幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

夏休み最後の日曜は御手洗へ

2019-08-19 06:54:31 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、9日11日(水)午後からと9月12日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。

----------------------------------------------------

昨日の昼前に息子たちは帰っていきました。そこで昼食ですが御手洗あたりに行ってみることにしました。
夏休みの最期の日曜日ですが、観光人は多くなかったです。静かな古い町並みもいいです。



暑い夏だったのですが、この日に街並みを歩いているととてもいい風が吹いてきます。
盆を過ぎると暑さが変わりますが、これからはこんな感じで涼しくなっていくのでしょう。



観光ルートのメインをあるいて散髪屋さんから時計店、乙女座と歩き、越智医院の建物はカフェになっていました。



途中にできているうどん店も鯛出汁でとてもおいしいのですが、今回は息子たちから聞いていたチキンカレーにすることにしました。



こちらの建物はかき氷のメニューが出ていました。食事はここ、カフェはここといくつか選べるように
店が少しずつ変わってきています。



汐待館まで戻って店内に入りました。中には、学校のマークを使ったバッジやTシャツ、
昔のみかん箱の外側の絵を使った絵はがきなど、不対建物と昔の絵などを生かしたお土産を売っています。
木造の建物は涼しいです。



建物の古い感じがよく出ていて、テーブルも学校の席ではないかと思われる二人掛けが並んでいます。
来ている観光の人は、この日はカップルが多かったです。



食事はここでチキンカレーにしました。
ランチは、ホットサイドかチキンカレーです。まず、サラダが出てきます。



そして、チキンカレー。中辛ぐらいの夏野菜がはいったカレーです。
座った席の正面が厨房です。
映画、山本五十六の時に使った値段表がそのまま置いてあります。



建物は、そんな時代の趣があります。
店に入ったときに気になったTシャツ。走っている小学生の絵ですが、これを来て9月のマラソン大会に出ることにしました。
黄色い方は、スポーツの時によさそうな素材。白いのは木綿でできていてジーンズに似合いそうなTシャツです。



どこにもなく、ここだけというのがいいです。
ランチはサラダとコーヒー付、土日は1200円、平日は1100円です。落ち着いた雰囲気でいいと思います。



Tシャツに使われていた絵は、お寺の前にあります。通学路の案内でしょうね。
細い路地がいっぱいある町なので走って学校に行く子供がいるのでしょう。



この後、海沿いの道路に出て若長のあたりにいくと黒いバイクが二台。
写真を撮ろうとしていると、バイクをすぐよけますからというので、よけないで置いといてくださいと一緒に映してきました。



灯台に行くと、着物をきた若い人たちもいて、古い町並みと昔の雰囲気をいろいろと味わったのでした。
途中で、昭和館という建物にも入ってきましたよ。子供の頃に店で売っていた懐かしいものがありました。
忙しい今の時代から、ゆっくり時間が流れる町へ。ここでのんびりしてみるのもいいです。
近いのでたまには行ってみようと思います。



              撮影機材  SONY RX100M6

-----------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879



松山で整体を習い方への記事はこちら    整体の学び方選び方の記事はこちら 
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 8月8日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。


↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
広島ブログ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする