
とびしま街道、豊島の山を横切る新しい道路から案内表示にしたがって農道を
登りました。どこかで広くなるかと思えば、途中、畑が途切れた辺りは少し余裕があったのですが、
上のほうにくるとやはりこの写真ぐらいの道になります。

ここが頂上の空海展望台です。釣鐘がありました。
車は何台かとめられます。豊島には二つの展望台が有ります。
空海展望台と十文字展望台です。ここから峰伝いに十文字にもいけます。

斎島と四国がかすかにみえます。これはこの日の霞んだ天気のせいですが
実際はこんなに近いですか?という見え方をしますよ。

こちらの写真は右の山が川尻町の野呂山、左手前の島が上蒲刈町です。

豊島大橋が少し見えます。漁船もたくさん漁にでています。
大浦港のずっと先に広の王子製紙の煙突の煙が見えています。
島の立体模型がありますがそれを見ている感じですね。

展望台はとくまで良く見えるので実際に見た感動を写真に収めるのは難しいです。
下に見える海。僕はこのような海の見方も好きですね。

斎島

大崎下島です。
ここで電話をうけて、整体の時間をあわせて仕事に向かいました。
まだ8時半頃です。

広島ブログ
↑
人気ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いします。
整体院のHP → ■