留萌の海となれば黄金岬のイメージがありますが
ゴールデンビーチもいいですよ。
風車が遠くに見えますね。
6月なのでまだ泳げませんが、日焼け目的と思われる男性の姿も。
ゴールデンビーチ行くと、暖かい風と冷たい風が吹きます。
いつもそうなのか6月がそうなのかわかりませんが
ちょっと不思議な感じです。
ビーチは砂浜です。
もう少しすると短い夏を楽しむ人々で賑わいます。
黄金岬にも行きましょうか。
こっちはゴツゴツの岩浜。
夏はカニ釣りですね。一度チャレンジしたことがありますが
なかなか釣れません。
砂浜も岩浜もどちらも好きです。
それぞれに良さがあります。
大きな波しぶきを撮りたい!と待っていましたが上手く撮れませんね。
「波きた!波きた!」とわあわあ言ってるうちに波はなくなってしまいます。
この時期に留萌に行くと必ず海に行きます。
真夏の海の匂いや陽射しや賑やかな感じも好きですが
初夏の静かな海が好きです。
海の無い町で生まれ育ったからか、私にとって海は
いつまでも特別なんですね。
久しぶりに留萌。
天気もいいし、時間もあるので街というか飲み屋街を昼ですが
散歩しましょう。
留萌市民の愛する居酒屋将軍。
ホテルR-INNのすぐ近く、いつ行っても混んでいます。
ニューホワイトハウスからも近いですよ。
何を注文してもハズレはないと思います。
ランチ営業はしていないようですので、ランチで海鮮モノが希望なら
富丸がいいようですね。
てくてく歩いていくとカワイイものが。
大漁かな。
「たこ」ってわざわざ書かなくても(笑)
有楽トンネル。
壁が窓のように切り取られていて、青空が見えます。
かつて留萌の飲食店街は漁師、炭鉱夫、自衛隊で
賑わっており、それぞれに飲む場所が決まっていたそうです。
このトンネルでも楽しい笑い声が響いていたんのですね。
このトンネルを抜けるとぽっかりと明るい道に出ます。
他に2ヶ所細いトンネル状の飲食店ビルがあり、三叉路的な感じになっています。
野良猫が警戒しています。
シャッターが下りて夜でも寂しくなった印象のある
飲み屋街ですが、古くからのお店や新しいお店も
あります。留萌に泊まるなら軽く一杯いかがでしょうか。