MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

思い出名画座 Vol.3 「千日前セントラル」 (大阪 ミナミ)

2008-03-27 01:03:19 | 映画館



久々の映画館の紹介・・・もちろん今やこの劇場も現存しません。
千日前のお笑いの殿堂NGK=なんばグランド花月の前にある道具屋筋という商店街の中にあった映画館で主に東宝系列の洋画ロードショー館でした。

広い館内に大きなスクリーンが特長ですが、もう一つの特長が何と言ってもいつもガラガラって事でした・・・
だいたいスグ近隣にあった南街劇場というオオバコで上映されるプログラムと大体同じだったために大方の観客は南街劇場に流れていたことが原因ではないかと思います。

例えば「ターミネ-ター2」が公開された初日のオールナイトに南街劇場へ見に行ったとき、すでに場内は満員で入場を断られたことがありましたが、その時10分ぐらいの時間差で千日前セントラルで「ターミネ-ター2」の上映があったんで急いで駆けつけると、札止めの南街劇場とは裏腹に何とガラガラ・・・まぁ~ゆったりと見れて良かったけど、しかしエライ差があるもんだな~と思ったもんでした。
ま、表通りにある南街に比べ商店街の中という場所的な関係もあるんでしょうね。

でもここの大スクリーンは大きな魅力で、大作映画なんか結構足を運びましたね。
あの「タイタニック」を見たのもこの劇場でしたね~ 勿論ガラガラでした。
でも大昔のことですがお正月にここで「ミスターブー ギャンブル大将」を見に行った時はほぼ満席だったな~ 後にも先にもこの映画館で満席だったのを見たのはこの時だけですがね。

余談ですが映画見てるときは途中でトイレに行くこと無いんですが、どんなにしたくても大抵は我慢すうるんですが唯一この劇場で「ミスターブー ギャンブル大将」を見てる時にどうしても我慢出来ず不覚にも席を立ってしまってトイレに駆け込んでしまった・・・そんな意味でも思い出深い劇場です

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fighterk)
2008-03-27 23:25:32
私も南街劇場よりこちら派でした。
スクリーンが小さいと皆さん思うのでしょうか?なぜかいつも空いている。不思議でしたね・・。でもそのおかげで快適に鑑賞出来ましたが・・・だから潰れるんですよね。
返信する
助かりまくり! (猫背)
2008-03-29 00:15:59
旅行に行った時についでにヤって¥7OOOOもらったww
旅費が浮くどころか遊びまくったよヽ( ・∀・)ノ
http://houkei.yycola.net/gyaku/ybZXvi0s.html
返信する
セントラル (キング)
2008-03-29 01:57:46
ホントここはゆったりと映画見れましたね。
広い上に人が少ないからゴージャスな気分で見てまいsたね。
初日は結構オールナイトとかしてくれたし、ありがたかったですね。
返信する
昔の上映作品 (マリア)
2016-01-09 21:57:07
初めまして、お尋ねさせて頂きます。
42年前の夏頃の、上映作品を知りたいのですが、どなたかご存知の方、おられますでしょうか?宜しくお願いします。
返信する
マリアさん (キング)
2016-01-10 10:11:30
1978年の千日前セントラルでしたら
多分、南街劇場がスターウォーズでしたから、セントラルも同じくスターウォーズなのかも知れません

それ以外の話題作は因みにサタデーナイトフィーバーやワイルドギース、コンボイ
キタキツネ物語などかな?
返信する
Unknown (whi)
2021-05-13 20:43:52
1971年か1972年、「ウエストサイド物語」リバイバル、「屋根の上のバイオリン弾き」、1974年2月(3月だったかも?)、「アラビアのロレンス」のリバイバル上映を観た劇場です。確かに、空いていた記憶あります。
返信する
Unknown (king42)
2021-05-14 21:17:10
whiさん
ありがとうございます

なかなかの大劇場でしたよね
何故かあまり人が居なかったです
ま、快適に話題作見れたのは良かったです
返信する
昭和懐かし (ゆきんぼう)
2023-03-04 08:53:12
千日前セントラルにて、小学校の時に、サウンドオブミュージック、メリーゴーランド、観ました
メリーゴーランドは、今思い出しても涙が出そうになります。
今のようなCGだらけの映画は好きではありません
返信する
Unknown (king42)
2023-03-05 22:07:12
ゆきんぼうさん

この劇場は大作が多かったですよね
で、いつも空いてるんですよ

ここで満杯を経験したのは何故か「ミスターブー ギャンブル大将」(笑)
ホイ三兄弟絶頂期でした
私もこの劇場好きでした
見やすく良い劇場でしたね
返信する

コメントを投稿