・バニーテール

2009年04月09日 08時15分16秒 | 

 

昨年、玄関先で こぼれ種からの株で見つけた色です。

開花した日は、深いビロード色ですが・・・数日すると色が変色します。

観察中の品種です。

 

 

ふわふわ穂先のバニーテール・・・ラグラスとも呼ばれているようです。

先日、福岡で一番センスの良いお花屋さんのココスガーデンでもらってきたものです。

ふわふわの毛・・・妻が大好きだそうです。

 

 

やっと植え替えて楽しんでいるようです。

枯れたらドライにしても楽しめます。

今年は・・・種取・・・してみようかな~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てくれている人に感謝。

2009年04月08日 07時26分47秒 | 仕事

 

一番人気の花の色は・・・紫だそうです。

ペチュニアでも紫の品種が重点的に改良されています・・・より濃い色に・・・

競争の激しい紫ペチュニアに、少し個性が見えている・・・我が家のオリジナルペチュニア・・・

藍むらさき・・・

 

 

光の具合で個性的に見える所が魅力です。

先日のトレードフェアに 二鉢・・・展示していたのですが・・・

ディープな色だな~なんて言われていました。

増やしてほしいとの要望もチラホラ・・・

 

追記・・・

最近・・・毎日・・・ペチュニアの挿し木とピンチと追肥の毎日です。

手間はかかるのですが・・・どこの市場でも同じ価格で販売してもらっています。

ブログへのコメントのおかげで自信を持って栽培したのが良い結果をもたらしたようです。

皆さんに・・・感謝です。

いつも有難うございます。

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアが面白いです。

2009年04月06日 19時40分24秒 | 仕事

 

ペチュニアの試験栽培の様子です・・・すべて一株しかありません。

一部・・・交配もしています。

有望な株は・・・保険株に少し増やしておかないと・・・

 

 

二男が買ったティーポット〔我が家の食費で〕

 

 

真ん中に茶葉を入れるようになっています。

ガラス製の急須ですね~

コーヒーは良く飲みますが・・・紅茶も大好きです。

もちろん緑茶も・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子の季節

2009年04月05日 20時28分32秒 | 料理

 

赤花トキワマンサクです。

 

 

秋にも開花してくれる賑やかな植物です。

ピンクや白花の品種もあります。

 

 

収穫してきた竹の子・・・

今の時期は、毎週・・・竹の子堀に〔長男が〕

長男の趣味に助かっています。

しばらく竹の子で食卓が賑やかになりそうです。

余計に取ってきた分は・・・人にあげています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝倉ろまんとほおべにの個性的な違い

2009年04月04日 19時38分41秒 | 仕事

 

品種名・・・ほおべに・・・

私がペチュニアに興味を持つきっかけになった品種です。

 

 

ほおべにとブリエッタを交配して〔数世代かかって〕生まれてきたオリジナル品種です。

品種名・・・朝倉ろまん・・・

コンパクトで色合いが濃くなっています。

上品さでは、負けているのですが・・・丈夫さと個性では、負けていないかも・・・

 

 

それなりに魅力的だと・・・自己満足しています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品種試験の仲間入り・・・

2009年04月03日 20時04分44秒 | 仕事

 

暖かくなってきて気になり始めた品種です。

 

 

あまり特徴的ではないのですが・・・

 

 

天気の具合で微妙に色合いが違うように感じます。

 

 

花つきも安定しています。

 

 

このまま夏を越させて試験栽培する品種に仲間入りですね~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリゲンジスミレ

2009年04月02日 19時45分30秒 | 

 

こいのぼりの季節です。

孫たちも三歳と二歳・・・

少しは、楽しんでくれるかな~

 

しかし・・・最近こいのぼり・・・あまり見かけません。

 

 

まるでシクラメンのような葉っぱですね~

ブログで知り合った人からもらった種を育てて二年半・・・

段々と性質がわかってきました。

品種は、フイリゲンジスミレ・・・原産地は日本ではないようですが・・・

日本の雰囲気を振りまいています。

 

 

花もかわいいです。

冬の間は、葉っぱも無くなり春に芽を出す夏型のスミレですね~

夏が涼しい気候の生まれだと思いますが・・・暑さには、意外に耐えてくれます。

まだ見たことの無い人が多いので将来・・・市場に出荷するくらい育ててみたいものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いアイデアの新商品・・・鉢

2009年04月01日 19時26分46秒 | 仕事

 

我が家が採用しているカネヤ産業の新商品の紹介です。

普通のスリット鉢に・・・

 

 

植物を植えて〔試験なのでインスタントです。〕

 

 

穴の開いていない鉢ですが・・・

鉢皿をでかくした発想です。

 

 

スリット鉢を組み合わせて完成・・・いかがですか?

余分な水は底にたまるので、水遣りが落ちついたら捨てます。

やや高めの鉢ですが・・・早速試作してみるつもりです。

新しいアイデアが大好きです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする