個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

不思議な出会い

2012年04月15日 21時15分06秒 | 世間のこと

再び・・・福博花しるべ・・・の会場へ・・・

日曜日は凄い・・・電車も満員・・・ギュウギュウ詰め

今日は、不思議な体験をしました。

会場について知り合いの花屋さん〔ハンギングバスケット協会の役員?〕に挨拶したらそばにいる人を紹介してくれました。

その人・・・園芸講師の世界じゃ有名な人みたい・・・その人に私のペチュニアを褒めてもらいました。

しばらく話したんですけど・・・昔から知っている人みたいで気楽〔すみません〕・・・良い出会いでした。〔これからもご縁が続くように努力します〕

 

授賞式を見てたら・・・先日、紹介した大賞作品・・・なんとその人のバスケットでした・・・凄いね~

もの凄い人と知り合いになれてビックリ・・・そんな人とつりあうようにさらに努力しなくちゃと思いました。

 

素敵な出会いに感謝です。

 

・・・その人・・・私の妹みたいな・・・井上まゆ美さんと面識があるらしい?〔私が勝手に妹だと思ってる〕

・・・世の中狭いな~って思ってます。

後輩がおごってくれたお昼ご飯・・・珍しくソバ・・・

ひっきりなしにお客さんが入れ替わってる・・・都会は凄いですね~

イベントが終わりに近づくと花壇の撤去・・・袋に入れて無料で配るそうです。

福岡市・・・太っ腹だね~

秋も計画してくれたら素晴らしい・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの能力

2012年04月14日 20時45分42秒 | ペチュニア

朝倉ろまん・ミステリー・・・

元気よく咲いてます。

好みは、賛否両論・・・まさにミステリー・・・

立性なので天辺が禿げない・・・

これは強み・・・

複雑な色・・・だからミステリー

綺麗でしょう?・・・これは、違う株・・・

この八重の花粉を使って交配中・・・

八重咲きにも興味があります。

 

明日は、再び福岡へ・・・〔博多に行くって言う方が実感が湧く〕

また刺激を受けに・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福博花しるべ・・・続き

2012年04月13日 17時38分42秒 | 

正面のキラキラしたビルで食事しました。

私には、似合わないメニューでしたが・・・なんでもOKです。

後輩が出してる売店・・・お客さんが絶えません・・・

大繁盛でした。

福岡花市場の依頼を受けて・・・

後輩が作った花壇・・・

15日の最終日には無料で配るそうです。

イスに座って・・・のんびりお茶を・・・

花を楽しそうに選んでいるお客さんを眺めながら・・・

話を聞くだけで勉強になりますね~

後輩の奥さんが寄せ植えにしたイチゴミルク・・・

朝倉ろまん・ミステリーとパープルスター

日本ハンギングバスケット協会・福岡県支部も協賛です。

大きくて細長い鉢に・・・

私のピンクの八重ペチュニアが使われてる・・・左上

ハンギングバスケットが会場を取り巻いてます。

全部数えたらいくつだろう?

優秀賞・・・

特別賞・・・

派手でしょう

ここにはイチゴミルクが・・・

ちょこバナナが・・・ここに

左のほうにパールピンクが・・・

大賞・・・

夕方・・・満員電車を避ける為に帰りました。

何年ぶりだろう?天神・・・

たまには、人ごみに揉まれないと・・・世間についていけないと思いました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福博花しるべ

2012年04月12日 21時42分44秒 | 

わが町のレールバスに乗って・・・福岡へ〔博多の方が言いやすい〕

基山からJRに乗り換えです。〔不便な町に住んでる〕

新しくなった博多駅・・・

屋上からの展望

真正面が福岡ドーム方向・・・見えない

ドームの隣にある福岡タワーが霞んでる・・・〔黄砂かな?〕

鉄道マニアの人のベストポイント・・・

屋上庭園・・・

博多駅から延々と花を・・・

福岡と博多を花で結ぶので・・・福博〔ふくはく〕花しるべ・・・と言う〔そう思う〕

キャナルシティー・・・まるで迷路の町

那珂川・・・那珂川沿いに夜の街・・・中州があります。

博多駅から歩いたのでお腹ぺこぺこ・・・

紅茶専門のレストラン〔空いてた・・・〕

偶然入ったレストラン・・・

窓の外には・・・

今日の目的地・・・福博花しるべのイベント会場が・・・凄い偶然

会場の様子は・・・次回へ

 

今日は・・・いっぱい歩きました・・・人ごみにもまれて・・・疲れた・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア色々・・・

2012年04月11日 17時52分04秒 | ペチュニア

寄せ植え作ってみました・・・

派手な朝倉ろまんにあわせる品種選定が難しい〔私は・・・〕

我が家の品種たち・・・観察中も含む・・・

派手派手グループをそろえてみました。

意外に馴染んでる・・・

地味地味グループ・・・

地味でもどこかが目立ってる品種を残しています。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでも仕事・・・

2012年04月10日 22時54分42秒 | 仕事

ピカピカの一年生の初登校・・・

近所のお兄ちゃん・・・デッカイね~

6年間頑張って通ってください。

今日の出荷・・・全量ほとんど予約です。

ラベルメーカーの人が来たので・・・晩御飯を一緒に・・・奥さんと長男も

お腹の調子が悪かったので・・・私は、焼酎を飲んだ・・・治った!

センポコの野菜炒め〔動脈〕

焼きソバ・・・〔ブレテル〕

色々あったのですが・・・最後は、サラダ・・・ヘルシーな飲み会に・・・

仕事の話で、新しい方向性が生まれそうです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち・・・

2012年04月09日 19時33分11秒 | 家庭

入学式でした・・・

今日から元気に小学生として育って行きます。

ピカピカの一年生を記念撮影してるところを記念撮影・・・

見せて~って覗き込む孫一号・・・

こんな光景・・・幸せだな~って実感してます〔貧乏でもね〕

市場へ・・・ほとんど注文で、セリは数ケース・・・ここの市場、毎回希望価格より高値で競ってくれます。

 

月曜日は、二箇所の市場に出してたんですが・・・

先週のセリ価格が希望の値段じゃなかったので出荷停止しました。〔8円安かった〕

8円なんてセリですからたいした事じゃないのに・・・なぜかこだわる〔頑固なんです〕

 

私の場合、大きな市場も小さな市場も同じ価格にあわせてもらってます。

予定価格で販売できなかった時は、引き取ったり〔年に数回ある〕・・・遠くの市場は、日ごろ買ってもらっている花屋さんにあげたり〔過去二回ある〕

価格維持の為に出荷停止もためらいません〔だから貧乏〕

朝倉ろまん と 朝倉ろまん・レッド

かなり違うでしょう?

レッドの方が少し少なく生産してます。〔実績が無いので〕

関東へ・・・朝倉ろまん・ミステリーが旅立っていきました。

園芸教室で利用してもらいます。

都会の生徒さん・・・喜んでくれるかな?

イチゴミルクも送りました・・・

色々ミックスも1ケース。

井上さんに出あって〔ブログで〕私のペチュニアの傾向が一部変わりました。

地味~な ちょこバナナ・・・派手派手の朝倉ろまんとでも相性が良い・・・彼女が準主役の品種だって言ってくれた意味を実感しています。

ちょっと・・・弱いところがあるのでさらに改良しなければ・・・

私のことを一生懸命宣伝してくれている事・・・九州まで伝わってきています。

ありがたい・・・まぁ~同じ血液型同士・・・なぜか理解してしまう不思議さです。

こちらは、岐阜へ旅立ち・・・感謝の気持ちを込めて〔着払いですみません〕・・・ちょっと派手めにしてみました・・・

○○ーさんにお店の調査をお願いしたり・・・いつも情報ありがとうございます。

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作かも?

2012年04月08日 18時02分34秒 | ブルーベリー・果樹

暖地桜桃〔サクランボ〕が豊作の予感・・・

何年ぶりだろう・・・不作続きでした。

ブルーベリーの開花〔ホームベル〕 昨年は、1.7キロの収穫でした。

今年は、3キロ以上採れるかな?

市場から頼まれた大鉢・・・母の日に間に合うように・・・

喜んでもらえるように作ります。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人並みに花見

2012年04月07日 15時41分33秒 | 世間のこと

ちょこバナナ と イチゴミルク一輪・・・

イチゴミルクの方が、強い!

 

今日は、神社で花見・・・

花なんて見ないのにね~

つまみは、イノシシの肉・・・

 

これから買い物へ・・・

何を買おうか?

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日ペチュニア

2012年04月06日 17時55分47秒 | ペチュニア

次男が手伝って土入れした5000ポット・・・

ペチュニアを植えました。

今日は、孫一号が手伝って・・・3000ポット

気持ちだけありがたい。

ペチュニアの寄せ植え・・・

肥料を切らさないように・・・

朝倉ろまん・ミステリー〔この鉢は、サンプル〕

市場に出してないので、受け入れてもらえるか? 不安・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手な和風

2012年04月05日 19時20分40秒 | ペチュニア

茹でた花菜とワケギを敷き詰めて・・・

チーズとウインナー・・・ドライハーブをパラパラと・・・〔バジルとオレガノ・ブラックペッパー〕

庭に植えてるローズマリーの新芽を刻んで上に・・・

マヨネーズとケチャップを・・・〔雑!〕

レンジでチン!

野菜のピザモドキの出来上がり・・・

味は・・・見たまま想像できるでしょう。

・・・これは、健康的じゃないね・・・たまに食べると美味しい。

暖地桜桃・・・

このまま育てば・・・さくらんぼ〔本物との違いがわからない〕

ペチュニアに斑入りが出来ました。

今のところ安定してるようですね~

新しいジャンルに発展する可能性があります。

・・・仕事をこなせるのか?

朝倉ろまん と 朝倉ろまん・レッド を比べてみました。

光の加減で色合いは微妙ですが・・・

・・・どっちも派手・・・でも何年も接していると、なぜか普通に感じてしまいます。

和風だと思う人が多い〔想像〕

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーカラー

2012年04月04日 21時29分28秒 | ペチュニア

今日の出荷・・・

4月は、野菜苗の季節でお店は手一杯・・・

花の苗は、片隅にちょっぴり・・・厳しい時期なんです。

我が家のペチュニア・・・おかげさまで、今のところ順調に注文を頂いてます。

ラベルが大きくなったので賑やか・・・

消費者の人に喜んでもらえれば、ラベルのコストアップなんて平気です。 

〔やせ我慢で耐える〕

ラベンダカラーの品種・・・

上手く色合いを表現できてませんけど・・・

挿し木しました・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福博花しるべ

2012年04月03日 19時30分04秒 | ペチュニア

福岡市で開催されるガーデニングイベントで販売してもらうペチュニアです。

朝倉ろまん と 朝倉ろまん・レッド 並べて比べると色合いの違いがわかります。

ろまんに飽きたら・・・レッドをどうぞ・・・それにも飽きたらミステリーを・・・

ホワイトは、しばらく休憩 〔改良中です。〕

挿し木しました。

イベントで数鉢販売・・・売れるかな?

名前がまだ無い・・・

アズキ色だな~って感じてるんですけど・・・

 

追記・・・

暴風でした・・・被害はありません。

朝・・・暗いうちに目が覚めて風向きを確認してビニールハウスを閉めました。

園芸農家は、風が天敵なんです。

嫌だな~こんな気持ち・・・

今頃は関東が暴風でしょうか?

被害が少ないように・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の色合い

2012年04月02日 18時05分52秒 | ペチュニア

朝倉ろまん・レッド・・・デジタルマクロです。

この色は、本来の色合いに近い・・・

ペチュニアの赤は、〔他の品種〕べたっとした〔花弁の中まで〕赤なんですが、朝倉ろまん・レッドの赤は、花弁の表面に色が乗っているだけのようです。

赤の下地は、ピンク・・・赤の隙間からピンクが覗いてます。〔全部じゃない〕

今日、一株だけの品種を挿し木しました。

まだ本来の色合いじゃないのですが・・・メロンパンの雰囲気を感じてます。

このままメロンパンって言う品種名になるかも?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助かります。

2012年04月01日 19時01分33秒 | 仕事

休みの日は出かけてばかりの次男・・・

今日は、どこにも行かない・・・

だったらお手伝いを・・・

4人で午後からポットの土入れ・・・

三時間たらずで、5000ポットの土入れが完了・・・

さすがですね~息子は頼りになります。〔娘はいない〕

3月14日の画像です。

このハウス・・・チューリップがあったハウスでした・・・

 

隙間なく入れれば一万ポット並べられるのですが・・・

苗が、大きくなったら間隔を広げて育てるので満杯にしてません。

効率が悪いんですけど・・・倍の価格で販売できれば良いことです。

それが難しいのですけど・・・

努力してます。

受粉できた小梅・・・

今年は、豊作じゃないかな?

ニンニクの茎・・・

酢醤油に漬け込んで・・・

塩を加えて・・・

漬物風にして保存してます。

容器に入りきらない葉っぱは・・・

肉と炒めて・・・

焼肉のタレ味・・・

今の時期は、葉っぱも食べれます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする