日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

一松 魚力 (中央区)

2013-10-02 23:10:14 | おいしいお店(札幌)


時々、ランチでおじゃまします。
すぐ隣が北洋銀行なので
便利なんですね。
この飲食店街には
インドカレーのお店や
蕎麦屋さんなどがあり
13時過ぎに行くとどこも
落ちいて昼食がとれます。
で、魚力。
居酒屋ですがランチも人気です。


ランチメニューが680円くらいから。
居酒屋らしく魚のメニューも多いです。
天丼は780円だったかなぁ・・・
小鉢、お味噌汁付き。
ちゃんとエビも入っていています。


唐揚げ定食。
これも780円だったような。


どのメニューも
値段に比べて味も
内容も良いと思います。


懐かしい感じの
マカロニサラダが
付け合せ。

激混ランチ時間を外して
行くのでほとんど
一人でも個室風の
席に通されます。
ちょっとほっとします。
ランチタイムは15時まで。
私は14時過ぎに行くことが
多いかな。

「ここはオススメ!」って
誰かを誘っていくほどでは
ありませんが、変な表現ですけど
「店に疲れちゃう人」にいいかも。
元気なおばちゃんの定食屋も苦手だし
オサレなカフェの食事も苦手だし・・・って人。
12~13時までは近隣サラリーマンで
激混みなので要注意。


なぜかランチは
ゆで卵(固ゆで)が付きます。
お通し的な感じで持って来てくれます。






スタビロのカラーペン

2013-10-02 22:15:14 | お買い物


ちょっと事情があって
サインペンを購入しました。
サインペンってぺんてるの商品名で
本当はマーカーって
言うんでしたっけ。
本家サインペンを愛用して
いますが、色の種類が少ないので
スタビロに決定しました。


透明のケースを外すと
ババーンと開き
立てて使えます。


これはペン68の20色セット。


ロールペンケースに
入っているのは
ポイント88の25色セット。


ダララーとペンが並んでいます。
ペン68とポイント88の
違いはペン先です。
ペンは面を塗る、ポイントは
線を描くイメージ。
それと軸がペンはキャップの
色と一緒、ポイントは軸の色が
すべて同じ色です。


新しい文具を買うと
いつもワクワク。


両方とも旅行に持っていくことも
考慮して購入しました。
旅先で手紙や葉書を書きたいと
いつも思っていました。
そんな時、カラフルなサインペンが
あるといいなぁとも。
実際は「着いたー」「温泉いくー」
「ご飯の時間だー」「ビールのむー」
「温泉いくー」「寝るー」で終わって
しまい、のんびり葉書を書く時間なんて
ないんですけどね(笑)


ついでに最近購入した
ロールペンケース。
デザインにひかれて
選びました。


中は大きなポケットひとつ。
ゴムバンドや小分け
ポケットではないので
最初は使いづらかったのですが
馴れると何でも入れられて
便利です。
ささっと必要なものが
すぐ取り出せるタイプでは
ないので、好みが分かれる
ところですが。


この犬がストライク!
だったのです。