MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

No.02 「ジョーズ」IMAX

2025-01-13 18:55:00 | 2025年劇場鑑賞



生涯ベストワンの「ジョーズ」IMAX上映見て来た
仕事を早めに切り上げてTOHOシネマズなんばに!
やはり「ジョーズ」がIMAXで見れるとなると見ない訳には行きません









今年で50周年なんですね
ビデオテープ、DVD、Blu-ray、映像媒体が変わるたびにこの作品のソフトを買って何年かに一度は見てます
そして劇場では衝撃の梅田グランドでの初公開時のリアルタイム鑑賞、午前十時の映画祭での鑑賞、そしてこのIMAX上映と劇場では3度目になります
感想はブログで描き尽くしたので書きませんが(感想は当ブログの「オールタイムベスト」のカテゴリーの「キングの名画座「ジョーズ」」を参照ください)
ただ見るたびに色々と気付く事もあります
シネマスコープ画面にブロディ、フーパー、クイントの三人が同時に収まるカットが時折りあり、そのフレーミングの妙を今回の大画面での鑑賞で感じました
サメがクイントを咥えて、トドメの一噛みした時の骨の砕ける音など今回改めて感じました
初鑑賞時はサメがガバッと出た時に驚きましたが、後々の鑑賞時は出るのがわかってる為に驚きはありませんでしたが、今回はわかってても驚いた!
まさにIMAXの大画面ならではの迫力ですね
IMAX用に撮られた作品でもないし、素材は50年前の作品です
画像粗いかな?と思ったけど、全く違和感無かったし、シネスコで天地に余りがあるけども迫力に遜色無し
しかも途中から画面サイズが気にならなくなっていて作品の中に入り込んでいた…この圧倒的な没入感は50年経っても不変です
大画面で見てカット割、アングル、フレーミングまさに若きスピルバーグ監督の映像感性が詰まった大傑作ですね
また改めてこの映画が好きになりましたと言うより、この「ジョーズ」を見るたびに映画と言うのが好きになります
初鑑賞時の梅田グランド劇場でのラストのサメが吹っ飛んだ時の場内拍手喝采が私の人生の何度目かの分岐点の一つであったように、今回も50年前にこの作品で映画と言う魔法にかかった10歳の私が、50年後の還暦を迎える年にIMAX上映を見て再びこの作品で魔法にかかったようなそんな充実感がありました




★★★★★★ 2025.1.11(土) TOHOシネマズなんば 本館スクリーン2 18:20 H-24