MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

「CUBE ZERO」

2005-12-24 01:18:41 | 2005年劇場鑑賞
監督 アーニー・バラッシュ
出演 ザカリー・ベネット
    ステフアニー・ムーア
    デビッド・ヒューバンド

斬新なアイディアでゲーム感覚な設定が目を引いた「CUBE」はミニシアターでの公開ながら中々の評判で、類似作品もビデオで多数リリースされるほどのちょっとブームになりました。
そして正式な続編「GUBE2」をへて今回の「CUBE ZERO」になるわけですが、1作目は立方体の密室の中での脱出劇が全編描かれ、部屋を間違えれば一発ゲームオーバーなトラップが待ち受けているその緊張感が見る者に伝わる演出が素晴らしく、2作目もやはり基本的には立方体の中で脱出する模様が描かれるが、異次元のように進化したキューブとパワーアップした殺人トラップが前作以上にスプラッター度を上げ狭い部屋の中を広角レンズの多用により凝ったカメラアングルで映像的にも見所があった(ただ1作目ほどの緊張感溢れるサスペンス度は落ちるが・・・)
前2作がキューブの中での話に終始したのに対し今回はキューブの外側からドラマが始り、キューブをモニターで監視し、上からの命令により手順にしたがい操作していく2人の男が中心で描かれる。
それと平行してキューブに閉じ込められた数人の男女たちも描かれるが、ここらがすでに前2作とまったく雰囲気が異なり賛否別れるとこでしょうね。
まったく同じくキューブ内の話だけなら3作目と言う事もありマンネリになり作品的にますます落ちるかも知れないし、やはり「キューブ」シリーズは息が詰まるような限定された空間でのサスペンスが持ち味と思えば今回は別物・・・とも言えるし難しいとこだが、今回が完結編という事で何らかの答えを出さなくては行けないのなら、外側のエピソード入れるのも止む無しといった所ではないでしょうか?その分1作目の独特の雰囲気が損なわれますがね・・・


ここからネタバレ注意報!鑑賞されるつもりの方は読まないでね













しかし操作する人間にも降りかかるアクシデントがやがてキューブ内のドラマとつながり、内部の構造を知る人間が果たしてキューブから生き残れるか?という展開になっていくあたりは面白かったですよ。
この作品のキューブは2作目の進化したものと比べるとかなり旧タイプに感じたが、どうやら1作目より少し前の話のよう・・・となれば完結編でなく誕生編とも取れる物語ですね。
何の為に存在し装置そのものが人為的なものなのか?それともこの世のものでないないのか?そんな回答も無いまま幕を閉じた1作目だったが、2作目で一応は正体を見せる描写がラストで描かれ、そして今回はキューブの存在の理由やシステムを管理してるものが出てきたり、監視してる人間にも訳ありだったたりと大方キューブについて語られるが、そこに感じるのは最新鋭の地獄の収容所・・・SF的な発想だが起こりえないとも限らない「ソイレントグリーン」見たいな近未来SFスリラー・・・結局そんな感じの作品になりました

★★★ 2005.12.22 動物園前シネフェスタ4 スクリーン2