お待ちかねの夕食。
予約をする際に部屋は同じ本館宿泊で
2000円安いプランがあり具体的な差が
記載されていない為
「やっすい方でいいかー」な気持ちに
なりましたが「2000円違ったら
料理内容だいぶ違うべか?」と
同行者と話し合い9450円のプランに決定。
そういった経緯もあり「ごちそう出るかなぁ」と
かなり期待した夕食でした。
食事会場は宴会場に
テーブル席を並べた会場。
一番遅い7時スタートに
してもらったせいか、
テーブルにほとんどの料理が
並べられていました。
テーブルにセットしてから
時間がたっているのが
わかる状態の料理。
期待していただけに
ちょっと残念。
あと出しは角煮と茶碗蒸し。
角煮がトロリとおいしい。
料理の味付け自体は
ちょうどよく、既製品も
目立たずおいしく
いただけました。
ボリュームもありました。
先付けのいくらは
ご飯にかけていただきます。
廊下はさんで向かいの
宴会場は「老人会」の宴会中。
食事のBGMはじーちゃん達の
カラオケ(笑)すっごく楽しそう。
「♪ん~じゃ・じゃ・じゃ~」にしか
聞こえないサビの部分が
妙に微笑ましい気分に。
「いくつから老人会に入れるんだ?」などど
同行者と話しながらの食事。
そういえば開拓鍋!
薄味すぎてゴボウの
酸味が前面に出た味でした。
ちょっと残念。
全体的にゴボウが多く使われており
「ゴボウ食べたねー(笑)」な印象。
期待が高かっただけに
肩透かし感は否めませんが
普通においしかったですよ。
毎年恒例の秋の温泉旅行。
今年は美瑛の白金温泉へ。
富良野・美瑛ってあんまり
訪れたことがなく、今回初めての
白金温泉。
10月下旬のこの時期は
4時過ぎると暗くなりますね。
予定より遅れて4時30分頃到着。
けっこう寒いです。
【本館・一泊二食会食場プラン】
大人一人9450円のプランです。
シーズンオフなんでしょうか
お得なプランです。
バス、トイレ、洗面台は別々。
ドアを開けたらすぐに洗面台です。
部屋は本館(新館)とあって
きれいです。
畳も青く気持ちいいです。
掃除もちゃんとされていますが
ところどころ「あれ?」と思う点が。
お茶セットの上に置かれている
お盆にほこり(私は姑か)とか
洗浄済みのコップですが
洗ってから時間がたっている感じとか。
部屋自体はきれいですので
問題ないのですが、前の宿泊者の
未使用の備品に対してチェックして
いないのかも?な印象。
歯磨き用コップなどは
きれいでしたし、部屋も
きちんと清掃されているので
快適に過ごせました。
ビールを飲んで、温泉宿に
着いた開放感を味わいながらの
ぐだぐだタイム。
いつも着いたら少し休んで
温泉に入ってからビールを飲もうと
「今回こそは」と思うのですが
毎度のうだうだ~としながらビールです。
食事の時間がせまった頃に
「温泉行く?」となり浴衣に着替えます。
さっと温泉に入って
お楽しみのごはんです。