日々フ~ラフラ

北海道のおいしいモノや温泉・サウナなど。

中国菜楼 東巴 (西区)

2019-05-04 07:00:08 | 中国・中華料理


東巴に行った数日前、違う中華屋さんで
夕食をとりました。
ちょっとこれは・・・と思うほど私たちの
好みの味ではなくモヤモヤしたままお店を後に。
店員さんの対応とか良かっただけに残念。



数日後、たまたまこのあたりを通りかかり
「東巴って、結構有名!行く?行く?」と
同行者を誘い、初めての東巴と相成りました。
イケメンも微笑んでおります。



特に同行者が腹ペコでして、もうなんでも
注文したい!な欲求にかられてました。

メニューをみますと、中国料理店にありがちな
ものすごい数の料理のラインナップではなく
さらっとした料理のラインナップ。
少数精鋭なラインナップかも。



きゅーっといただきます。



まずはザーサイ。
私個人的にはザーサイの旨さって言うものが
正直、あんまりわかっていなく。
ザーサイ好きの同行者は「おいしい!」と
ほっこほこでした。



確か回鍋肉。



「旨い!」と言いつつ、かつて自分が野菜好きでは
なかった為に、回鍋肉のおいしさに気づかず
野菜好きになった今は回鍋肉のおいしさに
気づいた的な、同行者の回鍋肉ヒストリーを
聞きつつ。もぐもぐ。



ビールと餃子のベストマッチもわかるんですが
私的にはビールと春巻きが一番のベストマッチ。

カリカリの皮が噛んだ瞬間に細かくパラパラと
砕ける食感と、あっつい旨餡。
「ほ」を発音する口になりつつ、手でパタパタ
あおぎ、悶絶しつつ「熱い!おいしい!」
何故か伝えてしまうんですよねぇ。
だいたい同じタイミングで食べてるので
伝えんでもみんな熱旨タイムなんですけどね。
春巻きの醍醐味ではないかと。



メニューをみると、担担麺がご自慢のよう。
ビールをいただいているのもあり
汁なしの担担麺を注文。
比較的細麺に担担麺のあのタレが、おいしいあの
タレが絡まり心地好い痺れ&辛み。
「やっぱり中国料理ってこうだよね」と。



まだちょっとイケる感じだったので
チャーハンを注文。
これは普通においしかったです(笑)

リベンジと言っては、前のお店に
申し訳ないのですが、私の中での
モヤモヤは消えて満足感に満たされました。

入店時は時間が早かったのもあり
私たちだけでしたが、そのあと家族連れや
仲間同士で賑わっていました。
ご近所のおいしい中国料理店という
印象を持ちました。
次回は汁ありの担担麺をいただこうかと。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。