監督 ジャック・ペラン
そろそろお正月映画も第2弾の公開が始まりだしましたね。
相変わらず「アバター」など根強い人気の作品はまだまだ続きそうですが・・・
「BANDAGE バンデイジ」には多数の若い人たちが詰めかけております。
そんなところを尻目に私が見に行ったのが海洋ドキュメンタリー「オーシャンズ」!
(あらすじ)
北極海から南極海、サンゴ礁に彩られる美しい海に、冷たい氷で覆われた海など、世界各地の海にいる生物たち。
猛スピードで泳ぎ、ジャンプするイルカ、ゆっくりと海の底へと沈んでいくマンタ。
光のない大気圧1,100倍の海底であっても、そこで生きる命は存在している。
こう言う時期になるとこんな映画が公開されるのが定着するんでしょうかね
年初めに今年こそは環境問題を何とかしょうとまるで観客に悟すような感じ・・・
昨年は「アース」が公開されましたが今回の「オーシャン」は海をテーマに様々な海の生き物たちのイキイキとした映像がスクリーンに展開されます
CSのナショジオやアニマルチャンネルなんかで見れるやんけ・・・なんてツレない事をおっしゃるな、やはりこう言うのは大スクリーンで見た方が迫力があって良いのであります
ただたしかに素晴らしい映像ではあるのですが、特に驚く訳ではありませんでした
「アース」や「ディープブルー」などで描かれていたのとあまり変わらないように思います
たしかに映像は迫力あるし綺麗だが・・・かつてリュック・ベンソンが監督した「アトランティス」を見た時はあんなに海を綺麗に見せた映画は初めて?と思ったものでしたが・・・(あの作品は青い海と言うより透明な透き通った海と言う印象が強かったような気がしますがね)
今回の映画は目新しいさはあまりなかったです
でもサバの群れにイルカと海鳥が突撃する場面は面白かったけどね~
特に餌を狙い海中に突っ込む瞬間にミサイル見たいに一直線になって海面に突っ込む海鳥は凄かったね
サバと海鳥とイルカがせめぎ合う空撮からの映像はまるで戦争見たい!
後半はいかに人間が自然を破壊し、動物たちを殺していき絶滅させて行ってるのか・・・って所が語られていきます。
日本人らしき(?)漁師が定置網で漁をしてるカットあたりからその辺のテーマに入り込んでいくんだが、テーマは別に悪くないけど少し強引な入り方なように思います。
密漁のような悪意のある行為ではないだけに、動物の絶滅や環境破壊のテーマを語る導入部としては如何なものだったかな?
通常の漁と環境破壊などど結び付けるのは強引に感じたな~
たしかにサメのヒレだけを切って捨てる場面は悲しげだけど・・・
★★★ 2010.1.22(金) アポロシネマ8 スクリーン4 16:25 I-18
そろそろお正月映画も第2弾の公開が始まりだしましたね。
相変わらず「アバター」など根強い人気の作品はまだまだ続きそうですが・・・
「BANDAGE バンデイジ」には多数の若い人たちが詰めかけております。
そんなところを尻目に私が見に行ったのが海洋ドキュメンタリー「オーシャンズ」!
(あらすじ)
北極海から南極海、サンゴ礁に彩られる美しい海に、冷たい氷で覆われた海など、世界各地の海にいる生物たち。
猛スピードで泳ぎ、ジャンプするイルカ、ゆっくりと海の底へと沈んでいくマンタ。
光のない大気圧1,100倍の海底であっても、そこで生きる命は存在している。
こう言う時期になるとこんな映画が公開されるのが定着するんでしょうかね
年初めに今年こそは環境問題を何とかしょうとまるで観客に悟すような感じ・・・
昨年は「アース」が公開されましたが今回の「オーシャン」は海をテーマに様々な海の生き物たちのイキイキとした映像がスクリーンに展開されます
CSのナショジオやアニマルチャンネルなんかで見れるやんけ・・・なんてツレない事をおっしゃるな、やはりこう言うのは大スクリーンで見た方が迫力があって良いのであります
ただたしかに素晴らしい映像ではあるのですが、特に驚く訳ではありませんでした
「アース」や「ディープブルー」などで描かれていたのとあまり変わらないように思います
たしかに映像は迫力あるし綺麗だが・・・かつてリュック・ベンソンが監督した「アトランティス」を見た時はあんなに海を綺麗に見せた映画は初めて?と思ったものでしたが・・・(あの作品は青い海と言うより透明な透き通った海と言う印象が強かったような気がしますがね)
今回の映画は目新しいさはあまりなかったです
でもサバの群れにイルカと海鳥が突撃する場面は面白かったけどね~
特に餌を狙い海中に突っ込む瞬間にミサイル見たいに一直線になって海面に突っ込む海鳥は凄かったね
サバと海鳥とイルカがせめぎ合う空撮からの映像はまるで戦争見たい!
後半はいかに人間が自然を破壊し、動物たちを殺していき絶滅させて行ってるのか・・・って所が語られていきます。
日本人らしき(?)漁師が定置網で漁をしてるカットあたりからその辺のテーマに入り込んでいくんだが、テーマは別に悪くないけど少し強引な入り方なように思います。
密漁のような悪意のある行為ではないだけに、動物の絶滅や環境破壊のテーマを語る導入部としては如何なものだったかな?
通常の漁と環境破壊などど結び付けるのは強引に感じたな~
たしかにサメのヒレだけを切って捨てる場面は悲しげだけど・・・
★★★ 2010.1.22(金) アポロシネマ8 スクリーン4 16:25 I-18