日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

湯元白金温泉ホテル 温泉

2013-10-30 00:05:57 | 温泉・旅行(道北)


今回、この宿に決めたのは
やっぱり温泉。
白金温泉ホテルといえば
夏限定の混浴露天風呂。
この時期は閉鎖になって
いました。

どちらかと言うと
内湯に重きを置いていて
露天風呂は
「あったらあったで嬉しい」派。
内湯の写真を見て
「あ、ここにしよう」と決めました。
3つの浴槽があり、ひとつは白湯
小さい浴槽は水風呂、温泉は
向かって左ひとつです。


お湯の良さは折り紙つき。
少し金属のような匂い。
柔らかくて気持ちのいいお湯。

朝の内湯は窓からの光で
明るく開放感があります。


壁に岩がドドンと。
壁岩パターンって
浴槽の大きさとのバランスで
圧迫感がある場合がありますが
この浴槽はちょうど良い!
岩の近くでのノンビリ湯浴みが
お好きな方もいるのではないでしょうか。

夜は一部の照明を落としており
私好みのほの暗い感じ。
暗い方が落ち着くんですよね。


シャンプー類は確か「馬油シリーズ」
温泉宿で見かける
「ピーリング」のヤツも有り。
あれ、すごいですよね。
つるっつるになります。
脂ぎってたんだなぁといつも
思います。
「あとで(ピーリング)やろ」と
思っていたのですが、忘れて
しまいました。残念。
売店で必ず売っていますが
「欲しいような、高いような」な
値段ゆえ購入に至ったこと無し。
あと、よく見かけるシリーズで
「かかときれい」がありますが
あれはオススメです。
数年前、購入しましたが
重宝しています(笑)


露天風呂。
濁り気味のお湯ですので
中の階段が見えにくい。
特に夜は見えませんので
要注意。
手すりにつかまってゆっくり
入ること推奨。


場所的に仕方ないのですが
女性の露天は目隠しありで
開放感を求める方には
ちょっと残念かも。
露天風呂の方が温度が
高く感じました。


ちょっとの隙間から
紅葉が楽しめます。
なんとなく八雲の
おぼこ荘を思い出しました。
おぼこ荘の方が数段ワイルド
ですが。

それにしても気持ちの良い
温泉でした。